• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月28日

タイラップは心の友

タイラップは心の友 こんばんは、仕事帰りにトラックと全速力でキスしてしまうとこだったAKIRAです


反対車線を走る車が突然こちらに突っ込んでくるのは肝が冷えます


危うくインプ君共々幻想郷逝きになるトコでした・・・




話は変わりましてタイトルのお話

現在インプ君に付けているモレッティのヘッドライトの内、右のみが常に上を向いている状態でした

今までも工房やディーラーで見てもらいましたが一向に良くなっている感じがしない・・・

これから先通勤等で周囲に迷惑が掛からないよう帰宅後久し振りに?DIYをしました


やったのは
ヘッドライトのバルブ付近の上側の樹脂に穴を開けます(3mm位)

穴にタイラップを通し、中でバルブのカプラに引っ掛ける

入れた穴からタイラップの先を出し、結ぶ

後はひたすら締めるw

文章では表現しづらいですが、タイラップを締めれば締めるほどバルブが下を向きます



なんと言う粗悪w

でもタイラップはホント便利だよね

その後、会社の資材置き場から(半永久的に)拝借したスパイラルチューブで配線纏めたりしてました

後は熱などで溶けたりしない様に手を加えないと・・・

ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2008/10/28 23:27:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

本日のミラー番&プチキリ番etc♬
ブクチャンさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

200万円弱なカババ ジャガー X ...
ひで777 B5さん

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2008年10月28日 23:33
速攻で溶けそうな気もしないでもないです(^_^;)
コメントへの返答
2008年10月28日 23:40
一応触れている部分は全部樹脂で、先ほどサーモガードクロスも付けて来ました

これなら・・・
2008年10月28日 23:36
危ない所でしたね・・自分で気をつけて運転してても、安心出来ませんね(^_^;)
お互いに気をつけましょう♪
コメントへの返答
2008年10月28日 23:43
向こうからやって来るアクシデントは心の準備が出来ませんからね~

2008年10月28日 23:39
タイラップは何でも留められるからね(笑)
うちのグリルとリップの端なんかはタイラップだけだし
友人なんかはバンパーがタイラップだけだったな(爆)

なんでもぶつけた時にバンパーが割れずにタイラップが切れるだけだから丁度良いとか…
コメントへの返答
2008年10月29日 0:02
自分もグリルはタイラップですよ~w


バンパーがタイラップだけ>確かにぶつけて巻き込むよりかはいいかもしれませんw
2008年10月28日 23:41
起こさないようにしてても、起こされちゃうのが事故(^^;

光軸、どうなったかな?
今度見せてね~w
コメントへの返答
2008年10月29日 0:06
巻き込まれるのだけは勘弁願いたいものです

一応、左右同じ軸に合わさっていると思います(主観ですが)

でも元から全体的に上向きなカンジなので遠遠距離位からだとハイに見えるかも・・・orz
2008年10月28日 23:48
それくらいなら全然粗悪じゃないですよ~w
タイラップはいいですよねw
事故、巻き込まれなくて良かったです・・
トラックとディープなキスはゴメンですからねw
コメントへの返答
2008年10月29日 0:15
インプ君の溝のないタイヤが鳴きに鳴いて上手く切り返してくれたお陰ですw

粗悪さは東海組にはまだまだ追いつけませんw
2008年10月28日 23:59
やや粗悪…ですね。
とりあえず、粗悪の第1歩おめでとうございますw
残念東海勢は粗悪車が多いので是非、また見に来てねww
コメントへの返答
2008年10月29日 0:13
Tuned by ホームセンターのヒト来たーw
自分はアナタの足元にも及びませんw

年内に後一回くらい東海へ行けたらいいなぁと思っとります♪
2008年10月29日 0:13
巻き込まれかぁ

1回だけ、BMW乗ってた時にサンドイッチにされた事なら…。
コメントへの返答
2008年10月29日 0:24
サンドイッチに「された」んですか!?
想像しただけでも怖すぎる・・・
2008年10月29日 7:31
私も、ライトの光位置調節がイマイチです。
今度、でぃーら行って来るかな・・・(;^_^A
コメントへの返答
2008年10月29日 19:10
光軸調整は周囲の車とニアミスなど起きないようにするためにも重要ですよねw
2008年10月29日 7:55
光軸ってハイ側で調整するらしい(車検の検査がハイで行われるため)ので、ローだと軸がズレてる車が多いらしいですね。

しかし、もらい事故を寸前で回避できてよかったですね。
コメントへの返答
2008年10月29日 19:12
それは初耳ですね~
でも自分のライト、ローとハイがベッコのタイプなんですよね・・・w

事故に巻き込まれたら白玉楼逝きでしたよ
2008年10月29日 11:11
さすが兄貴一派のメンバーだ!www



まあ兄貴の心の友はガムテープだけどね!
コメントへの返答
2008年10月29日 19:13
ガムテープ!w
流石アニキ、俺達に出来ないことを平然とやってのけてくれますなw
2008年10月29日 16:47
うちのに比べたらまだまだ粗悪じゃないですね(ぇ

うちの心の友はパテとサーフェイサーですよ

裏切られる事が多々ありますが(ぉ
コメントへの返答
2008年10月29日 19:17
いや、法規で定められている場所をこんなんで弄っていいのかとw

パテでモリモリしてサーフェイサーで凹凸を見つけて・・・
やると結構楽しい・・・w
2008年10月29日 19:39
車内だったら自分のほうが粗悪ですよ!( ̄ー ̄)ニヤリ
走行中グローブBOXが落ちたり・・・orz
コメントへの返答
2008年10月29日 19:53
ナゼにみんなして粗悪自慢をwww

グローブBOXがなぜ外れるんですか?おかしいでしょw
直すんだ~♪
2008年10月29日 21:29
キスで済めばいいけど、トラックとの格闘戦はイヤだw
確実に負けます。

ガムテとタイラップは永遠の修復アイテムですよ♪
今乗ってる車には使ってませんが…(汗
コメントへの返答
2008年10月30日 19:22
ソフトタッチではすまない状況になるトコでしたw
車体前半分くらいは持っていかれた事でしょう・・・

工賃払いたくない想いがついつい出てしまうんですよね~w

プロフィール

「車の写真をアップデート」
何シテル?   07/06 22:29
丸目インプレッサワゴン乗りです。 NAも頑張れば出来る子だと思うんだ。 お友達とは多少の距離があっても、時間と体力が許す限り会いに行く精神で営業中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

光岡 バディハイブリッド 光岡 バディハイブリッド
ワゴンから乗り換え こちらも永く乗りたいですね 最近車高を少し上げました
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
タンジェリンオレンジパールな丸目ワゴン。 乗り換えに伴い2022/2/25引退 お疲れ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像保管場所
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation