• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぷりちおのブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

魚眼と広角の比較検証……だめだこりゃ(ノ▽`)



 先日の行きと帰りの動画撮り比べで、固定の車載カメラでは撮りながら操作出来ないので、AFその他オート機能が重要だとわかった。またアダプターを噛まさない専用レンズは、絵も鮮明。また、AFじゃないとレンズにもよるけど振動でフォーカスリングが勝手にずれてしまう事も先日のツアーで判明した。セロテープなどで固定すればどうにかなるけれど……。
 自分が欲しいのは魚眼レンズなのだけど、GH1用はまだ魚眼が無く同じ画角で広角レンズが出てるだけ。広角も普通のレンズに比べたら十分な画角なので諦めてそれを買おうかなー……と、ちょっと思案中。

 その前に、検証してみる。

 D80で、35フィルム換算15mmに該当する魚眼(左)と広角(右)で撮り比べしてみた。
 まったく同じ位置にカメラを固定し、レンズだけを取り替え撮影。
 魚眼では何度か撮ったことあったけど、広角でここから撮るのははじめて。

 ね。同じ15mmなのに、広角は歪みの補正が入る分、画角が狭くなってしまう。その分、画面はじが魚眼のように湾曲したりしない。でも広角の画角でも十分じゃないかな~!(´▽`)

 ……と、一瞬思った直後、こりゃダメだということが判明した……orz

 右の広角の写真をよく見て貰うとわかりますが、ハンドルが変形してる(ノ▽`)
 広角レンズは湾曲した歪みを補正するため、画面の端の方が引き延ばされるのですよね。大自然とか、構想ビル群とか撮るときは気にならないし、この補正のお陰で湾曲することなくピシッとビルなどが撮れるわけですが、今回の場合それが仇となった。

 こんなきもいハンドルを操作する車載動画なんてイヤだ(ノ▽`)

 もっとアングルを上にあげて、風景を撮るだけなら大丈夫そうだけど、やっぱりコペンのオープン動画って感じが出ないと寂しいので、ハンドルは入れたいんですよね。

 結局、マイクロフォーサーズ用の魚眼レンズが出るまでは、アダプターかましての魚眼レンズか、画角狭くなるけどデフォレンズで我慢するしかないようです。切ないなー(ノ▽`)
Posted at 2009/08/28 18:03:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年08月28日 イイね!

10分で群馬から東京へ駆け戻る

 昨日の逆です。
 群馬の実家から、東京の自宅まで戻ってきました。
 コースを少し変更したのだけれど……通勤時間に捕まり後半スッキリしません(^^;

<embed src='http://eyevio.jp/fla/emp_embed_solo.swf' wmode='transparent' quality='high' devicefont='true' width='521' height='330' name='flvplayer' align='middle' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' pluginspage='http://www.macromedia.com/go/getflashplayer' flashvars='plain=true&movieId=297204&width=521&height=330&thumUrl=http://eyevio.jp/_images/a/a6/a6c7515e2104eec9533f7542320212e69/297204/onuwuwxnpxktqqqmhevj_ta.jpg&movie=297204&hostName=http://eyevio.jp&onCompleteDisplayPath=http://eyevio.jp/fla/OnCompleteDisplay.swf?hdlink=http://eyevio.jp/ent/HD' /><a href='http://eyevio.jp/movie/297204'><img src='http://eyevio.jp/_images/a/a6/a6c7515e2104eec9533f7542320212e69/297204/cmasdvghljryoremibgl_w1.jpg' />10分で群馬から東京へ駆け戻る</a>
 DATA:GH1+LUMIX14-140mm HD(35mm換算28mm使用)
 P-mode AF ISO-Auto AWB 露光0.0 Film-VIB AVCHD-L
 Vegas Movie Studio 9 Platinum Edition-デフォルトモード出力

 帰りはGH1専用レンズを使ってみたため、見ての通り画角が狭いです。
 とはいえ、普通のホームビデオと比較したら十分広角なのですが、普段使ってる魚眼などと比べると妙に窮屈に感じちゃうのですよね。でも昨日の動画と比べて貰うとわかるのですが、特に明るくなってからの画質の差は顕著です。専用レンズなのでAFも使えるしフルオートでやれるし、固定砲台となる車載動画ではやはり、専用レンズには適わないな……と、しみじみ思いました。

 マイクロフォーサーズ用魚眼はまだ出てないので、やはり広角をとりあえず買うか……迷い中。

 ちなみに手振補正は最初ON。 6分4秒以降はOFFにしてます。
 高倍速なのでわかりにくいかもしれませんが、手振れ補正はOFFの方が揺れません!
 あくまでもステーなどでしっかり固定された車載動画の場合に限るかと思いますが、当然コペン自体の振動はカメラも振動するため画像も揺れるのですが、手振れ補正をONにしておくと、その揺れの後やんわりと「補正」しようとして画面が無意味に揺れるみたいなんです。手持ちの場合はそれでいいのですが、ステーに固定されている場合、いわば三脚に固定してるようなもんなので、どうもその補正の揺れが逆に仇となるみたいで……。
 何度か試したけれど、やっぱりOFFの方が不自然な揺れはなくなりました。
 状況やカメラによっても違うかと思いますが、車載動画やってる人は一度、手振れ補正OFFで撮ることも試してみるといいかもしれません(´▽`)n
Posted at 2009/08/28 16:16:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんな生きとるー? http://cvw.jp/b/376089/45843591/
何シテル?   02/03 08:45
2008.3.19コペンオーナーになりました。 2019.4.1エブリィワーゲンバス仕様カスタムオーナーになりました。 よろしくです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 3 4 5678
91011 121314 15
161718 19 202122
2324 25 26 27 2829
30 31     

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2008.3.19納車 アルティメットII 5MT パールホワイト 内装オレンジ LSD ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JOINターボハイルーフ4WD-MTを新車でワーゲンバス仕様ベースにオリジナルカスタム。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation