• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRA.のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

車イジリと次の世代へ思った事

車イジリと次の世代へ思った事今日は予約しておいたディーラーさんとこでのオイル交換とちょっとした異音の確認。
どうやらエアコンのプーリーかららしく若干軸がズレてるみたいな話でした。
機会を見てお願いしたいと思います。
もうすぐ二回目のタイベル交換も迫ってますしねー。


で家に帰ってから溜め込んだイジリネタを色々と。
まずはブリッツのエアフィルターの交換。


取り付けたときからフィルター換えてないから・・・四年前!!??
早速フィルターを摘出。

これは・・・かなり汚れてる・・・(当たり前だ

さくっと交換用のフィルターにチェンジ。


そしてセット。

綺麗ってのはそれだけで素晴らしい。

そのままエアインテークダクトを今度は取り外し。


この部分をカットします。


そして再度取り付け。

取り付けの際、左端の本来ならレゾネーターに繋がる部分を塞ぎます。
(レゾネーターは過去にすでに撤去済み)

これでダクトから通るエアがエアフィルターに当たる・・・はずw
購入してから数年、ようやくエアインテークダクトが機能してくれると淡い期待を寄せていますw

後はなんちゃってエアクリボックスを戻してエンジンルームをゴシゴシ。
砂埃とか落として何とか見せれるエンジンルームにしたつもり。


お次はメーター。
用意したのはジャンクで出ていた2004年式のGG2ワゴンメーター。


自分が欲しかったのはメーター本体ではなくこのメーターカバー部分。


これを取り外し自分の車のメーターカバーと交換します。

なぜこれをしたかと言うと自分のGG2にはカバー部分にシルバーリング?が無いから。
本当は赤い針にもしたかったのですがズレとか出るのが怖かったからここだけ。

取り付けてみるとちょっと高級感が上がったような?


シルバーのリングが綺麗です。後年のインプワゴンには標準っぽいのが羨ましい。
(ガソリンメーターが下がっているのは取り付け後に試走を繰り返し針の動きに問題が無いか確認した為です)

ちなみにこのメーターカバーはポン付け出来ません。
カッターとヤスリがあれば大丈夫ですが。

そんな作業をチマチマ運転席でやっていると視界に男の子の姿が。

(*・∧・*)なにしてるの?

A「車弄ってるんだよー、どこの子だい?」

(*・ω・*) あっち

A「あぁお隣の○○さんちの・・・お孫さんかな」

(*・ω・*) うん

ここからは少年の質問攻め
「この車の名前は?」「ナンバーの位置変えたの?」「メーターの色変えたの?」「これ(バンパー)も変えてるの?」等々

答える度にスゴー、スゲー言うから気を良くした自分。
A「ならとっておきを見せてあげよう」(ガルオープン)

(@ ̄□ ̄@;)!! チョースゲー!!
その内少年の弟も来てワイワイ。

後からお父さんも来て「うちの子がご迷惑を」とか「コラ触るんじゃない」とか言いましたが
A「気にしないでいいですよー、それ位じゃ壊れませんから、なんならシート座る?」
って感じに見せたげました。

やっぱこれ位の年頃の男の子には色々見て触って興味を持って欲しいですし。
かなうならいつか彼らが免許を取得し車を選ぶときに
「そういや昔近所のおにーさんがインプレッサって車に乗ってたなぁ、乗ってみようかな」
位に記憶の片隅に残っていればそれだけでこの車を見せた甲斐があったというもの。








彼らの代になっても面白い・楽しい車がある事を願っています。
Posted at 2014/05/25 19:59:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月18日 イイね!

「不明なユニットが接続されました。

システムに深刻な障害が発生しています。直ちに使用を停止してください」





























( ´,_ゝ`)クックック・・・( ´∀`)フハハハハ・・・(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
彼との約束を三年越しくらい経てようやく叶えました。
Posted at 2014/05/18 21:39:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月06日 イイね!

港と桜と

始めに言っておく、九州にはたどり着けなかった。以上(マテ

連休中は九州目指しましたが車と身体を労わる為断念。
主に自分の腰下がブロー寸前まで行ったのが原因。
おしりが二つに割れるかと思いました;;

なのでウメさんと広島の呉まで行ってきました。
大和ミュージアム行ってきたよ。


呉鎮的な


大和

開館とほぼ同時に入ったので人が疎らな内に撮れました。

お昼を食べた洋食屋さんの横になぜかある96式25mm3連装機銃
これが呉だからなのか・・・は謎


日が西に傾く頃にドックが見渡せる場所で一枚


てつのくじら館こと海上自衛隊呉史料館の目印潜水艦の「あきしお」 と
丁度ライトアップが始まる頃合でした。


自分へのお土産

ベルクロワッペン、またシートの裏に貼ろう。




でその次は長野の富士見市に桜見に行きました。

こんな感じだったり


こんな咲き具合でした


で一番の目的は田端森新田の桜と呼ばれている桜を撮る為。
朝七時頃

水田の水位がもう少しあればもっと反射しただろうか。
もうちょっと後なら満開だったかなー

現地では某氏と一年ぶりの再会をして色々談笑してました。
だがお好み焼きとご飯を一緒に食べる食べないの論争にまたしても終止符は打てなかった。

今年も楽しい連休ドライブでした。
行動を共にしてくれた方々ありがとうございました♪





で今回のドライブで170000㌔達成。

Posted at 2014/05/06 23:42:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月24日 イイね!

エクストリームGW

エクストリームGW←イベント海域での運命の出会いに感涙してしまい
君が見えない(処理落ち的な)


今年も無事連休をもらえました。
4/26-5/4までだそうな。

少し前に車のトラブルがあったばかりですが、今回の連休を逃すと色々後悔しそうな状況っぽいのでドライブしてこようと思います。

去年は出雲大社まで行ったんですよねー。
今年は自分の訪れた中で残った日本三大夜景の最後の場所には行きたいな、と。

そのまま最西端とか最南端とか。

後はその場その場で考えながら行動しようと思います。
美味しいもの探してこよう。

どこかで出会ってしまったらその時は諦めて下さい(ぇ
ではでは。
Posted at 2014/04/24 01:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2014年03月30日 イイね!

エクストリーム週末

エクストリーム週末 本日無事に車が修理から上がりました。
厳密な原因はまだ不透明ですが一応走行が可能に。

これで電車・バス通勤から戻れます。
朝早く起きないとアウトだから大変だった・・・



そもそも22日に出た症状。
東名を走り東海に向かい一宮で降りました。

その後一般道を走行中に水温が上昇しているのに気が付く。
あれよあれよという間に水温計の針が上昇しHを超しそうだったので慌ててコンビニにin。

すぐにエンジンを切りボンネットを開ける。
水温だったのでLLCだと思いましたが、エンジンの上からも下からも吹いた形跡なし。

しかしリザーバタンク内のLLCはほぼスッカラカン。
とすると消えたLLCはどこへ?という事に。

当時深夜三時で周囲は暗く、手元を照らす明かりも持ち合わせていなかったので無理に液補充で対応はせず、保険の特約でレッカーを手配。
そのままいつものスバルディーラーまで陸送。

で、今日修理が終わったので受け取りに行きました。
修理の内容としてはサーモスタット・ガスケット交換、イン・アウトラジエータホース交換、ラジエータキャップ交換、クーラント入れ替え。

今回初期診断でサーモやラジエータキャップが正常にオンオフしていない為冷却水の循環に影響が出ている、圧が保持されないと指摘されここの部分の交換になりました。

ここでもしエア抜きした際いつまでたってもエアが多く残っているとエンジン側からの漏れが懸念されエンジン内部の心配をしなければなりませんでしたが今回はその症状は出ず。

ただ営業さんからはしばらくは常に気をかけてして走って欲しいと言われました。
もしかしたら常に微量な漏れが燃焼室に漏れていて、外見からは漏れた形跡がないのに無くなってしまったのかも、との事。

色々話を聞いてLLCが循環する場所をシーリングする液?もあるらしいので検討してみようと思います。
後は熱でエンジン内部に被害が及んでいなければ・・・ですがそこも様子見。

走行距離も167000を超えさすがに疲れが見え始めたのか。
そろそろ高速長距離走行も考えねばダメなのかなぁー


ちなみに今回の件で「愛知から神奈川までレッカー使ったら代金すごくない?」とよく聞かれましたが、自分はスバル車のディーラー保険(特約)に入っておりその中の一つで距離無制限レッカーというのを使いました。
これが無かったら結構つらかったと思う。
スバル車で長距離ドライブする人にはお勧めします。(ステマ)


Posted at 2014/03/30 21:54:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「車の写真をアップデート」
何シテル?   07/06 22:29
丸目インプレッサワゴン乗りです。 NAも頑張れば出来る子だと思うんだ。 お友達とは多少の距離があっても、時間と体力が許す限り会いに行く精神で営業中。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

光岡 バディハイブリッド 光岡 バディハイブリッド
ワゴンから乗り換え こちらも永く乗りたいですね 最近車高を少し上げました
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
タンジェリンオレンジパールな丸目ワゴン。 乗り換えに伴い2022/2/25引退 お疲れ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像保管場所
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation