• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぷりちおのブログ一覧

2010年05月31日 イイね!

みんカラコペン倶楽部4周年記念オフ!



 みんカラコペン倶楽部4周年記念オフにいってきました~~~!
 3周年に続き2年目の参加です。
 (どの写真もクリックすると大きくなるよ!)

 朝の5時に自宅を発射。
 8時到着予定と、早すぎる出発ですが自分がオフ参加するときにはいつもの事。

 調布ICから中央高速道路に乗ると、前にちっさい車が……

 スバル360でした! びっくりw 60km/hくらいで走ってたかなぁ~大変そうでした。

 2時間後、諏訪IC降りてすぐのGSで給油。燃費は171.2km ÷ 10.14L = 16.9km/L
 今回集合場所が遠く、さらに1時間かけて女神湖駐車場へ。



 ついたー~一番乗り!?、かと思ったら3番目でした。
 先に来ておられたのは熊本のBUTASANさんと同乗のパルコペさん、長崎のRYU2さんという、どちらも遠方の方達でした。片道15~6時間かかったとか……凄いな~!

 みんなが来る前にカメラセッティング。
 写真のデジイチGH1が動画メインカメラ、右のコンデジTZ7は動画サブカメラ。他に静止画用にデジイチD80とコンデジLX3併用。でも最近忙殺されてたためカメラもいじってなくて、色々と設定を忘れたりしてました……続けないとダメですね!



 そうこうしているうちに、幹事集団の方々やってきました~。
 その後も続々とやってくる。乗るのもいいけど、走ってるコペンを見るのはまたいいものですね!









 全部で50台ちょいだったのでしょうか?
 オフに参加するのももうそこそこになるので、最近は見慣れてしまったコペンも多いですが、そんなコペンも微妙にバージョンアップしていたり、未だお会いしたことなくて初めて見るコペンもまだまだ多く、新しくオーナーになった真新しいコペンも未だ増えてます。

 やっぱりコペンがいっぱい集まるとわくわくしますね(・∀・)




 ガラガラだった駐車場も、こんなにコペンで埋められました!

 4周年は初日からビーナスラインです。

 東京を出て高速を走ってるときには雨にも降られたし、去年はビーナスラインは微妙な天気でオープンすら厳しかった。果たして今年はどうなのか? 朝の集合場所ではときどき晴れ間も出たけどドンヨリ天気。しかし予報ではなんとかなるらしい~との事なので、オープンでしゅっぱ~つ!
 と、出発直後の写真のように書いてるけど、右のは帰りの写真ですw

 結果…ビーナスラインは見事に良い天気でした!
 いつになるかわからないけど、動画乞うご期待♪



 目的地、美ヶ原美術館駐車場へ到着~~!
 まるで空の上みたいw

 今までのみんカラコペン倶楽部のオフで、ここがこんなに良い天気だったのは初めてだったらしいですよ! 今回参加されなかった人は勿体なかったかも……そんなわけで5周年記念オフにはみんな参加ですよ(´▽`)+





 けいおん!人気ですね~。



 ミクやクマも。いいな~カワイイものは大好きです。



 わんこがこんなところに……。
 ロールバーにぬいぐるみを挟み込む人は多いですね。自分も何か適当なのが欲しいです……が、なぜか買う物買う物、上手く乗らないんだよねぇ。欲張って大きめのを買うからいけないんだ!
 右の車内とかも、良い雰囲気に仕上がってておもわず激写!



 コペンにまじってピカチュウも居ましたよ。
 似てるから紛れ込んでしまったのですかね? 森へお帰り(違

 ここで昼食をとる。
 角煮弁当がとても美味しそうでした。自分はチキンカツ定食を頼みましたが……でか!ちょーでかい!でかいだけ!あ、思わず本音がw 来年は角煮頼もうかな~

 当初の予定ではここで解散でしけど、このあとまた女神湖までカルガモ。去年の3周年記念オフに比べたら走る行程がだいぶ減ってしまったけれど、ゆとりがあって丁度いいのかもしれませんね。



 美ヶ原美術館から女神湖へ戻る時には、空がこんな感じにどんよりと。ときどき晴れ間も出たりしたのでどうかな~と思いましたが、ギリギリ!ほんと見事なくらいのギリギリ加減で女神湖へ着く直前に雨がパラパラと降ってきました。

 ここで日帰り組とはさようなら~!
 ここからホテルまでは雨だったのでオープンは出来ませんでしたが、一番晴れて欲しかった場所は見事に良い天気でめでたしめでたしなのでした! が! この後、まさかあんなことになろうとは……晴れると思ってなかったので日焼け止め塗って無くて、鼻の頭が真っ赤っかー!(ノ▽`)



 宿から見た風景。
 カラッと晴れたらとても見晴らしの良い場所なのでしょうね~。

 そして夕飯~そしてジャンケン大会~♪
 今年も何も取れなかった~けど、んなことより楽しければいいのです♪
 残り時間は歓談~って感じでしたが、人見知り激しいのでどーしよーとか思ってたら持病(?)の胃痛がorz 水分をすぐに入れれば治るのですが目の前にはビールしかないw 仲居さんに水を頼んでもなかなか持ってきてくれないという始末。その後胃薬飲んですぐに治りましたが、水くらいすぐください(ノ▽T)

 宴会後、去年は疲れてすぐ寝てしまいましたが、今回は幹事部屋に遊びにいきましたー!



 次の日…………晴れ!

 帰りの日は雨だと覚悟してたけど、見事に晴れてくれました。折角だしビーナスラインももう一度走ってみたくもなりましたが、日曜の高速道路は早く帰らないと鬼のように渋滞するので、とっとと帰宅しました。

 トビウオさんが綺麗な風景の道を御存知とのことなので、のこのこついていきました(´▽`)



 すげーきれー(・∀・)!!!!

 帰り道もずっと動画撮ってました。綺麗に撮れてました。が! 主に綺麗なのは右方向なのですが、カメラの取付位置の関係で、左方向ばかり撮れてまして……それをフォローするためのサブカメラは帰りはいいやと撮ってなくてめちゃ後悔。直線が多いので「走り」の人には物足りないのかもしれませんが、眺めはビーナスラインよりも絶景かもしれない。
 しかも日曜なのに、ほとんど車走ってないという………

 ここでカルガモやったらいいのに!

 なんておもった。


 行きも帰りも、大満足なオフ会となりました!

 参加者のみなさん、お疲れさまでした。
 そして幹事の方々お疲れさまでした!

 来年もまたあるならば是非とも参加したいです(´▽`)
 「次はないかも」とか言われてたり、告知が他の大型コペンオフより遅いと、そちらに合わせて会社の休み取っちゃったりして泣く泣くみんカラのオフに参加出来なくなっちゃった人とかもいるわけで、けっして需要がないなんてことはないはずです。200台近いコペンが集まるオフもワクワクはしますが、わりと稀薄な感じで終わっちゃいがちなので、こういう中規模なオフは大切だと思いますし、なにより楽しい♪ 色々大変かと思いますが、無責任かもしれないけれど、毎年続けて欲しいなーと思うし、他より告知はやいといいなーとか思ったりおもったりーと、ぶつぶつ独り言をいいながら終わります(´▽`)へへへ

 楽しかった♪
Posted at 2010/05/31 17:06:38 | コメント(31) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2010年05月25日 イイね!

燃費……正常値?

燃費……正常値? 前回の燃費9.5km/Lと、あまりにあまりで「コペン、どこかおかしい?」と気が気じゃなかった。
 で、今回の大笹オフでどんな感じに出るかドキドキでしたが、写真のようなガソリンの減り具合で401.3km……やっぱり燃費悪い気がする?ん?

 計算してみよう(`・ω・´)

 401.3km ÷ 25.78L = 15.5663304887…

 燃費15.6km/L

 んー、普通?
 401km中の大半が高速道路だったという事を考えると、やっぱりよろしくはないとは思うものの、高速でもある程度スピード出るとあまり燃費もよろしくはなくなるので、こんなもん……ですかー?
んー?

 まぁ、よくわからないけど、極めて酷いってことはないので、気のせいだったのかもしれません。
 でも走ってるとき、エンジン音がなんかいつもより低音で凄い唸ってる気がしたのだけど……気のせいだったのかな。というかー、このところコペン乗ってなかったので、久しぶりすぎて感覚が変だったのかなー。
 とりあえずしばらくは様子見。

 でも4月末に12ヶ月点検して、オイルも入れ替え、空気圧も1年放置してたのを正常値まで入れて貰ったりしたのでむしろ燃費伸びるかなーなんて思ってたのですけどねぇ。
 でもまぁ壊れてないなら別にいいや(´▽`)


 燃費の話しを書くと、凄く燃費を気にしている人みたいにいつも思われますが、燃費を書くのはただの記録付け的な意味合いなので特別気にしてないです、はい。
 燃費が良いに越したことはないけど燃費より楽しく走るのが一番♪
 ただ、今回の場合、ちょっと前の燃費が13km/Lから9.5km/Lにガクンと燃費が落ちたので、うちのコペンどこか調子悪いのかな?っていう不安があったりなかったり、というかんじー。
Posted at 2010/05/25 09:05:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2010年05月24日 イイね!

大笹いってきました!



 大笹牧場、行ってきました~♪
 みんカラのお仲間との一時集合地点「羽生PA」にて……空はどんよりです。

 最近早寝早起きサイクルだったので、早起き自体は苦じゃなく……それどころか早く起きすぎてしまって予定より1時間も早く家を出た。が、練馬インターで入り口を間違えて関越に乗ってしまい密かに大変なことになってました。
 でも予定時刻には羽生PAついたのでまぁよし!

 東北自動車道に入ると、あちこちでコペンを見掛けてちょっとハッピー気分に。天気悪いから最初から動画は撮る気はなかったけど、撮っておけばよかったかな。

 右の写真は誠パパさんのコレクション。




 第二集合地点、なんとか公園駐車場。名前忘れた。




 色々なコペン色々いろいろ。

 目が黄色いのとか……なんとなくウルトラマンを思い出してしまったのですがw ventoさんもどうでしょう?w
 あと初めて黒コペを見ました! 今回結構いましたね。稀少色なのに珍しい……と思ったら、そういえば最近また黒復活したのですよね。そっかーもう珍しいカラーではなくなってしまったのですねぇ。

 woodyさんのコペン、何度見てもいいですな(´▽`)
 内装がため息つくほど素敵すぎる。
 いつかこんなコペンでヨーロッパを走ってみたい。



 そして、どーん!↓





 ロロさんのうどんげコペン。いっぱい撮りました!
 でも当人どこだろう? お昼のときに会えたけど、結局ほとんど話しも出来ませんでしたね(^^;

 痛車って近くでまじまじと見るのははじめてですが、ロロさんのはただ絵を貼り付けましたーって感じじゃなく、車に合わせてデザインされている感じがとてもかっこいい。ナンバーまで……とは!流石のこだわり!w

 そういえば帰りに高速で走ってるところを見掛けましたが、やはり目立ちますね(´▽`)



 んで~大笹きたーー約180台ものコペン達!
 レンズに収まりきらないので、パノラマで撮りました………あ、あとで気が付いたけど、このときTWCCの方達とかまだ到着してなかったぽいですね。最終的にこのコペン群+最後列にもずらーっと並んだ感じでした。
 どうにかこのときまでは雨も降って無くて、この写真が撮れただけ良かったかな。朝からずーっと雨だったらどうしようかと思いましたが、少しでもオープンも出来て良かった。

 それにしても寒いよ大笹! 上着もってこなかったよ!!



 ゼブラ模様? 面白かった。
 オールペンで色とか変えてみたいな~。



 白コペに白シート、汚れそうで恐いけど爽やかでいいですよね! 晴れてればもっといい感じに見えたと思うのに、とても残念です。
 ワンポイント的にラインとか入れてる人も多かったですね。こういうのってどうやってやるのかな~。



 同系色での痛車もかっこいいですねぇ~!



 やたらボリュームあるコペンw
 真ん中の横に張り付いてるクマが欲しかった(´▽`)
 クド……ついちょっと前まで、うちの事務所の絵描きがクドの絵に四苦八苦してたので、なんだか馴染み深い。自分でも描いてみたけど、俺の画風には合いませんでした(ノ▽T)



 クマー(`・(ェ)・´)
 右のもデザインかっこいいですね。それにしてもNRF多いな~



 mixiで写真はよく拝見してたけど、実物をはじめてみました。赤字に白でデザインも映えていいですねぇ。自分も猫の足跡とかやってみたかったので、すでにやられてた!って悔しさもありますがw でも猫じゃないね!



 ハート形ホイールとか面白いですね。 ぬいぐるみとかもバランスよくついてていい感じでした。なんでかうちのコペンの乗せようと思って買うといつもサイズが合わなくて乗せられないのですが……いいなぁ丁度いいサイズ。
 右の、赤字に黄色いエンブレム……フェラーリ!っておもったらポルシェだった。勝手なイメージだけど赤だとフェラーリのエンブレムつけたくなるですね。ポルシェなら白かなぁ。なんとなくw



 痛車とまではいかなくても、意外とワンポイント的に絵を貼ってる人は多いのですね。
 この2キャラは何のキャラかわからなかった……勉強不足でごめんなさい。



 左の、個人的にはとても気に入ったデザインでした!
 右の、これシールじゃなくペイントされてるみたいでした! すごい!



