
←写真は無関係ですが先日の群馬ツアー下見のときに話題に出たので貼ってみる。
実際は階段下にこんなの目じゃないくらい人が並んでるんですけどね~その写真は撮ってなかった……。
あと、昨日友人宅まで走った~なコペン167日目。
さて本題(`・ω・´)-3
昨日、ナンバープレートの消しなどについて日記書いて、色々御意見聞かせて頂きました。ありがとうございます! 個人情報保護法に車のナンバーは含まれないと聞いたので、法的には問題はないようですが、ただ法の問題じゃなくモラルとしてどうなのー?というのが気になっているところなわけで……その辺の線引きは個人個人の価値観に差があるので結局正解というのはないですね。
一晩考えました(っ・ω・c)
メッセージなどでも戴きましたが、メッセージなので戴いたURLとかは伏せますけれど、某巨大SNSで写真をネットUPされ酷い目にあった事例などが書かれてあり、そういうのもあるので真剣に考えなきゃなーって悩みました。でも何度も読み返したけれど、よくよく読んでみるとナンバープレートが隠されていようとも起こる話であり、むしろプレートの有無はまったくと言っていいほど無関係な話しでした。
問題なのはナンバーじゃなく、背景による場所の特定。
その被害に遭われた方は、その後引っ越したようで、その後日談は書かれてませんでしたが内容から察するに引越後は被害には遭われていないようですね。ナンバーから住所の割り出しや持ち主の特定とか出来る……のかな?もしナンバーが原因なら引越しようと被害は続くはずですよね?(住所変更届けしなかったのかもしれませんが)それともナンバーも変えたのかなー(っ・ω・c)
まぁ、わかりませんが(・ω・)
ただハッキリ言えるのは、ナンバーよりも写真の背景をみて「ここはどこそこの~」と判明し、モラル無しのカメラ小僧が集まっちゃった話しでした。
つまり、ナンバーなんかより、背景がまずいんですね。
例えば、先日群馬下見ツアーで撮った、熊の置物の写真。
熊の置物の熱烈なファンがいて、うちのブログ見て「ここはどこそこの熊だよね」って話しになって、それを聞いたその人達がそこに駆け付けて写真撮りまくった!みたいな……。熊にはナンバープレートついてないけど、舞台背景からわかる人にはわかっちゃう。
同様に、浅間山の見える昼食場で、コペン3台の横に岩が積み重なった場所がありますが、岩ファンが「ここはどこそこらしい」と、岩を取りに……あ、岩泥棒って本当にいるのですが、実家でもあんな重くてデカイのをどうやって?みたいな……ありました。
そういうことと、変わらないのですよね。
その事例は日本では数が少ないスーパーカーらしいですが、コペンだって狙われたりする(写真を撮られるって意味でも、盗難って意味でも) UEはデフォでBBS履いてるし、良いホイールに履き替えてる人も多い。ホイールって売れば結構な高値ですしね。
また、みんカラにいる人がどれだけ自転車に詳しいか知りませんが、よくわからない人からしたらチャリの高級車とかはまったく見分けがつかないでしょう。例えば、自分のコペンでどこかへ遊びに行き、良いロケーションがあったからとコペンの写真を撮りました、と。たまたまそこに現地の人の個人宅が写っていて、たまたまそこにわかる人にはわかる高級チャリがあったとする。背景や日記の内容から場所もだいたい特定出来たとしたら……その写真が原因で盗難に合うこともあるわけですね。チャリの部品って、車のホイールと大差ないくらい高値で売れる部品もあるんですよ。しかも軽くてお手軽です。
きっと写真の主からしたら「知らなかった」ことですし、悪気もないわけですよね。
でも世の中、何も誰が見てもスーパーカーだけが狙われるわけじゃないのですよね。
そうなると、「自分の物か、許可を取ったもの以外、写すことは出来ない」
公共の物くらいなら、OKなのかな?
ネットUPとか不特定多数が見れる場所にUPしなければその限りではないわけですけどね。
でもネットUPをする場合、ナンバープレートなんてことよりも、そういった場所が特定出来そうな「背景」や、たまたま置かれている「物」、自分は興味がなくても知る人ぞ知る逸品かもしれないのでネットにUPするときはそれら全部にモザイクをかけないといけないです。
どうなんでしょう?
