• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月12日

キノコ栽培始めました

キノコ栽培始めました 週末はまたしても土曜日出勤で、久し振りな人や場所へ行く事ができずチョッとブルーですがなんとか気力で日曜日埼玉の方まで遊びに行きました


んで長屋で購入したパーツを取り付けるために色々悩んでいたら工房長と型月君が手を貸してくれました(やってもらったとも言う)











それがコレ



BLITZのSUSパワーコアタイプLM
人生で一度はキノコとやらを付けてみたかった、後悔はしていない

工房長と型月君、本当にありがとう!

取り付けた後は暫しお喋りしつつ、引き寄せられる様にやってきた使者君と銀色君達と共にサイゼへ
食事してたら多分日本で一番日常使用頻度が高い22Bな人が来るしw

車について色々お話してました
みんなやっぱ詳しいね
自分ついていけないよw

帰りはチョッとだけ新しいエアクリの感触を見たくて踏んでみる

おぉ!上り坂での失速感が以前よりないかも?
とりあえず面白いのでヨシとしようw

音は車種やエアクリによって「エンジンにマフラーがついた」なんて表現する人もいるけど、それはあまり感じなかった(でも多少音は大きくなった)

ちなみにこのエアクリはインプ用ではなく・・・・

レガシィツーリングワゴン(BG5)EJ20H、ターボ用w




Q, (今更ですが)アナタの車のエンジン形式を教えてください

A, EJ15水平対向4気筒1.5リッターSOHC16バルブです













   ___
  / || ̄ ̄|| ∧_∧
  |.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /





   ___
  / || ̄ ̄|| ∧_∧
  |.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /





   ___ ♪ ∧__,∧.∩
  / || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてこうなった!
  |.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてこうなった!
  | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
  |    | ( ./     /





            ___
           ./ || ̄ ̄||
           |......||__|∩
           ノ⌒   | ノ  ∩∧__,∧
           ∪⌒>  ̄ニニ(⊃ ^ω^)・∵.  ど・・・!
             く_く⌒ /`ヽJ   ,‐┘
  | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ
  |    | ( ./     /      `) ) ♪





   ___
  / || ̄ ̄||
  |.....||__||                 ↓
  | ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /         <⌒



 Natural Aspirationってカッコイイよね?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/04/12 21:36:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

昨日に続きルノスポMTG速報第二弾!
Takeyuuさん

丸亀製麺さん「旨辛 豚つけ汁うどん ...
きとしんさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

Claudeでのコーディング:ネク ...
ヒデノリさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年4月12日 21:41
いてくれて良かったw

ってな訳で、お疲れでした~

一応、後で緩みとか確認してみてくださいね

専用品ではないので・・・
コメントへの返答
2010年4月12日 22:02
来てくれて助かったww

お疲れ様でした&ありがとうございました

あの日の帰宅直後や今日1日様子を見ても大丈夫そうです

あのステーのアレンジは吹きましたw
2010年4月12日 21:42
常時ブルーです(クルマ的な意味で

ちなみにうちは赤いきのこが生えてきました。
けど、違いが全くわからない鈍感さんですw
コメントへの返答
2010年4月12日 22:05
じゃあコッチもWRCブルーマイカに・・・(マテ

赤とはまた毒々しいw
こちらは元が非力すぎる故、体感度が違うのですよきっとw
2010年4月12日 21:49
ふいたw

会えなかったの残念だけどAKIRA
きゅんならまた名古屋来てくれるから
いいや♪
まってるぉ~
コメントへの返答
2010年4月12日 22:09
自分が一番「どうしてこうなった」と思ってますw
本当は会いに行く気マンマンだったのですが・・・
以前のコミライから久しく名古屋へは行ってませんね

また遊びに行きます
2010年4月12日 21:52
少しずつ凶悪な車になっていくわけですねw
コメントへの返答
2010年4月13日 19:52
沢山のコメントありがとうございましたw
私の愛馬は・・・凶暴ではありませんw
2010年4月12日 22:02
うちは赤いキノコ生えてるかな?ww

いやー、…早そうなパーツがまたついたなぁw
コメントへの返答
2010年4月13日 19:53
君も赤いのかー
交換フィルター赤もあるからその時はそっちにしようかな?
見た目だけだよw
2010年4月12日 22:06
っであればオヌヌムは遮熱板を付けてエンジン側の熱を吸わない様にした方がイイっていうのと
タグで書いているけどフェンダーの中のレゾネーターを取っ払ってパイピングをフレキシブルパイプとかで作るのもイイかな~って思ったけどフォグがいるからソコから直に引くことが出来ないんだよね(汗)

バンパーの真ん中にニスモダクト(32GT-Rのニスモ仕様とかのアレ)付けてフェンダーからそのまま引張って車両のど真ん中から吸気するとか?
コメントへの返答
2010年4月13日 19:56
やはり熱対策はした方がいいんですかね?
夏本番前までに考えないと

フォグ穴の下にもう一つ入り口があるのでそこも検討中です

給排気ってバランスが難しそうで中々どうしていいものか・・・w
色々参考にさせてもらいます
2010年4月12日 22:06
M16A、直列4気筒横置き型、DOHC16バルブです(キイテネェ

トラストのエアインクスBって言うのを付けると
まさに『エンジンにマフラー付いた』音になります
ってかなってますwww
コメントへの返答
2010年4月13日 19:58
DOHCはずるいぜw

エンジンルームが爆音なのかーw
使者君のはマフラー何本出し?w
2010年4月12日 22:12
うちの場合は低速での伸びが弱くなったけど、高速だと良い感じに伸びるよ。
HKSのサクションパイプ一体型を付けてるけど、かなり大きな音がなってます(笑)
コメントへの返答
2010年4月13日 20:00
次は自分も高速で色々試してみたいですね

最近ツッシーさんのヴィッツ見てない(´・ω・`)
今度覗かせてくださいw
2010年4月12日 22:21
LM前付けてましたw
先端のねじのが落下してどっか行って、
フィルターが落ちてフィルターレスで走ってたこと有りましたw
お気を付けをw
コメントへの返答
2010年4月13日 20:01
じゃいさん今はもっと凄い物がエンジン内にあるから羨ましいw

しかしフィルターレスは怖すぎるんですがw
2010年4月12日 22:27
最近NA車にキノコブームが到来してますなw
コメントへの返答
2010年4月13日 20:02
え?そうなんですか?w
つまり流行の最先端というわけだ(マテ
2010年4月12日 22:28
最近はキノコ栽培がシーズンなのか?w
コメントへの返答
2010年4月13日 20:03
知ってる人で最近栽培始めた人って聞かなかったんですが、シーズンなんでしょうかね?w
2010年4月12日 22:33
RS20DET 2.0リッター直列4気筒DOHCwithTURBOです(キイテナイデスネ
よくNAだと勘違いされますw

昨日はお疲れさまでした~。
NAだとキノコ栽培での効果はターボ車よりも体感できると思います。
本来ならレゾネータも外してスロットル直前に取り付けたほうが効果が大きいので
もし可能でしたら加工してみてはいかがでしょうか?w
コメントへの返答
2010年4月13日 20:06
見た目と中身のギャップが激しい人だー

レゾネーターはいけるけど、他のとこに埋め込んだり取り替えたりはエンジンルーム内だとちょっと躊躇しちゃうんです

動かなくなったらどうしよう・・・ってw
2010年4月12日 22:39
かたつむり住み付かせちゃおうよwww

どんどんあれ?って車になるよ。
コメントへの返答
2010年4月13日 20:08
ウチの車はカタツムリつける予定は無いのですよ
やったらそれはそれで凄そうですがw
なんとかこのままで良い感じに仕上げたいと・・・w
2010年4月12日 22:47
パーツレビューうpしてないけど、ウチにも同じ銘柄(メーカー)の茸が生えてますw
みどりぃ方じゃなくてこっちだったんですね~…

踏んでみると、ウチのもそれっぽい音がしますが…
メカ的知識が無いのと最初から付いていたモノなせいで?
未だにどの音が吸気音なのかがイマイチ判らず、パーツの効果を体感しきれていないのが現状です(爆
コメントへの返答
2010年4月13日 20:18
そういえば車鍵さんの御車まじまじと見たことって無いかも・・・

自分も今まで付けたパーツが働いて、それを体感したというのはごく一部ですw
2010年4月12日 22:50
つスロットル直付け。

手伝えなくてごめんね…・゚・(つД`)・゚・
コメントへの返答
2010年4月13日 20:09
出来るんですか?
知識無いので付いた形が想像できないw

いえ、ヤスさんの休日が最優先ですから
2010年4月12日 23:25
茸、マフラーあとはNAといったらNOSのイメージが(笑)
コメントへの返答
2010年4月13日 20:10
長屋ではありがとう~
NOS・・・・・・・ぱねぇw
2010年4月13日 7:05
もう一度問う、元の形式なんだったっけ?
…眼科予約しとこw
コメントへの返答
2010年4月13日 20:11
大変だ!すぐにえーりん先生に診てもらって来てくださいw
2010年4月13日 9:17
NAはパイピングもしくはボックスでチャンバー効果出してやると低速のトルクが増えるよー@吸気効率アップさせ過ぎると高速の伸びは良いけど低速のトルクが素敵なまでに細くなるんで
ボックスは遮熱効果も含むんでICが無いNAではエンジンルームの温度上がった時に効果はそれなり。あとは上でも話が出ているけどどれだけ車外から直に空気突っ込めるかとか。

そしてうるさいのはデフォw
まだいろいろ弄れるぜぇw
コメントへの返答
2010年4月13日 20:13
ふむ、エアボックスも色々と働いているんですね
フレッシュエアをどう引き込もうか・・・今度ウチの車見てください(マテ

教授の車は自分がコッソリとリスペクトしている御車なのですよ
2010年4月13日 12:10
うちのと一緒の茸だw

きっとこの前、菌が飛んで行ったのか(ぇ
コメントへの返答
2010年4月13日 20:15
な、なんだってーw

そうか、あの時バッテリー上がり助けた時に菌が中に・・・w
2010年4月13日 12:42
インプに中の人のキノk(ギャアアアアア
コメントへの返答
2010年4月13日 20:16
アナタのケツを突けばいいんですね分かりまsアーッ
2010年4月13日 18:19
コンピューター変えないでうちの子で栽培したら死亡フラグなのー
憧れるんだけどね(´・ω・`)
レゾネとっちゃおうかなぁ…
コメントへの返答
2010年4月13日 20:19
GCってそうなんですか?
インプって型で色々違うのか・・・

みんなでフレッシュエアを取り込みましょうw
2010年4月13日 19:29
>Natural Aspiration
じゃなくてNomal Aspirationなんだぜw

これ本当w
コメントへの返答
2010年4月13日 20:20
両方聞いたことがあったのでどっちにするか適当に書きましたw
2010年4月13日 20:15
不道徳Pさんそれはどっちも正解ですよ~
ノーマルアスピレーションの方はターボなりS/Cありきでの表現で普通のって言う表現で
ナチュラルアスピレーションの方がナチュラル=自然な、アスピレーション=吸気っていう意味なので

出来るだけ曲げないで直線的に毒キノコに導けるようにしてあげた方がイイですよ
コメントへの返答
2010年4月13日 20:23
補足どうもですw
自然吸気って位だからナチュラルとずっと思ってましたがノーマルって表現もあってるんですね(インプ的に)

直線的・・・やっぱレゾネーター部分を一本道で繋いだりですかね
2010年4月13日 20:54
リアピースから2本出しですw

以前マフラーにクラックが入って修理に出した際
純正に戻したんですが、そのときにキノコのうるささを
再認識しましたよw
コメントへの返答
2010年4月13日 22:40
2本出しとかイイナァ~w

クラックの件は上げてたね
やっぱ排気側を換えても音って違うんだ~
2010年4月14日 0:50
魔理沙が喜びそうですw

そのうちダクトとかも生えてきそうだw
コメントへの返答
2010年4月14日 20:17
レア度の高い青キノコですからねw

ダクトはもうボンネットの上にあるヤツだけで十分ですよw

プロフィール

「車の写真をアップデート」
何シテル?   07/06 22:29
丸目インプレッサワゴン乗りです。 NAも頑張れば出来る子だと思うんだ。 お友達とは多少の距離があっても、時間と体力が許す限り会いに行く精神で営業中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

光岡 バディハイブリッド 光岡 バディハイブリッド
ワゴンから乗り換え こちらも永く乗りたいですね 最近車高を少し上げました
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
タンジェリンオレンジパールな丸目ワゴン。 乗り換えに伴い2022/2/25引退 お疲れ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像保管場所
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation