お絵描き仲間の誕生日(?)に、大阪で焼肉するよ~って事で、大阪まで走ってきました。
以前は雨?雪?みたいな感じでコペンで行くのを断念した事もあり、今回はコペンで行くよ~!と。
リベンジです!
以前、お試しに調布から八王子まで高速乗ったけど、事実上、まともに高速を使うのはこれが初めて。色々とドキドキしながら行ってきました!

先導はいつもの
RX-7。なんせ免許取得から半年も経たない内に、1日で長崎まで里帰りした強者なので、高速はお手の物に違いない。なのでルートから休憩所まで全部お任せ(´▽`)
今回は東海回りで行くので、東京ICへ向かう。
先日の日記で、高速オープンはどうなのかなー?って思いましたが、みなさん全然余裕~って話だったので、自分も挑戦。なるほど、確かに余裕でした!!ヽ(゚∀゚)ノひゃっふぉー!
そんなわけで、オープンで最初のSA、海老名SAに到着。
でも、昼間の高速は初めてだし、100kmも走ったのも初めてなので、かなり緊張もしたし、怖かったです。
ここから次は日本坂PAを目指すのですが、途中日本坂トンネルがあるので、アドバイス通り、ここで一旦クローズに。

無事日本坂PAに到着!
途中、真っ正面に綺麗に雪をかぶった、巨大な富士山が見れました!
晴天だったので、めっちゃ綺麗! 写真撮りたかったけど、高速走行中だし諦めた……。
ところでトンネルですが……東海側のトンネル作った奴、アフォか!と言いたい。あのライティングはなんなのでしょう……。兎に角、見辛い。過去に大きな事故もあったり、東名では事故多発とか聞くけど、あのトンネル達はその原因の一つになってると思う。
因みに帰りは中央高速でしたが、そちらのトンネルはちゃんと見やすかったです。東名のトンネルライティング設計は絶対おかしい。直すべきだ。
ここから再び、オープン♪
赤塚PA到着。
駐車場がいっぱいで、こんなところに……。
ちなみに、高速時は、頭のアンテナ、こんな感じに畳んでます(´▽`)
ここでミラーにうつる自分の髪型見てびっくり!
七三分けになってるーーー!!!(゚Д゚)
忙しくて髪切りに行けず、中途半端に伸び放題になってますが、高速時、髪の毛乱れる乱れる。気にせず走ってましたが、めちゃくちゃ絡まるし、どうもコペンの中央から風が登り、左右に風が逃げるっぽくて、髪の毛もそんなわけで強制七三分け……。しかも排ガスやらなにやらで、髪の毛汚れるじゃないですかー? まるでヘアスプレーしたかのように、そんな形状で固まってる……。
ここでオープン、諦めました……orz
みなさんが「帽子必要」って言ってた意味を、実感しました。。。
帽子、似合わないので持ってないんですよね。でも、オープンには帽子は必須なんだなぁと、しみじみ。それに、晴天なのはいいのですが、日射病にも成りかねない感じだったのもあり、断念。
今回の旅は、ここからずっとクローズです。・゚・(ノ∀`)・゚・。
草津PA到着。
焼肉は5時から……出発予定は9時(実際は9時半過ぎた…)で、下道が混んでて高速乗ったのも遅れたり、なんだか間に合わない雲行き。ここですでに西日が差してます……。
ここで一旦給油。
やけに燃料減りました……どう考えても踏みすぎですw
449.3km ÷ 30L = 14.976666
高速でこの燃費! 踏みすぎです!\(^o^;)/
まぁ、ADICのせいもあると思うのですが……。
低速時は噴射時期進角「小」なので、むしろ燃費に貢献するのですが、ある程度回転があがると「大」に切り替わり、パワーは出るけど燃費は著しく落ちるそうです。
別にパワーいらないので、オートスイッチ外そうかなぁ……(っ・ω・c)
手動スイッチの方が、任意で変えられるから、良いかもしれませんねぇ……。
大阪に入って、7とはぐれちゃったり、大渋滞路線へ割り込みで入れて貰う作業を4回ほど繰り返さないといけなかったり、大阪環状が怖かったけど無事走ったり、迷子になったりしながらとりあえず無事目的地へ到着。
7時でしたが(´▽`)
焼肉は、5~7時だったので、終了しましたが\(^o^;)/
何しに大阪行ったんだw
6時間で到着予定が、名古屋や京都付近で高速渋滞にはまったりで、結局10時間くらいかかっちゃいました……。
ミニは、大阪の知人の。
これも憧れの車。ミニやスバル360とか、好きです(´▽`)
この後、居酒屋行って、轍カラして、大阪行き初日(コペン111日目)終了です。
全国的に、朝~ヽ(゚∀゚)ノ
夜はいっぱい車止まってたのに、朝になったらほとんどいなくなってました。コペンも嬉しそうに両腕を伸ばせます♪
轍カラの後、飯屋でだべりながらウトウトしましたが……満足に寝てません。
さて、東京へ帰還です~(。。・∀・)
帰りは中央高速道路を使い、戻ることに。
ラスボスと名高いよっちさんのお膝元であろう辺りですか? 伊吹PAで最初の休憩。
この辺で、ダイハツ京都プラントとかいう大きな工場を見た気がします。これが噂のコペンの生まれ故郷ですか??
あ、行きは東海側を通り、新名神高速道路を通って大阪に行ったのですが、うちのナビ、新名神が存在してませんでした……。1年前にコペンと同時にディーラーで買ったわけですが、データのバージョンが2006年物っぽく……なんか、納得いかないですね。
友人のRX7のナビにはちゃんとあったのでついていったから問題ないけど、一人だとわからないということに……。新名神を通るかどうかで、距離的にも時間的にもかなり差が出るので、HDD書き換えしないといけないのかなぁ……。
阿智PA到着。
今回は名古屋で渋滞に捕まることもなく、無事通過。
かなり眠いので、ここで仮眠することに……。
コペン内で、3時間くらい寝た……首痛い(´▽`;)
ここでも給油。
381.1km ÷ 23.88L = 15.958961…
あるぇ? 燃費が伸びてるぞー……山なのに(´▽`)
多分、行きは下道で結構詰まったし、高速でも変な渋滞にはまったせいもあるんでしょうねぇ。とはいえ、やっぱり高速としてはやはり燃費悪いですね……。
最後のSA、双葉SAに到着。
ここでカレーラーメン食べました♪
カレーうどんはよくあるけど、ラーメンは珍しいですよね。普通に美味しかった。

無事、いつものコンビニへ到着~!
帰りはとても速かった。距離的には微妙に東海回りの方が近いのですが……と、言ってもほぼ同じ距離。しかし車の混み方が段違いだし、中央の方が便利ですね。
熱くなった、頭を放熱~
エンジンってなかなか冷えないものですねぇ。
総走行距離:1084.7km
そしてODOもやっと3838km。
1年で約4000kmとは、とても短いですねぇ。しかし、距離と愛は別物なので、いいのですよ(´▽`)
初めての超ロングドライブでしたが、無事終了しました♪
でも、高速とかのカーブって、ふっとびそうで怖いですね。登りはともかく、下りの120km/hとか……しかも道がガタガタしてたりとか……。そんな道を、150km/hくらい出てるんじゃないか?って思われるミニバンがすっとんでいったり……よく、転がらないものですねぇ(´▽`;)

双葉SAで買った「りんごちゃん」とかいう、ぬいぐるみ。ほっとけない可愛さだったので、思わず買っちゃいました。これ、コペンに丁度乗せられるんじゃないかなーと。
どこに乗せようと考えてるかは、多分、ご想像通りですw
そんなコペン112日目、おしまい~!