• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

こいちんのブログ一覧

2008年06月15日 イイね!

不評......

不評......整備手帳にもアップした安物のステアリングカバーですが、家族にはものすごく不評でした。

これまでの弄りで、唯一100%の理解者であった長女にも.....。

まあ、\980(税込)だったので、
いきなりサヨナラしても良いのですが。

よく見たら、取り付けも微妙に曲がってるし........。

Posted at 2008/06/15 23:50:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | いじり | 日記
2008年06月09日 イイね!

サビサビの対処

サビサビの対処昨夜、サビサビをガリガリ落としてから、サビ転換剤なるモノで処理しました。

黒い部分がそれです。 着色は結局やりませんでした。



で、実は、


                         ファイヤーしたら、
                         *注:花火ではありません。



見た目は良い感じになりました。
自分の思い描いていたとおりの車高です。

だが、しかし!


マ、マズイ!
一山カットしてあるバンプラバーが、今にもくっつきそうです。
これは、誰も乗っていない時の状態です。

一人乗車でかまぼこ型踏切を含む、ヤバそうなところを走行してみましたが、感じ取れるフルバンプはありませんでした。 でも、家族が乗ったら.....?

この無謀な挑戦は、AutoExeローダウンスプリング・リアの下側半巻カットです。
ジャッキアップでも一応遊びはありませんが、直巻きではない純正形状タイプをカットすることは、やっぱり無謀ですね。 ロアアームに固定する部分の巻径が小さくなっていますが、半巻カットでもその小径部分が無くなってしまいます。

と言うことで、全くお奨めできませんので、整備手帳アップもやめておきます。

今回この無謀なチャレンジを決行したのは

車高調購入予算の承認がおりたから!

です。なので、ダメ元でやってみました!

でも、全身筋肉痛....。
しばらくやりたくないので、このまま様子を見ることにします。

Posted at 2008/06/10 00:38:16 | コメント(10) | トラックバック(0) | いじり | 日記
2008年06月08日 イイね!

サビサビ

サビサビAutoExeのローダウンサス、装着して1年強ですが、

ご覧のとおり、サビサビです!

まあ、雪国と言うこともあり、融雪剤の影響は大きいのでしょうけど、フロントはそんなに錆びてないんですよね。 リアのロアアームに接している部分がひどくて、その他はそれほどでも....。


これからサビを落として、適当に赤で塗って、明日取り付けします。
Posted at 2008/06/08 23:57:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | いじり | 日記
2008年06月08日 イイね!

くまぼく

くまぼく昨日、お友達のブログの写真を見て『自分も撮るぞ!』
と意気込んでは見たモノの........。

車の写真は撮り慣れていないので、皆さんの写真のア
ングル等を思い出しながら悪戦苦闘。

今回はこれにてご勘弁を。



さて、本日は秋田の山奥にある熊牧場へ行ってきました。



うちの子たちも、縦に長くなってきました。

で、GW中は、小熊が小さすぎて軽く頭をなでる程度しかできなかったので、
今回は思いっきり遊びたいと! キズだらけになりながら。

結果、


これが精一杯。

噛まれると、相当痛いとのこと。
10年ほど前は、もうちょっと大きい小熊2頭と戦ったのですが、
最近はダメらしいです。 安全やら、怪我したお客がクレームとか、
いろいろあるようです。 残念。 直接遊べないとなると、わざわざ
ここまで来た意味がない..........。

大きい熊の方は、この通りやる気満々でした。



さて、帰りにバス停を見たら、こんな事になっていました。


でも、よく考えたら、タイの路線バスには時刻表がありませんでした。
時刻表があるだけマシだと考えましょう。


Posted at 2008/06/08 23:47:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | どうぶつモノ | 日記
2008年06月07日 イイね!

下調べ

下調べ夜になってから、下調べをしました。

リアのAutoEXEサスが錆びているんですよね。
それの手入れをしたくて。

そうです。自力交換で痛い目にあったリアサス
の分解をもう一度やらなくてはならないのです!

前回痛い目にあった原因の一つが「バンプラバー
を外さないでの作業」とわかっていたので、キツく締め付けてあるというウワサのバンプ
ラバーを外してみました。

方法は9.5sqのラチェット・エクステンションバーを差し込んで回すと言うモノ。
ダウンサスで純正より巻が細かいので、ラチェットを入れられる隙間があまり
ありません。バーの長さは150mm。7.5mmでは届きません。

で、助手席側は苦労しました。ラチェットを差し込める位置だと、車の下に潜り
込まないと回せないのです。しかも、ウワサ通りに締め付けがキツい。なんとか
外して、運転席側に挑戦。こちらはケリ1発で難なく外れました。

これで、本番では苦労なく外せます。

明日はお出掛けなので、今日はこの辺で。


Posted at 2008/06/07 23:54:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | いじり | 日記

プロフィール

何とか復活!....できるか!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
.
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
今でも好きな車です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
所詮ワゴンの300ps仕様(?) 本当に300psあるかは別にして.... ENGIN ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation