• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年03月30日

ヘッドユニット・レインボー仕様(仮)完成

ヘッドユニット・レインボー仕様(仮)完成 昨日に引き続き、

今度はレインボー仕様です(笑

まだ仮配線なのですが、お披露目です。




整備手帳が書けるか分からないので、
ここでお世話になった方々へお礼をさせて頂きます。

KRISさん、お元気ですか?テールに続き、ヘッドも完成しましたよ!

遥パパさん、サイドラインのデザインは最高ですね♪ 
       いろいろとアドバイスありがとうございました!

こじターボさん、プロジェクター情報ありがとうございました。

ちばのぷーさん、プロジェクター、塗装情報ありがとうございました。

fuu-saruさん、CCFL管情報、ありがとうございました。

整備手帳では、KRISさん、冬道さん、もりりんさんを参考にさせて頂きました。
分かりやすい整備手帳をありがとうございました。

ユニット縁取りの青は、くろぐろさんのマネです。半年以上前から準備していたのですが、
ようやく取り付けできました!


その他、間接的に情報をいただいた方や、新潟・宮城・青森にいる

ライバル(笑)の皆さんにも刺激を与えて頂きました。

九州にも飛び火しているようですが....(笑



というわけで、いろいろな方にお世話になっての完成形はコレ↓





で、予想通りにサイドラインのLED光量が多いため、減光ユニットを
取り付ける予定です。




ちなみに、一度殻閉じしてからLED修理のために再殻割りしましたが、

既に点灯しない色がちょっとあります。

時々つくので、切れているわけではないようです。

しばらくしたら、もう一度割って修理&バージョンアップしようかな!?
ブログ一覧 | いじり | 日記
Posted at 2009/03/30 22:01:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年3月30日 22:06
ぬ。
それでオデを照らすとオデも虹色に輝けますか?(笑

コメントへの返答
2009年3月30日 22:45
○半の電飾を浴びればOKです(笑

最近全然逝ってませんが。
2009年3月30日 22:24
 ↑ 無理だと思うけど・・・・
コメントへの返答
2009年3月30日 22:45
前駆さんはいつも輝いているので不要だ...と言うことですよね(爆
2009年3月30日 22:32
オデも虹色に輝きたい♪
玉虫色だったりしてwww
コメントへの返答
2009年3月30日 22:47
玉虫色って、見る方向を変えると色が変化して良いですよね。このフルカラーLEDも、そんな感じです。

玉虫色の言葉自体は、あまり良い意味に使われませんが...(汗
2009年3月30日 22:39
う~ん。超キレ~。(^^
飛び火した方の通信教育が終了する頃にはこんなキレイなモノが見られるのか~。(笑)
コメントへの返答
2009年3月30日 22:48
飛び火した人は、ブラックライトを仕込んでくれるはずです(笑
2009年3月30日 22:43
だから、アタシはシンプル仕様だから・・・・

ライバル??、こんな凄い仕様、誰が出来るって言うの(核爆>▼<笑

アタシはCCFLだけで満足っす(><;アセアセ

アシタ モウカタホウ ノ ユニット カラワリ シヨウカナ(爆
コメントへの返答
2009年3月30日 23:01
取り付けてみると、やっぱりHi側のCCFL管は径が小さい方が良いです。

fuu-saruさんの選択はぴったりかも!?

テモトニアルユニットモ ワッチャオウカナ!?
2009年3月30日 22:44
赤目に、レインボー・・・凄い~(^^
家の外壁がレインボーに染まってる~(^^

追伸、↑のお二方、面白いんですけど・・・漫才コンビ結成かな???(笑
コメントへの返答
2009年3月30日 22:52
隣の車の人がまぶしがるかも(笑
で、当初から減光ユニット取り付けを検討していました。

あの2人は、いろんな所で漫才の営業をされています(笑
2009年3月30日 22:48
しかし、よくこんなのが器用に作れるもんだと感心しますわ~

プロ級ですな!^^
コメントへの返答
2009年3月30日 22:53
いろいろな方のアイディアをいただいて、あとは根性ですな!?

面倒になって、何度も挫折しかけましたが(汗
2009年3月30日 23:17
ケツに火が付きました(爆

あんまりあおらないで下さい(笑

そのうち質問メッセ乱射しちゃうかも♪
コメントへの返答
2009年3月30日 23:53
おケツの毛に火がついてなによりです(爆

忘れないうちに聞いてください。
整備手帳を作ればいいのですが...(汗
2009年3月30日 23:32
耳が痛い…(-_-)
新潟の人の火はすでに強力な消化器で消されたようです(T_T)
コメントへの返答
2009年3月30日 23:54
ヘットユニットはやるつもりはなかったのですが、振り返れば、新潟発の抽選に外れて仙台に持って行かれたことがきっかけだったように思えます(笑

新潟地方もまだくすぶっているようですので、そのうち再燃?(笑
2009年3月30日 23:44
こんばんは。

ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー!
いつかこの綺麗な実物見せて下さ~い<(_ _)>
コメントへの返答
2009年3月30日 23:56
こんばんは。

ゆずすけさんに見てもらうまで、フルカラーLEDがもっていればいいのですが...。既に調子悪いです(泣

前向きの3つがチップの高級品なんですが、全部そっちに交換しちゃうかも???
2009年3月31日 0:37
グサ~ッ><
完全に煽られ~~~(~~;)



やっぱ、次はミニモニ埋め込みしかないだすね(笑)
インナー>マジョーラにしたら玉虫色にナチャ~ウヨ~(~~)
コメントへの返答
2009年3月31日 0:52
マジョーラってのがあるんですね!

参考にしたいので、マジョーラバージョンお願いします♪

車体全塗装をマジョーラでも可(爆
2009年3月31日 2:01
これに勝つにはゴッドファーザーのテーマ曲流れるユニットを作るしか…

しかしサラッと車検も通りそうな感じが…爆
コメントへの返答
2009年3月31日 2:55
中央分離帯の柵が、おもいっきり光ってました(笑
やっぱり減光ユニットを...

車検はどうでしょうね?
とりあえず、スイッチ切ってポジション入れれば、ノーマルに戻るのですが...?
2009年3月31日 10:03
ついに完成おめでとうございます♪
ナナカラはいいですねぇ~(^-^)
サイドとフロントがちゃんと色が合っている辺りは流石です(^O^)v
しばらくしたら、自分もバージョンアップしてみるつもり(笑)
妄想が形になって来たので(^O^)
コメントへの返答
2009年3月31日 21:00
アドバイスありがとうございました♪
おかげさまで、なんとか形になりました。

更なる妄想!こじさんのことだから、想像をはるかに超える...!?
楽しみにしております!
2009年4月26日 23:35
ご無沙汰してますw
無事に完成されたんですね!
エロさ爆発でいい感じです!!
自分のは地味で頑張りますw
コメントへの返答
2009年4月27日 23:00
お元気ですか?
おかげさまで、無事に完成しました。

個別にON/OFFできるので、地味にもなりますよ(笑

フルカラーLEDが点灯不良を起こしてきたので、近々最殻割りで修理です(汗
2009年4月27日 12:59
遅いコメにて失礼します

殻割予備軍でーーす。
私もいつか、地味な殻割りして、変化したいと
妄想してます。
さて、いつのことやら・・・・
また、教えてくださいね!
コメントへの返答
2009年4月27日 23:03
私もブームに乗って(?)殻割りしました。 最近、いろいろな所で割られてますね♪

整備手帳、テールは書いたのですが、フロントはありません(汗

他の皆様の整備手帳をご参考に!(笑
もちろん、個別のご質問にはお答えしますよ!

頑張ってくださいね♪

プロフィール

何とか復活!....できるか!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
.
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
今でも好きな車です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
所詮ワゴンの300ps仕様(?) 本当に300psあるかは別にして.... ENGIN ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation