• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRA.のブログ一覧

2014年09月06日 イイね!

Aピラーを加工してツイーターを埋め込もう

そう思ったのが2011年4月の時期でござった。
その頃ダッシュボード上に色々な部品が置かれていて少しスッキリさせたいと思ってまいた。

その流れの中でクラリオンSRT1780Sのツイーターも移設したいなぁ、と思うように。


でここからじゃあAピラーに埋め込んでかっこよくツイーターピラーにしよう!
と考えたのですがここから長かった。

自分のめんどくさがりの性ゆえ重すぎる腰が上がらずなんとなんと三年の月日が経過。
そんな折、今回とある節目が迫り何とか形にしようとようやく製作開始。

オークションで中古のAピラーを購入し、ホームセンターで配管など必要なものを調達。
ある程度形にしてからkimitoさんに今回の話を伝えて助力を願う。

毎週末ガレージkimitoにお邪魔して道具やパテを貰い受け製作。

指はkimitoさんの(爆)


パテを盛っては削り


パテを盛っては削る作業を延々と繰り返しました。
もう教えてくれ五飛状態ですよ。
俺は後何回削ればいい?俺は何回パテを削ればいいんだ・・・みたいな。

因みに制作初期の写真はどうせ完成しないと思い撮ってませんでした。
画像はもう最終段階ですね。

なんとか妥協できるまでの形状にして上からシート掛けようかと思ったらどうやら形状的に難しいとのお答えが。(出来なくはない)

それならここまで来て布貼りで失敗するより塗装で仕上げようと考えました。
で塗装しました。ヤスさんにお願いして。

そして完成。
この純正Aピラーが





こうなりました。

この内側からツイーターをはめ込み、ピラーの位置に取り付け。


ちょっと引いて


全体

頑張った・・・と思う。
もちろんここまで辿り着けたのはkimitoさんやヤスさん、GOTOUの森田さんといった方々のご助力があってこそです。自分ひとりでは無理だったな。

サイズ的にはもっと大きなツイーターやメーター類への変更も可能な大きさで作製したので、気が向いたら換えられます。気が向いたらねw

この後色々と音楽を掛けてツイーターの位置を微調整。
まぁ大体いつもこの位だったろ、な音の位置で固定しました。

そんな感じでダッシュボード上をスッキリさせるという当初の目的と以外にもカッコいいんではないだろうかという自己満足に浸れるツイーターピラーを製作したというお話でした。

疲れたけど楽しかったです♪
Posted at 2014/09/06 19:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「車の写真をアップデート」
何シテル?   07/06 22:29
丸目インプレッサワゴン乗りです。 NAも頑張れば出来る子だと思うんだ。 お友達とは多少の距離があっても、時間と体力が許す限り会いに行く精神で営業中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 1 2345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

光岡 バディハイブリッド 光岡 バディハイブリッド
ワゴンから乗り換え こちらも永く乗りたいですね 最近車高を少し上げました
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
タンジェリンオレンジパールな丸目ワゴン。 乗り換えに伴い2022/2/25引退 お疲れ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像保管場所
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation