
今後のコペンの予定。
1:レギュラーからハイオクへ
2:レーダー設置
3:ルーフ開閉・指一本化
1~2はともかく、3番目の指一本化の計画をそろそろ練ってみようかなーと。
みなさんそれぞれ独自の工夫をされてて、tacomaさんをはじめ、あきでぃさん、KeiKeiさんのも実物を見せて頂き、またみょ~じんさんのグラハムSPの仕組みとか参考にして、自分なりにこうしたらいいんじゃないかなーって理想の空論を構想してみました(´▽`)
■設置場所
クラッチ踏み込むために椅子を結構前に出してるのでシフト脇などにスイッチ類があると邪魔になりそう。なのであきでぃさんの設置位置がとても良い感じだったので、この辺に自分も付けたいな~と(´▽`)+
ただ、実際に座ってみるとハンドルが邪魔でスイッチ位置が見えなくなり、確認ランプとかつけても見えないかもしれないなーというのが気がかり……。
■開閉スイッチ
オープンはルーフが後ろに下がるので、下へ。クローズは前へ来るので上方向へという操作なら、イメージしやすいかなって思いました。
■ランプ
1つのランプで2色って可能なのですか?
よくわからないので出来ない場合は2つLEDつけて、赤と青にしたい。「オープンは青…空のイメージ」とKeiKeiさんの言葉にとても納得したので自分も青がオープンで(´▽`)+
■車速ON/OFFボタン(スイッチ)
安全性のために念のために自分も付けておこうかなと。
で、
ここからちょっと自分なりにやりたい仕様なのですが、KeiKeiさんがやっていた、クローズ/オープン時に音がする仕様を参考に、このボタンをONにしたら音が鳴りっぱなしになるようにしたい(なのでクローズもオープンも両方同じ音になっちゃうけど) こうすることで、車速カットボタンの切り忘れを防ぐことが出来ると思うので。
また、
みょ~じんさんのグラハムSPを見ると、「通電をカット」とかもやり方次第で出来るみたいなので、この車速カットボタンをOFFにしたとき、開閉スイッチへの通電をカットしたい。
こうすることで、まずは車速カットボタンをONにしなければ、開閉スイッチへ通電しないので開閉スイッチの誤爆も防げる。
どうでしょう?(´▽`) 可能でしょうか?
こういうのの知識が全然ないので、可能か不可能かはさっぱりわからないのですが、みなさんのやってるのを聞きかじって、出来るんじゃないかな~って思ったのですが。
まぁ、どうやって通電カットやら、音鳴らすのやらしたらいいのかもわからないので、わかる人にわかるように設計図書いて貰わないとさっぱりわからないのですけどね(ノ▽`)
でも、やりたい!ヾ( シ´▽`)シ
Posted at 2008/10/25 10:02:54 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