
9月30日以来、コペン乗ってなかった。
毎日眺めてはいるものの…。
あああ、洗車すらしてやれてないので、ヨダレたらしまくりですよーーー(写真参照)
そんなわけで、11月になって、久しぶりにコペン乗りました。
やっぱり乗ると楽しいです。短距離だけど。
Copen 239time:11/4:杏林大学病院 > サミットへ
Copen 240time:11/9:杏林大学病院へ
と、いうわけで、久々に乗った目的は、病院でした(´▽`;)
前回の日記で「脳がふらふらする~」「メニエールかもー」って言ってたのは、9~10月と、まるまる二ヶ月かかりましたが、日の光を浴び、散歩を繰り返すことでどうにか解消! 相変わらずネットの文字を見たり書いたりするのは疲れますが、目が回って辛いってことはなくなりました。
が! 10月末、真っ赤っか~な血尿~(´▽`;)
痛みもないし、すぐに元に戻ったので、何かの炎症だろうーとほっといた。多分石だろうし…
1週間後、救急車で病院へ運ばれるΣ(´Д`;)
自分は体質的に結石になりやすいのですが、多分今回も石だろうと思ったけど、日曜早朝にあまりの痛みに耐えられなかった。次の日打ち合わせもあるし……。
痛み止めも貰って、快復ヽ(´▽`)ノ
でも、石が出るまでは、またいつ痛みが出るかわからない。
しかしレントゲンに石が映らない(小さいと映らないし)
尿を簡易検査紙でみると、何やら菌が出てる。
救急外来だとそれ以上診れないので、後日コペンで近所の杏林大学病院へ!(やっとコペン登場!)
レントゲンで、やっぱり映らない。
抗菌剤を飲んでたので、菌はほとんどなくなって、これは大丈夫だろう。
念のため、造影剤を使ったレントゲンと、血液、尿を後日細胞検査。
後日コペンで杏林大学病院へ再び!
血液、尿検査の結果「悪い細胞は出ていない」とのことでホッと一安心(´▽`)
しかし、造影剤を使ったレントゲンでも石は映らず。そのため原因の特定が出来ない。
しかも、未だに血尿が出る……。
来月、CT検査へ~ ← 今ここ。
と、まぁ、何やら大袈裟なことになっとります。
しかしぶっちゃけ「石が見えないからわからんー」って話しなだけで、見えない小粒な石があるだけかもしれず、別段何かの病気ってわけじゃない可能性が大なのです。しかししかし、特定出来ないものは可能性が拭えないので、特定出来る可能性のある検査を検査を検査を…………
金と時間、喰いまくり……orz
10月末の血尿出たのが、丁度中日本の忘年会のあった日だったので、結果的には参加しないで良かったのかなーと思う。ご迷惑をおかけするところだった(´▽`;)
でもそんなこんなで、全然コペン走らせられない毎日です。
しかも病院などで時間ロスが激しいので、わりとゆったりペースにしてたスケジュールも、予断を許せない程度にまで緊迫しちゃってて、なんだかなーなーなー
金と時間と健康が欲しいです。
コペンとともに旅に出たい(ノ▽`)
Posted at 2010/11/10 10:20:19 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