この手のモラルを問う人達は、そこまで出来るのかな?やってるのかな?
いや、無理でしょう。
一切ネットにはUPしません、とする以外に方法がない。
揚げ足取りのような極例っぽく思われるかもしれないけど、「大事な物」って人それぞれ違うので、自分の価値観だけで「これは消したから大丈夫」とは、万民にとって問題がないものとは限らない。
だから後は、それぞれ個人のモラルによるってことでしょうねぇ。
では、俺自身、どこまでOKかなーってのを考えました。
写真などのネットUPを一切やめることは出来ません。また自分の所有物及び公共物、許可を得た物以外を全てモザイクをいれる、という事も出来そうにありません。写真に関してはこれまで同様、車のナンバープレートは隠しますし、顔なども隠します。
また、その某SNSでの事例で気が付いた事ですが、明らかに個人宅家の所有物で明らかに価値のありそうな物を被写体として撮影し、場所が特定出来る状態でのUPは避けようと思いました。たまたま道中で見掛けた物ならば、その後「それ」は移動してしまうのでいいですが、固定場所の所有物は基本的には避けた方がいいですよね。
ただ「被写体として」と書いているように、たまたま背景に入り込んでいたような物などはあえて消すような事はしないと思います。よっぽど不味いと思われる物が写り込んだら、そもそもネットUPはしないでしょう。
問題の動画に関してですが、これもまたネットにUPして色々な人に見て貰いたいって気持ちがあるので、ネットUPを一切やめることは出来そうにありません。また、自分の所有物、公共物、許可を得た物以外全てにモザイクをいれることは到底適いません。
そして問題のナンバープレートですが、今のところ動画撮影でナンバーが見えることで問題になったという話しは聞かないし、テレビなどの放送でも一般車両などのナンバーに、事件性のあるような物でもない限りモザイク等を入れてるのは見ないので、基本的に気にしないことにします。
ただし「被写体として」個体にスポットを当てて撮ったときは、基本的にモザイクを入れます。
上記と意味的には一緒なのですが、フレンドや繋がりから個体を特定出来る物にもモザイクを入れます。
また動画に映る当事者に親告され要求された場合は、すみやかにカットまたは削除します。
背景に偶然に写り込んだ物で「これは隠した方がいいかな」という物には気付けば極力モザイクを入れます。
以上、今後の自分のネット上での写真、動画の在り方についての方針です。
ぇー!(´・ω・`)って思われる人もいるかもしれませんね(っ・ω・c)
でも、色々な御意見、様々な動画、その他、色々な物を見て、十分考えに考えて、自分の中のモラルと相談した結果の終着点はこんな感じでした。
仮に自分自身、コペンオープン走行中に無断で写真撮られたり動画撮られたりしたら「(・ω・)」って顔になるかもです(あくまでも「被写体」として撮られたらの話しです) さらにネットにUPとかされてて、無修正だったら「おいおい(;´▽`)」って思うとおもう。とはいえ高級なスーパーカーではないけれど、コペンもまた変わった車なのでそういう自覚で乗ってるので、それほど気にしませんし、まぁ撮られてるだけなら「コペン気に入ってくれてるのかな?(´▽`)」と逆に嬉しい気持ちもありますけどねw
被写体としてじゃなく、偶然コペンなり自分なりが動画に入り込んでしまった物が、ネットにUPされたとして、それが無修正だった場合、自分は「うひーw俺がいるよ(ノ∀`*)」って思うけど消しを要望するような事はないでしょう。むしろその偶然を笑い話にします。
考え方はそれぞれ人の数だけあると思うので、他の人については知りません。だからみんなが同じように思うかはわかりません……いえ、「まったく同じ」なんてのはないでしょうね。
でも自分はこんな感じでいこうと思います。
新しく何か考えが出るまでは。
また長くなっちゃった……まとめだけで短く終わらせるつもりだったのに(ノ▽`)
最後まで読んで頂いてありがとうです。