• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boatfisherのブログ一覧

2011年06月18日 イイね!

衝動買いw

衝動買いwついウッカリ (^Д^;)












































































あっ、ついでにこっちも (^ω^ )


























































Posted at 2011/06/18 21:18:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月18日 イイね!

過去の遍歴

過去の遍歴過去の遍歴と言っても○じゃないですよ(笑)
そんなの嫁が怖くて書けないw









高校卒業後すぐに免許を取って最初に乗ったのが、9年落ちのスズキ フロンテ

ボディーカラーはこっち





この車は360cc、31馬力、RR(リアエンジン・リア駆動)、空冷3気筒3キャブで自称和製ポルシェ!
ソレックスのツインキャブも目じゃないぜ ( ̄ー ̄)ニヤリ と豪語してました ハズカシー(*^_^*)

それでも当時の同級生は、皆軽自動車に乗っていて、中でもこいつが一番パワーが有りました。
ただこの車は故障続きで、ある意味色々と勉強させられました。
今となっては良い思い出なんですが、本当にあり得ないトラブルばかり(笑)


トラブル履歴

①2ストオイルのパイプ外れによる、エンジン焼付き。
 ⇒これは購入直後だった為、クレームで無償ボーリング(微妙に排気量UPw)

②電気系をいたずらしていてメインヒューズを飛ばす
 ⇒当時のヒューズは今のようなヒューズボックスがある分けでで無く、配線のそこかしこに付いているので、探すのが大変なんです^^;

③リアドラムブレーキが利かなくなる。
 ⇒整備本を買って来て、自分でブレーキ調整(当時は車種毎の整備本が普通の書店で購入出来たんです)

④暖房が利かない。
 暖房用のダクトが劣化の為、途中で漏れていて全く暖房が利きません^^;
 特に冬場にフロントガラスが凍結していても、温められないので、窓から顔を出して運転してましたwヾ(゚Д゚ )ォィォィ

⑤アクセルワイヤー切れ
 ⇒アクセルワイヤーをスズキから取り寄せ、自分で交換するも3気筒3キャブの為、エンジバランス調整だけは整備工場に依頼。

⑥運転席シートの背もたれが、途中から折れる(どんな車じゃ 爆)
 ⇒解体屋に行きシートを探すも助手席しか無く、無理やり運転席に取り付ける。
   車のシートは左右共、車のセンター方向にオフセットされているので、助手席を運転席に付けると運転しにくいったらありゃしない (大爆)

⑦クラッチワイヤー切れ
 出先で切れてしまった為、ギアチェンジが出来なくなり困りました^^;
 学生で金も無く、レッカーを依頼するなんて出来なかったので
 エンジン止め無理やり2速へ
     ↓
 セルで動かしながらエンジンスタート
     ↓
 下り坂の途中でエンジンを止め3速に叩き込む
     ↓
 セルで動かしながらエンジンスタート
     ↓
 信号の手前では、青にタイミングを合わせる為にスピートをコントロールし、出来るだけ止まらない様に!

こんな操作を繰り返しながら、自宅まで50㎞の道のりを帰りました┐(´д`)┌ヤレヤレ

ここまで購入後1年、流石に『こりゃダメだ』と言う事で乗り換えを決意しました。もっと早く乗り換えろ\(`Д´)バキ

今では考えられない事バカリwww
この経験が有るので、少々の事では動じなくなったのかも? 鈍過ぎるとも言う (自爆)


次車つづく
Posted at 2011/06/18 11:31:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月12日 イイね!

今年も長野に集合!

今年も長野に集合!一昨日開催された第3回『ど真ん中オフ』にしてきました。











ど真ん中の幹事と言えば当然おじゃるさんですが、氏がオフ会に参加される時は何時も
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
  ・
雨・雨・雨・雨・少なくとも私はおじゃるさんと、青空を見た事が無いw

因みに
① アテンザ6周年オフ
② 八ヶ岳でのニヤミス(ニヤミス中土砂降り)
③ 第1回静岡オフ
④ 相模原オフ
⑤ 第2回静岡オフ
⑥ 有磯海SA、計画的偶然プチオフ
すべて、全て、スベテ 雨 ^^;

こりゃ今回も雨確定!
じゃあ洗車する必要も無し (^^♪ルン

ところが一週間前の天気予報では、土砂降りと至極当然な予報だったにも関わらず、直前の予報では晴れると言うでは有りませんか (ーー;)
気象庁も焼きが回ったか フン

前日仕事だったので、仕方なくスタンドで手洗い洗車してもらい、翌朝5時出発で集合場所のアルプスあづみの公園駐車場に向かいます。


高速が思いの外空いていたので、のんびり走っても梓川PAに8時に到着してしまい、取り合えず仮眠。
寝起きにモーニングコーヒーを飲んでいると、幹事より入電・・・・・「遅れます」
なっ、なに~ <`ヘ´>
幹事~~~ダメじゃん!(ー_ー)!!


後で理由が判明し、子JAL君のご希望で途中で遊んでいたとかw
そう言う理由で有れば納得 (^.^)



その後PAで合流した翼さんと現地に向かい、9台全員が揃った処で幹事のグダグダな挨拶でオフ会が何とな~く始まりました(笑)
大規模なオフ会も良いですが、今回はオフ会初参加のエミアテさんや、静岡でお会いしたもののあまりお話できなかったコモモさんとも、色々と車談義が出来、参加者がこの位の方が皆さんと話が出来て楽しいですね。

昼食は幹事推薦の信州蕎麦大梅さんで頂きます。
さすが信州蕎麦は美味い!



他にもおまかせやサービスの肉じゃがも頂き、大満足・大満腹のお昼でした。

おじやるさん、代金立て替えてもらったおまかせ代を支払わずに帰っちゃいました、次回お支払いしますので(^^ゞ  ごめんなさいm(_ _)m

実は一昨年黒部ダムに行った帰りに、大梅さんに寄ったのですが余りにも混んでいてパスしていたので、今回リベンジ出来たのも嬉しい誤算でした。

それと、大梅さんの駐車場が狭い為、3台に分乗して行ったのですが、行きはアテとこさんのワゴン、帰りは氷雨さんのスポーツ後席に乗せて頂きました。

GH後席で移動するのは3年目にして始めての体験 (爆)

巷からは、ヘッドクリアランスが無いとか、乗り心地が悪いとか、静音性が低いとかよく言われていますが、全くそんな事は無く非常快適てせした。アテとこさん、氷雨さんありがとうございました。

そんなこんなで楽しい一日も終わり、幹事の何となく締めっぽい挨拶で無事終了と相成りました(笑)


帰りは翼さん・アテとこさんと渋滞回避の為、双葉SAでまったりした後、23時に帰宅いたしました。

幹事のおJAL・子JALさんありがとうございました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。

次回7月にAKAGIお会いしましょう!!


追伸
帰りは断続的に雨!?
おじゃるジンクスは嘘だったのか、それとも強力な晴れ男がいて雨雲の到着が遅れたのか???

いやいや、過去の実績が↑なので、1回位じゃ信用しませんよ~w
青空見たこと無いのですからw、ねぇおじゃるさん


フォトギャラ

今年も長野に集合!

アルミ~①

アルミ~②
Posted at 2011/06/13 23:37:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月14日 イイね!

GHアテンザ・マツダR&Dオフ

GHアテンザ・マツダR&amp;Dオフすでに何人かの方がUPされていますが、今日GH初の《マツダR&Dオフ》開催されました。












今週は雨天が続いていた為心配していましたが、昨日までの天気が嘘のような晴天となり、無事に開催する事が出来ました。

詳細は他の方にお譲りして←マイド ノ テヌキw

参加された皆さん、スタッフとしてご協力下さった皆さん、お疲れ様でした (^o^)丿
また、休日出勤で場所をご提供下さったマツダ(株)の皆さん、ありがとうございました m(_ _)m

また、お会いしましょう!