 お昼、ジンギスカンを食べて戻るともうずっと雨。
 人数多くて誰が誰だか把握も出来なければ、なんとなく話しかけづらいというか、んで雨もこんなだし結局顔見知りと話しをする以外はほとんどなかったのが残念。未だあったことがないフレンドの方も数人参加してたはずですが、どこにいたのやらさっぱりでした(^^;) コペンがいっぱい集まるイベントは色々なコペンが見れて楽しいけれど、交流という意味ではやりずらいですねぇ。

 帰りはカルガモすることもなく、ちりぢりになっていった。自分は東京の自宅には帰らず群馬の実家へ久しぶりに帰郷。晴れてさえいれば気持ちよさそうな道も多かったので、またぶらりといってみたいなーと思った。

 上着は忘れずにね!w

 あーそういえばうちのコペン、やっぱり何かおかしい気がする。踏むと唸るくせにやけに進まない気がするし、燃費がやはりおかしい気がする。気のせいならいいんだけど……。

 最後にわんこドライバー写真~♪


 そんなコペン218日目でした!
 参加者のみなさまお疲れさまでした~!

 翌日東京に戻って219日目!
Posted at 2010/05/24 13:26:50 | コメント(18) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2010年05月22日 イイね!

大笹とか!

大笹とか! 明日はいよいよ大笹ですね!

 初、大笹!
 初、100台越えコペンイベント!
 そして雨!

 \(^o^)/

 ひっさびさのコペンで遠出に雨とか、オープン出来ないとか、いじめだと思うんだ。

 でも、行きますので、参加の方はよろしくです~(´▽`)
 最近は全然オフ会とかにも行けてないので、お久しぶりにみなさんに会えそうで楽しみです♪



 写真は大笹とは無関係ですが、もう1つの愛車。
 コペンと同じパールホワイトの20インチ折り畳み自転車です。
 まだ試したことないけど、コペンのトランクに入るそうですよ!

 いつか趣味のコペンでチャリ積んで、
 出先で趣味のKHS(チャリ)でポタリングして、
 その先で趣味のデジイチで写真撮ったりしたい。

 趣味3連コンボ♪

 いつかやれるといいな~



 5/9 サミット&GSへ~燃費9.5km/L:コペン216日目
 5/16 サミットへ:コペン217日目

 ぇ?!燃費9.5km/L………まじで?(゚Д゚;)
Posted at 2010/05/22 11:56:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2010年05月08日 イイね!

初音ミク描いてみた

初音ミク描いてみた 車にじゃないですよ?w


 適当な写真とかなかったので、今日リハビリ兼ねて描いた初音ミク。
 絵のことなんて興味ない人でも、なぜかこのキャラは知ってるって人も多いよね。


 4/22:211コペン ジンギスカンを食べに駅前まで。
 5/1:212コペン 三鷹スーパーオートバックスへ洗剤買いに。
 5/2:213コペン 友人宅にてアナログゲーム大会。
 5/3:214コペン 藍屋でみんなで御飯。
 5/5:215コペン COCOSでみんなで御飯&送迎。

 気が付けばGW中は短距離だけど、よくコペン乗ってた。
 でも天気も良かったので遠出したかったな~~!
 でもでもGWになんてどこも混んでるので自粛。
 しかいGW明けると雨なのであった……(^^;

 また大笹までしばらくは乗れないのかなぁ~むー。
 そんなコペンとの共同生活。
Posted at 2010/05/08 20:15:03 | コメント(14) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「みんな生きとるー? http://cvw.jp/b/376089/45843591/
何シテル?   02/03 08:45
2008.3.19コペンオーナーになりました。 2019.4.1エブリィワーゲンバス仕様カスタムオーナーになりました。 よろしくです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
234567 8
9101112131415
161718192021 22
23 24 2526272829
30 31     

ブログカテゴリー

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2008.3.19納車 アルティメットII 5MT パールホワイト 内装オレンジ LSD ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
JOINターボハイルーフ4WD-MTを新車でワーゲンバス仕様ベースにオリジナルカスタム。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation