さて、2日目ですね
で、まず向かう所は、
夢工房飛騨? だったかなww
そんで、そこで何をするかと言いますと
煎餅焼いちゃいますw
以外にむずいですw
まーなんだかんだで、8枚焼いて
その焼けた物を店の人が評価してくれるのだけど
夫婦そろって、もうちょっと頑張りましょう的な評価w
それでも、前に焼いていた別のお客さんは最低ランクの評価をいただいたようでw
それに比べたらOKでしょ^^;
で、煎餅の写真はありませんw ごめんちゃいw
大きなお子様煎餅みたいなのをイメージして、心のシャッターを切ってくださいw
で、この後高山に有る温泉宿で、立ち寄りの湯を満喫し
2日目の宿に到着です~
実は、この時点でかなり強い雨が降っていました、この雨‥後に影響するのですが…
で、
今回の食の旅メインイベント~w
になるのですがw
2日目の夕食 飛騨牛づくしのコースです!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
で、こちらがその時の写真(食べながら撮っているので時間経過で食された後の物も写っているかもです^^;)
↓
どーですかこの、見事な肉っぷり!!
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
言わなくても、わかる以上に美味いですw
肉は、全て
飛騨牛ですね~ ^^
それでもって、
飛騨牛ってあの串焼きになってるあれでしょ?
としか思い浮かばない人(以前私もそうでしたがw)
飛騨牛のイメージを、
見事にぶち壊してくれますw
で、ちょっと解りやすく、少しメニューを書き出すと
前菜3種
何かの酢の物?
飛騨牛のしゃぶしゃぶ
飛騨牛のカルパッチョ
飛騨牛のたたき
飛騨牛の刺身
飛騨牛のにぎり
飛騨牛のステーキ
山菜そば
ご飯
味噌汁
デザート(柏餅&苺のムース)
その他ちょこちょこと・・・
以上ご馳走様でした
゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
で、ここは
旅館ではなくホテルであります
温泉も天然ではなく人工、あまり広くもないので
飯以外はあまり期待はしてませんでしたが
泊まった部屋ですが、
和室で御座います~
部屋にまず入ると、狭い玄関w
で、その目の前に洗面所とトイレ、
右手の引き戸を開けると10畳?の和室(掛け軸付き~♪)
その奥に、旅館でよくある様な
冷蔵庫前のちょっとした窓付きのくつろぎ?スペース
その窓のスペースのすぐ隣に風呂が!w
なんでやねん!
と、突っ込みたくなるような間取りw
(いや、実際叫んでしまったがw)
でも、部屋は綺麗でした・・壁貼り変えたばかりかな?
そいで、ここの朝飯ですが
ここでも・・
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!

朝からご飯3杯食べました
この、肉の朴葉味噌がうまいw
味噌の残りも、ご飯の上へ
ぽーん!
なんだかんだで、
大満足の料理の数々でした~
ちなみに・・・
ここで食べた、夕食の飛騨牛づくしですが
メニューを見て解る様に、
生肉が多いので
苦手な方は・・・・
全て、しゃぶしゃぶ鍋に!
ポーーン!!!
としたらばOKかもしれないですが、もったいないですねw
そして、ここでお土産がもらえます
なんと!、一人3000円相当の飛騨牛です
Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
で、しばらくこのホテルに車を預かってもらい
古川町の散策で~す
・・・・・
・・・・・・・・・・・・
ありゃ?
か・川が
orz
そうです、前日降った雨で川の水が酷く
濁っていたのでした;;
それでも、まーなんとか鯉は集まってくれました^^;
全部で800匹以上が放流されているそうです^^
ここで、
鯉は食してないので写真は無しですw
この古川町の通りに、例のお酒の酒蔵等の歴史を感じさせる町並みがあります~
古川ローソクもこの通りに・・
で、途中で飛騨牛コロッケを食する嫁を撮影したのですが
出来立て熱々をほおばり、
あまりの熱さでかなり宜しい表情が出来あがった所の写真だった為
本人の名誉の為に、写真は控えさせていただきます
よってここでも写真は無しです^^;
コロッケのお味は、これも(゚д゚)ウマーです
あ、そうそう
飛騨のみたらし団子も食べてきました
飛騨のみたらしって、とろーりなタレがかかってるんじゃないんですよ~
なんと言うか、こうばしい団子です~
通常のみたらしより、うち的に飛騨みたらしのが好きですね^^
では、岐阜旅行最終へ・・・
Posted at 2008/06/03 00:40:21 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域