業務連絡
GHアテンザ海外支部の遠隔操作協力、お忙しい中ありがとうございました。
今回は諸事情により、活用出来ませんでしたが6・7月のオフ会で実現に向けて努力致しますのでお許しを (^^ゞ


Posted at 2011/05/15 00:21:52 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

東北地方太平洋沖地震

みなさんご存知の通り、未曾有の大災害が日本を襲いました。
被災された地域の方々には、心よりお悔やみを申し上げます。

こんな時期にブログはと思いましたが、皆さんに少し考えて頂きたいと思いブログを書きます。

私自身も11日は千葉に向かう電車の中で地震に合い、たまたま駅に止まっていた為、すぐに駅から避難させられました。幸いにも自社の事業所が近くにあった為、3時間後には事業所に到着でき、夜中まで電車の復旧を待つも目途が立たず、事業所社員宅で仮眠を取らさせて頂き、翌朝電車が動き出しそうとの情報を得て、千葉駅まで送って貰い午後に帰宅できました。

本日は緊急対応業務の為、朝から出社し被害状況の把握と対策に追われていましたが、我が社の社員も1名連絡が取れず、かなり深刻な状況です。

現地(東北地区)の社員からの報告では、被害の深刻な地区には国の支援が入っていますが、水害や家屋の倒壊を免れた家族は、どうしても支援の順番が後回しとなり、ライフラインが止まっている中、食料や飲料も不足し、特に新生児や小さな子供を抱える世帯は非常事態となっているそうです。

そんな中、昼前には関東から自社車両で救援物資を送る事が決定し、現地の連絡が取れる社員と必要な物資を打ち合わせし収集に動きましたが、すでに東京・神奈川・埼玉・千葉ではカセットコンロやカセットガスはもとより、乾電池やカップ麺、保存食に至るまで手に入らない状況です。

そこで中部地区の社員達に物資の調達を依頼し、関東まで運搬して貰うと同時に、警察のご協力を仰ぎ、緊急物資運搬車両の認定を頂き22時に第1便(10t車他)が関東を出発しました。

1秒でも早く現地に物資を届けたいのですが、暗い間は危険も伴うため、明朝、日の出をまって現地に入る予定です。

明日からは第2便、3便の手配を行う予定ですが、ここで皆さんに考えて頂きたいことが。
関東でも明日から輪番停電が始まり、懐中電灯や乾電池などの買いだめが必要と思うのですが、カセットコンロやカップ麺の買い溜めが本当に必要ですか?
保存食や非常食の買い溜めが今必要ですか?
まったく買わないで下さいとは言いません、必要な物・量だけにして頂けないでしょうか?
行政も支援には動いていると思いますが、現地ではまったく足りていないのです。

明日からも物資の調達に困難を極めると思いますが、民間企業としても出来る限りの事をしなければと思っています。

現地の方々の苦難と悲しみを思うと、休んでいる場合では無いのですが、共倒れになってしまっては元も子もないので、交代で24時間対応としています。

最後にもう一度お願い致します。必要以上の買い占め・買い溜めだけはもう一度考えなおして頂けないでしょうか?
心よりお願い致します。
Posted at 2011/03/14 01:12:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブログ投稿が途切れてしまいごめんなさい。
ある事がありブログに上げるか迷い、書いては消しを繰り返しているうちに旅の疲れでサボってしまいましたm(_ _)m
今日の船で北海道を離れますが、データはあるので期待せずにお待ちください。
保証は無いですが(^_^;)」
何シテル?   07/11 10:18
趣味車に乗っていましたが、家族からの『二人しか乗れない・荷物積めない・狭い・使えない』の不評に耐えかね乗り換えましたw Mazda3もデザイン優先で広くはあり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
久々のMT 今度はノーマルで ^^) _旦~~
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
1977年1月24日 - 発売。 当時の欧州小型車の動向に合わせ、ハッチバックの2Box ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
基本ノーマルでボチボチと・・・
スズキ フロンテ スズキ フロンテ
2代目フロンテ360 車名は「スズライト」の文字が消えて「フロンテ360」になり、駆 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation