• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぷりちおのブログ一覧

2008年10月27日 イイね!

ショボーン(´・ω・`)

ショボーン(´・ω・`) ショボーン(´・ω・`)

コペニャン「洗車してもらったと思ったら、布団乗せられたなり…(´・ω・`)」

 なんか……帽子かぶってるみたいだw
 こんな狭い家なので、他に布団干す場所がないのです。しかも日照時間はほんのわずか……。東京は布団干すのも一苦労ですねぇ(ノ▽`)
Posted at 2008/10/27 12:59:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2008年10月27日 イイね!

明日決行! 奥多摩へ~♪

明日決行! 奥多摩へ~♪ 月末です!

 以前より予告していた通り、明日に奥多摩ドライブを決行しま~す♪ヽ(゚∀゚)ノ

 当日の朝に「今からでま~す」って感じでいきます。


■同行予定者
 mieow(RX-7)

■予定順路(´▽`)

 まだ暗い頃、三鷹出発
  ↓↓↓
 道の駅・八王子滝山でちょっと休憩
  ↓↓↓
 武蔵五日市あたりのコンビニで休憩
  ↓↓↓
 都民の森駐車場で多分休憩
  ↓↓↓
 月夜見第一駐車場で写真撮ったりしたい
  ↓↓↓
 奥多摩湖をぐるりと回り大麦代駐車場でまったり
  ↓↓↓
 奥奥多摩(紫の道)を回って大麦代駐車場へ戻り
  ↓↓↓
 奥多摩湖をまわり周遊道路を回り武蔵五日市のコンビニでQK
  ↓↓↓
 三鷹へ~……帰る途中でファミレスかなー(´▽、`)

 みたいな予定を適当に立ててみたけど、きっとそんなの無視して走りそうなので、実際は当日になってみないとわかりませんw
 そして二人とも若葉なので、まったり行楽ペースです♪

 上手く走れるといいなぁ~(´▽`)

 平日なので、いないかと思いますが、偶然遭遇したらお声掛け下さい♪
 コペン&7のW若葉なんて珍しいので、見ればすぐわかると思うしw
 みつけても煽らないでね(ノ▽`)
 
Posted at 2008/10/27 12:50:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2008年10月25日 イイね!

指一本化、理想の形♪

指一本化、理想の形♪ 今後のコペンの予定。

 1:レギュラーからハイオクへ
 2:レーダー設置
 3:ルーフ開閉・指一本化

 1~2はともかく、3番目の指一本化の計画をそろそろ練ってみようかなーと。
 みなさんそれぞれ独自の工夫をされてて、tacomaさんをはじめ、あきでぃさん、KeiKeiさんのも実物を見せて頂き、またみょ~じんさんのグラハムSPの仕組みとか参考にして、自分なりにこうしたらいいんじゃないかなーって理想の空論を構想してみました(´▽`)


■設置場所
 クラッチ踏み込むために椅子を結構前に出してるのでシフト脇などにスイッチ類があると邪魔になりそう。なのであきでぃさんの設置位置がとても良い感じだったので、この辺に自分も付けたいな~と(´▽`)+
 ただ、実際に座ってみるとハンドルが邪魔でスイッチ位置が見えなくなり、確認ランプとかつけても見えないかもしれないなーというのが気がかり……。

■開閉スイッチ
 オープンはルーフが後ろに下がるので、下へ。クローズは前へ来るので上方向へという操作なら、イメージしやすいかなって思いました。

■ランプ
 1つのランプで2色って可能なのですか?
 よくわからないので出来ない場合は2つLEDつけて、赤と青にしたい。「オープンは青…空のイメージ」とKeiKeiさんの言葉にとても納得したので自分も青がオープンで(´▽`)+

■車速ON/OFFボタン(スイッチ)
 安全性のために念のために自分も付けておこうかなと。
 で、
 ここからちょっと自分なりにやりたい仕様なのですが、KeiKeiさんがやっていた、クローズ/オープン時に音がする仕様を参考に、このボタンをONにしたら音が鳴りっぱなしになるようにしたい(なのでクローズもオープンも両方同じ音になっちゃうけど) こうすることで、車速カットボタンの切り忘れを防ぐことが出来ると思うので。
 また、
 みょ~じんさんのグラハムSPを見ると、「通電をカット」とかもやり方次第で出来るみたいなので、この車速カットボタンをOFFにしたとき、開閉スイッチへの通電をカットしたい。
 こうすることで、まずは車速カットボタンをONにしなければ、開閉スイッチへ通電しないので開閉スイッチの誤爆も防げる。

 どうでしょう?(´▽`) 可能でしょうか?

 こういうのの知識が全然ないので、可能か不可能かはさっぱりわからないのですが、みなさんのやってるのを聞きかじって、出来るんじゃないかな~って思ったのですが。

 まぁ、どうやって通電カットやら、音鳴らすのやらしたらいいのかもわからないので、わかる人にわかるように設計図書いて貰わないとさっぱりわからないのですけどね(ノ▽`)


 でも、やりたい!ヾ( シ´▽`)シ
Posted at 2008/10/25 10:02:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2008年10月25日 イイね!

コレって需要ある?/オーディオ

コレって需要ある?/オーディオ ここ数日、自宅の大掃除しています。
 掃除というか、いらない物を処分処分処分処分……職業柄、多種多様な漫画を買い漁ったり、資料のため画集や雑誌なども買い込むわけですが、流石にキャパオーバーしすぎて収納から溢れすぎている……。

 よし、使わなそうな雑誌は棄て、もう見なそうな漫画や小説は売ってしまおう!
 今はコペンが居るので大量の本を売りに行くのも可能になったし♪

 漫画……300冊以上
 小説……100冊以上

 ……む、無理……コペンに乗らない…_/ ̄|○il|||||



 ところで、溜め込むとコペン用品もがさばりそうなので困るわけですが、中でもこのDパックに無理矢理付いてくるオーディオなのですが、ナビを入れてるので100%使うことはないわけで……誰か欲しい人っていたりするのでしょうか??

 Dパックのものだから大した物じゃないと思うし、付ける人は最初から付けてると思うし、需要があるとは思えないのですが……。
 未使用品をそのまま棄てるのも忍びなくてねぇ(っ・ω・c)

 誰か、いるー?
Posted at 2008/10/25 06:18:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2008年10月25日 イイね!

お土産♪

お土産♪ 先日の大宮オフで、あきでぃさんから戴いたお土産です♪

 あのときは暗くてよく見えてなかったのですが……ジンギスカンキャラメル!!! 噂には聞いたことあったけど、これがそうなのですね~w
 そういえば、近隣の友人達と、ジンギスカン食べに行きたいねーって話を最近よくしてたので、みんなでボードゲーム大会などやるときにでも、振る舞ってみようかと思います~(´▽、`)

 あきでぃさんありがとうでしたー♪
Posted at 2008/10/25 06:08:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「みんな生きとるー? http://cvw.jp/b/376089/45843591/
何シテル?   02/03 08:45
2008.3.19コペンオーナーになりました。 2019.4.1エブリィワーゲンバス仕様カスタムオーナーになりました。 よろしくです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/10 >>

    12 3 4
5 6 78 9 1011
12 13 14 15 16 17 18
1920 2122 2324 25
26 27 28 29 30 31 

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2008.3.19納車 アルティメットII 5MT パールホワイト 内装オレンジ LSD ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JOINターボハイルーフ4WD-MTを新車でワーゲンバス仕様ベースにオリジナルカスタム。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation