• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRA.のブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

食事会

食事会金髪で蒼い瞳とか日本じゃまずお目にかかれないですね。
きっと美人さんになるだろう。

最近現地のスタッフさん達と食事会したりしました。
写真の女の子は事務職員さんの娘さんね、カワイイ(´ω`*)




その時の様子がコチラ。

ストゥッツィキーノとアンティパスト
おつまみ的ポジション。パンと生ハムやサラミです。



プリモ・ピアット(一番目の皿)
パスタとかリゾットとか。


セコンド・ピアット(二番目の皿)
いわゆるメイン料理、お肉。
魚料理もあるよ。


きのこのホワイトソースがかかったお肉料理もあった。
大人数だと大皿に載った料理を皆で小分けにするのが基本なのか。


ディジェスティーヴォ(食後酒)
だいたいグラッパである。(ぶどうの絞りかすを蒸留して作られる)

画像の後ろにあるショットグラスで飲んで消化を助けるらしい。
ちなみに自分はグラッパ二杯で無事死亡。

こんなの御船さんじゃないと飲めないよ!
飲んだのは度数60度。

あ、ドルチェやカフェ部分は酔いのせいで撮ってません(マジで潰れた
しかしこっちの人はみんなお酒強い強いww

ワインは喉を湿らせる為のものって喩えも間違いじゃないですなー。
自分はあんなに飲めないw


時間をかけてワイワイやるのがこちらのスタイルの様です。

ではではノシ


Posted at 2015/05/31 12:05:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | イタリア | 日記
2015年05月23日 イイね!

鉄道の旅

鉄道の旅スーパーのお酒売り場ですらかっこよさが滲み出てる(挨拶)

御船さんお酒選び放題だよ!
イタリアのお酒は詳しくないですが。





で、前回に続いてまたミラノに行ってきました。
今度は先週申請した書類の受け取り。
この二度手間感溢れるお役所仕事はどこの国でも変わりませんw


んで、今回は鉄道に乗りました。
前回は車でミラノ近郊まで行ったので地下鉄だけの利用だったのですよ。
今回は住んでいるパルマからミラノまで直に鉄道で向かいます。


さっそく切符を購入。

パルマからミラノまで二等客車で10ユーロちょっと。
自分の乗った電車以外に急行やユーロスターといった特急電車もあります。
料金は高くなりますがマッハで目的地まで行けます(タブン)



掲示板でホームとか時刻を確認



電車きたー



座ったー



動いたー

延々こんな景色が続きます。
のどかな風景ですねー




ファッ!?



一時間半ほど乗って、ミラノ中央駅に到着です。終点だから間違えなくていい。



そしてここからメトロに乗り換えて総領事館に向かい、書類を受け取りまた元来た道を戻るルートで帰宅しました。

海外だとよく電車が遅延するとか話にありますが、おおむね安定してます。

ただ到着間際に到着ホーム変更するのは勘弁してくれw

ミラノ中央駅とか横一列に23ホームもあるんやぞ・・・


というお話でした。
ではではノシ
Posted at 2015/05/24 00:06:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | イタリア | 日記
2015年05月18日 イイね!

全ての道は

ローマに通じているかは定かではない(挨拶


今週はミラノにある日本総領事館まで在留届や免許の書き換えの手続きに向かいました。
初めてのイタリア地下鉄利用です。


この券売機から


切符を購入


M3線の始発駅サン・ドナート駅から9駅目のドゥオーモ駅まで向かいます。

乗った車両は新し目だったので車内格所に液晶画面が設置され次の駅の情報とかが流れていました(山の手線と変わらない感じ)

でドゥオーモ駅に到着。
地下鉄の出口を登っていくと

目の前に駅名にもなってる大聖堂ドゥオーモがあります。
壮大過ぎて言葉が出なかった。


その周辺にはグッチや、プラダ、エトロ、アルマーニといった高級ブランド店がごろごろ。
元サッカー日本代表の中田英寿がここいらに住んでいるらしい。
なんともお洒落な生活です。


色々なところで目にするミラノ万博の広告。
開催中に一回は行きたいですね。

そしてテクテク歩く事30分位。

無事在ミラノ日本総領事館に到着。
手荷物検査と軽いボディチェックのみで中に入れました。

因みに日本総領事館から100m位離れたトコにあるアメリカ総領事館。

迷彩服着た兵士がフツーにライフルぶら下げてます。
さすがアメさん。
これ以上怖くて近づけませんでしたw(因みに画像の場所は一般道です、星条旗のある建物の中から領事館)

そして各手続きを済ませ元来た道を戻る途中

コッチのステッカーチューンされた206を激写。
 R を 極 め る 
極めよう

そしてまた地下鉄に乗り帰宅しました。
次は観光でまた来たいですね。

ではではノシ
Posted at 2015/05/18 02:44:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イタリア | 日記
2015年05月10日 イイね!

イベント行きたい

イベント行きたい休みが週イチだとなかなか体調が整えられません(挨拶)

日本に居たらそれでも何かしら車弄ったり出来たんですが、コッチだと部屋でgdgdしてたら日が暮れますw

帰国したら色々行きたい場所が多くなりそうで大変です。
取りあえず御船さんとは焼肉するの決定。





そんな中ラーメン食べたりしました。
袋麺な。

具材がなさ過ぎたので生ハムをちょっと厚めに切ってトッピングですよ。
美味しかった。

ただこうしたスープ系の料理の場合、コッチだと水道水ではなくミネラルウォーター使います。
貴重な?飲み水を料理に回すので残りの飲み水分と相談して作らないといけませんw

あ、因みにパスタ茹でる時は水道水です。


それでもイタリアは大丈夫らしいですけど

イタリアの水道水は石灰分が多く、空気と混ざると白くにごります。
飲んでも死にはしないでしょうが、アレです、飲み続けると石灰分が結石に繋がるんですよ。
それはやだなー、と思って今日も飲み水を買いに出かける自分です。


そして今日は有明で例大祭だったとか。
ZUNさんの方でも新作出したらしいし?
参加出来ないもどかしさを電波にして現地に飛ばす位しかできませんw





海外勢の本気

メロンブックスさん流石やで。
自分も無事パソコン画面を通して例大祭に参加できましたw


ではノシノシ

Posted at 2015/05/10 18:02:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | イタリア | 日記
2015年05月03日 イイね!

インフラ

インフラ←欧州で頑張るスズキの図。
ビターラは中々良いと思うんですよね。

何より欧州の道路に凄くマッチしたコンパクトSUVかと。
日本では売らないんだっけ?



で、艦これでイタリア艦が実装されたようですね、胸が熱いな!
イタリアいいトコ一度はおいで

はい失礼しました、日本はGWに入り連休の方も多いと思います。
え?イタリア?

イタリアにGWはない!
  ∧_∧
⊂(#・ω・)
 /  ノ∪
 しーJ|∥|
      人ペシッ!!
      __
      \ \

いやでもメーデーはあるけどさ。
日本にいた時はポンポン長距離ドライブしてた時期ですがこっちでは引き篭もってますw

そんな楽しいイタリア引き篭もり生活

これだよ

別にグラスキャンドルでムーディな気分に浸っているわけではありません。
夜戦がしたいわけでもありません。

停電です。
それもパルマ都市区画丸々落ちるレベルの。

残念ながらこちらのインフラは日本に比べて脆弱だと感じてしまいますね。
大雨の後とかすぐ停電になる。

でもみんな現地の人たちは「あぁまたか」みたいな反応。
...慣れるのか?

皆さん、日本のインフラは素晴らしいですw


ではではノシ
Posted at 2015/05/03 18:01:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | イタリア | 日記

プロフィール

「車の写真をアップデート」
何シテル?   07/06 22:29
丸目インプレッサワゴン乗りです。 NAも頑張れば出来る子だと思うんだ。 お友達とは多少の距離があっても、時間と体力が許す限り会いに行く精神で営業中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

光岡 バディハイブリッド 光岡 バディハイブリッド
ワゴンから乗り換え こちらも永く乗りたいですね 最近車高を少し上げました
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
タンジェリンオレンジパールな丸目ワゴン。 乗り換えに伴い2022/2/25引退 お疲れ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像保管場所
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation