• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRA.のブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

残雪を求めて

残雪を求めて先週は雪山へ滑りに岐阜まで行ってきました
場所は鷲ヶ岳スキー場(だったかな)
メンバーはウメ氏・つかっさん・自分の三人

この日のためにその週の仕事を切り抜けたと言うのに天気予報は週末ピンポイントで雨

土曜の当日もフツーに降りやがりまして、あんなに「天気空気嫁」と思ったのは久し振りです


当日はウメさんのフィールダーで出発してゲレンデまでのSAでつかっさんと合流
久し振りの再会に熱く抱き合う(つかささんとは恒例でもあるが)

で雨の中雪山へ到着、全員テンション低い
それでもゲレンデで暫く空の様子を見ていると、諦めて帰宅するエスティマの兄ちゃん達が一日半額券を譲ってくれたw
ここまできたら滑るっきゃない!と気持ちを切り替えレッツゴー

雪質は雨の為、若干水分が多めでしたが滑走には問題なかったです
ただそれ以上にウェアが濡れる濡れるw

午後二時に終わらせた時には全員ずぶ濡れ
そのまま併設されている温泉施設直行でした

温泉入って雪山を後にして自分はフィールダーで爆睡
気が付いたらヒゲさん宅まで到着してました

で、三人でヒゲさん宅に押しかけて映画見たりアニメ見たり本読んだりワイワイ

夕食を近くのカレー屋さんでとりましたがこのお店は美味しかったです
店員さんも元気良くて面白い
ナン美味しい

食後は暫くお喋りして自分はウメ氏宅へ
雪山へ行く前日もウメさん宅に泊まらせて頂いたのですが、なんて言うかね、素晴らしいですねw

ヒゲさん・よつぽーさんと並んで自分的居心地の良い部屋にノミネートですよ
漫画とか同人誌とかCDとか色々物色しましたw

日曜はちょっと大須まで足を伸ばしたかったですが遅くなるのも嫌だったのでそのまま帰宅
大須はまた今度行こうと思います

週末天気の悪い中付き合ってくれたお二人や部屋に強襲したヒゲさんとかありがとうございました
特にウメさんは運転から部屋の提供までして頂き助かりました

お陰で色々発散出来て楽しかったですよ
また遊びに行きますね~
Posted at 2012/03/19 20:44:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月29日 イイね!

シーズン初滑り

シーズン初滑り←キャーアカヒロサーン

土曜日はあかひろさんと長野県のエコーバレーまで初滑りしに行ってきました

自分が遅れたため、ゲレンデの変更をせざるをえませんでしたが、なんとか午前中からリフトの止まるギリギリまで楽しむ事ができました~

初めは感覚を取り戻すのが大変でしたが、やっぱ滑るのは楽しいです♪
また時間を見つけて滑りに行こうと思います

滑り終わった後はすわっこランドの温泉で身体を休めてゆっくり帰路へ

帰りはあかひろさん宅の近くの(正確には兄貴の家の近くらしい)焼肉食べ放題のお店を偶然見つけてそこで夕食
シロコロ的な物を初めて食べた気がするw
1500円であれだけ食べれるならまた行こうと思えるお店でした

あかひろさん、お疲れ様でした
また行きましょう~
Posted at 2012/01/29 19:21:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月03日 イイね!

2012

2012謹んで新年のお慶びを申し上げます。
旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。
新しい年が皆様にとって佳き年でありますようお祈り申し上げます。

本年も宜しくお願いします。
                       2012年 AKIRA


と既に正月三が日が終わっちゃってますが皆さんいかがお過ごしでしょうか
遅まきながら自分の年明け行動を簡単に書いておきます

1/1
寝てた(マテ
コミケの反動が・・・w

1/2
鈴鹿で3年連続の初詣オフ
今回も椿大社で交通安全のお守りを購入(去年の分は返納)

そしてKazuさん・海老ちゃん・飛天君とでオデさん宅に上がり込んでワイワイ
気がついたら明けて朝四時まで喋っていたw

1/3
オデさん宅を離れ、他のみんなともそれぞれ高速の分岐で別れて帰路へ
渋滞に揉まれつつも神奈川まで戻ってくる

途中釣り糸を見つけたのでカレ座間に向かう
そこでまっさ~らさん・ももさん・かずっちさん・白猫さん・ヤスさん・兄貴と新年のご挨拶


この数日お会いした方々お疲れ様でした
年明け早々に楽しい気分を皆さんから頂けました♪

さて自分は半日出勤ですが明日からが仕事始め
週末はちょっと買い物にAまで行こうかな、と思ってます
Posted at 2012/01/03 22:02:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月20日 イイね!

夏休み@北海道旅行編③

夏休み@北海道旅行編③さて北海道旅行記も最後を纏められましたのでカキカキ

北海道最終日(8/10)の目的は
・美瑛にある蒼い色の池を見に行く
・富良野のラベンダー
です


まず朝6時少し前に起床
10キロくらい先にある青い池に行きます

早朝の山道は空気が澄んでいて走って気持ち良かった
青い池は日中は観光客でごった返しまともに写真が撮れないとの事だったので、朝イチで写真に収めてきました

そこから富良野市内へ
市内でまず給油してファーム富田の場所聞いて凸

まだ早すぎて店舗営業時間前でした oh・・・
でもスタッフさんに話したら
「花の撮影だけだったらご自由にどうぞ~」
と快諾してもらえたのでさっそくカメラでファーム内をテクテク歩きながら撮影

早朝の花畑で黒猫のぬいぐるみを抱えながら撮影をする自分はかなりシュールだったかもしれん(もちろんアズ様も許可貰ってますw)

一通り写真に収めて、次はお土産を買いにカンパーナ六花亭へ向かう
今度はちょうど開店時間に合わせて到着したのでゆっくり店内でお土産を選べました

で、六花亭といえばバターサンド
勤め先や自宅へのお土産に計60個分は購入
冷蔵品なので宅配にしてもらう

ここから最後の北海道の景色を楽しむため十勝清水へ
国道沿いにある清水ドライブインで景色を眺めながら昼食

ここで萌ハイチュウとか見つけたり初めてリンクスの姿を剥製で眺めてたりしてました
その後は道なりに苫小牧東港へ向かい、港で新潟行きフェリーの乗船手続きをして北海道に別れを告げました


翌日8/11午後三時半に新潟港に到着
フェリーから降りて思ったのは
「蒸すなぁ・・・(;゚Д゚)」でした
もた君との待ち合わせ場所である長岡のオートバックスまでのんびり走行

もた君と合流し青島食堂に連れて行ってもらってラーメン食べるウマウマ
食後にktkr君も来れるとの連絡があってハイブって言うなんかかっこいい名前の場所へ

そのハイブの駐車場で照明が落ちる夜10時まで喋ってた
照明が落ちたのでツタヤに移動してしばらく店内を覗いた後解散
あのお土産は美味しかっただろうか?w

帰りの関越道の上りは今までの中で一番車が少なく一度も渋滞に捕まらずに走行
長岡から三時間掛かるか掛からないかで帰宅(何シテル投稿時間より算出)
下り車線は帰省ラッシュで酷い渋滞でしたが

そんな感じで三回に分ける形になりましたが、これでこの夏の北の大地への旅を書き上げる事ができました

行く前は「ガゾリン途中で無くなったらどうしよう」とか「道が酷く荒れてるかも」とか思ってましたが、全っ然余裕でしたw
今回は日数的に北海道の全てのエリアを回れた訳ではなく、また今回のルート上でも寄り道したい場所は多々ありましたが時間が少なすぎました orz

なので次また行ける機会が訪れたら今度は別の場所に向かいたいですね
普通に札幌観光とか、五稜郭、ジェットコースターの道、摩周湖、北竜のひまわり畑、オンネトー、羊蹄山、神の子池、神威岬、釧路湿原

今回観光リストから外したとこ
少なくとも一週間は滞在しないとダメですねw

また今回の旅行ではあつきさん・ひげマサさんの北海道在住のお2人と、新潟ではもた君・ktkr君とも会うことが出来てとても楽しかったです♪

では最後にフォトギャラ置いておきますんで、良かったら
北海道旅行⑧
北海道旅行⑨
北海道旅行⑩
北海道旅行⑪

今回の記事が誰かの北海道へ行くキッカケにでもなれば幸いです(*´∀`)
なればいいけどw


Posted at 2011/08/20 00:01:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2011年08月17日 イイね!

夏休み@北海道旅行編②

夏休み@北海道旅行編②そんな流れで夏の旅行記第二弾っす
あ、久し振りに長文になりました

この日(8/9)の目的
・小樽で聖地巡礼出来るらしいよ
・スーパーロングストレートな道であいきゃんふらい
・日本最北端に行くよ

の三本を軸に動きました
とりあえず左の軌跡を作製して改めて1日走り続けた日だったなぁ、とw


まず、前日の函館プチオフまで遡る
函館山を下山して、コンビニで暫く談笑してお開き、この時の時刻はAM0:57だったのを記憶している

あつきさんと再会を約束してお別れし自分は小樽方面へ
ひげマサさんが札幌にお住まいなので途中までエスコートしてくれる事になりました

函館を出る前に給油して5号線を北進
長万部辺りで一度276にシフトして再度5号線に合流し小樽へ

道中は流石にフェーリー降りてから寝てないので何度かフラフラしていたらしい(ひげマサさん談)
その途中にある道の駅シェルプラザ・港でひげマサさん就寝との事でここでお別れ

ここから本当に一人旅となったわけです

で、早朝の道を走って朝5時くらいに小樽駅に来る
小樽の周辺景色は「最終兵器彼女」の題材になった場面があるので
「せっかく北海道行くなら寄りたいよな~」と思っていました

そんで作中のモデルとなった学校や展望台を回る(詳しくはフォトギャラにて)
朝の軽い登山は爽やかでした

その後7時前にコンビニで朝食とスタンドで給油して道を確認、最北端宗谷岬にナビセット
ナビ「しばらく道なりです」

確認したら300キロほど先まで道なり・・・だと・・・!?
これが北海道くおりてぃか

そして出発
景色を楽しむために下道を選択しましたが、なんと走りやすい事か
窓全開にすればエアコンなんて要りません
笑っちゃう位楽しいドライブです

んで、宗谷岬に行く途中にある宗谷丘陵・サロベツ原野を眺めながらの道道106号線
たぶん飛べる(マテ
「スゲーーー!!wwww」としか言えなかった、それ位凄かった

そして途中途中で車を降りたものの、函館からほぼ12時間ぶっ通しで日本最北端・宗谷岬についたー
とうとう自分の車で最北端ですよ、かんどーです(車はホコリまみれになったけど

降りて写真撮って周辺のお土産屋とか入ったり、昼食を食堂でとりました
お昼にはイクラ丼とでっかいホタテのミニラーメン食べた、美味しゅうございました

その後宗谷岬から歩いて三分くらいの場所にある出光のスタンドで給油
ここで給油すると「日本最北端給油証明書」が貰えますw

給油後はそのまま道なりに南下
午後三時ごろ宗谷岬から程近い猿払の道の駅へ
ここにはお風呂施設があるので立ち寄りました
まだ夜には早かったので大浴場で貸切状態、汗を流してさっぱり

ここで眠気が限界を超えそうだったので道の駅で仮眠zzz
午後八時まで爆睡して眠気も晴れ北海道の真ん中目指して更に南下します

ここからはひたすら山道・峠道・林道
ただ整備はしっかりしているのでまったく問題無し

夜の国道走行中にキタキツネと合計4回出会えました
ただいいスピードで走っていたので気がついた時にはブレーキが間に合わない(涙

さらに夜も更けると・・・虫がスゴかった・・・

フッ・・・ これからきさまに生き地獄をあじあわせてやろう ファハハハハ!!
とジャギの幻聴が聞えてくる位
とりあえずデカイ
本州の山道に出る虫のサイズじゃ比較にならない
あと数が多過ぎ

途中のコンビニでフロントガラス拭かなくちゃ前見えない位の「蝶符バタフライストーム」
フロントグリルとボンネットダクトは・・・諦めよう・・・うん・・・

それでも根性で北海道を縦に走って時刻は日付を跨いで8/10のAM1:00
富良野の手前30キロほどの場所にある美瑛という地がこの日の旅のゴール地点

美瑛に入ってすぐのセブンに車を停めておやすみなさいしました
一応富良野へは寄るのでそのまま富良野まで入っても良かったのですが、朝一で行ってみたい場所があったので手前の美瑛となりました(詳しくは次回?)

ここまで読んでくれた方ありがとうございました
後はフォトギャラをどーぞ(むしろそっちの方が分かり易い)

北海道旅行⑤
北海道旅行⑥
北海道旅行⑦
Posted at 2011/08/17 22:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「車の写真をアップデート」
何シテル?   07/06 22:29
丸目インプレッサワゴン乗りです。 NAも頑張れば出来る子だと思うんだ。 お友達とは多少の距離があっても、時間と体力が許す限り会いに行く精神で営業中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

光岡 バディハイブリッド 光岡 バディハイブリッド
ワゴンから乗り換え こちらも永く乗りたいですね 最近車高を少し上げました
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
タンジェリンオレンジパールな丸目ワゴン。 乗り換えに伴い2022/2/25引退 お疲れ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像保管場所
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation