• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

こいちんのブログ一覧

2009年03月01日 イイね!

ウインカー:白熱球とLEDの点灯の違いについて

動画のアップの仕方を覚えて、調子にのっています(笑

携帯からは見られないようで、重ね重ねごめんなさい。


現在、ウインカーの片方だけがLEDになっていますので、
白熱球とLEDの点灯の仕方の違いをご覧ください。

LEDの方がON/OFFにキレがあります。


市販品LEDバルブは、やっぱり白熱球よりも光量が少ないですが、

今回はSMD27連バルブに25000mcdφ3アンバー3発組み込み改造と、
テールに直接20000mcdφ5アンバー8発埋め込み仕様で、
白熱球に負けない光量になっています。


ちなみに、ウインカー4灯の部分は、φ5アンバー12発埋め込みです。



助手席側が白熱球と4灯LEDの組み合わせなんですが、

見方によっては「流れるウインカー」???(笑


では、どうぞご覧ください。

画像でチラチラ舞っているのは、雪です(寒





<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=GtxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosE7NOnVSY2ckCqCVV5m9lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
Posted at 2009/03/01 23:03:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | いじり | 日記
2009年03月01日 イイね!

テール殻閉じ整備手帳の前に

整備手帳は助手席側製作時に写真を撮ってからになりますので、
いつアップできるか分かりません(汗

そのため、ちょっと今回の弄りをご紹介します。

まず、調子づいて動画から(笑
イルミ(スモール)、エンブレムイルミ、テールイルミと、
それぞれ独立スイッチで個別にON/OFFできます。

エンブレムイルミは遅延OFF回路で、ルームランプのように
じわ~っと消えていきます(意味なし)。






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=yYxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosw7NOnVSY2ckdlbcUUJXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

テールには日亜のフルカラーチップLED・NSSM009BTをテールのラインに
1個ずつ計3個使用しています。 チップLEDですが、とても明るいです。

LEDはRGBフルカラータイプです。IC内蔵の自動的に色が変化するタイプもあり
ますが、1つ1つの個体差が激しいため、色の変化時間にばらつきが出ます。
それを嫌って、RGBフルカラーLEDを制御しています。

今回と同じ向きに光らせるのであれば、φ5砲弾LEDも埋め込めます。
しかし、テール内部はスペースに余裕がほとんど無く、いろいろ埋め込むのを
諦めて、シンプル仕様にしました。

テールのラインには、オーディオQ等で扱っているフレキシブル発光ロッドを
加工して組み込んでいます。アクリルだと光りを見せるために表面を削らなけ
ればなりませんが、発光ロッドはその必要がなく結構透明度が高いので昼間は
じっと見なければ気がつきません。

でも、その加工が非常に難しかったです。

今回は失敗したので、結構目立つかも(汗


テールのON/OFFは、灰皿の中に制御系を埋め込みました。
ON/OFFスイッチのほかに、

・インジケータ:イルミと同じ色変化を表示するフルカラーLED
・リセットスイッチ
・モード切替:点灯パターンの切り替え・9通り
・スピード調整:色変化のスピード調整

がついています。内部には制御回路が入っています。

その他のイルミのスイッチは、近々の弄りに使う物も含めて、
別の場所に設置しています。






<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=iIxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosg7NOnVSY2ckEJA9SNHclFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


ちなみに、今回のフルカラーLEDはマイコンによる制御です。

フルカラーLED制御を調べると、結局マイコン制御に行き着いてしまうのです。

これについては詳しく書けません。

なぜなら、







よくわからないから(爆

ただいまケロタン少佐殿を目指して勉強中。
既にライターも自作して、実践勉強に入っています。

今回使用したマイコン制御は、市販品です。
秋葉のラジオデパート内にある、マルカ電機工業という所で扱っている
MK-100を使用しました。 \5000以上するので部品代を知っているととても
高いと思うのですが、制御ソフト代と言うことで購入。しかし、自分で発光
パターンを作りたいので、現在勉強中と言うことです。


携帯からは見られないみたいで、ごめんなさい。

また、整備手帳はもうしばらく勘弁してください(滝汗

 
Posted at 2009/03/01 22:50:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | いじり | 日記
2009年03月01日 イイね!

テール殻閉じ・なんとか完成♪

なんとかテールの殻閉じが終了し、

手抜きながら、仕上げも終了しました。

取り急ぎ、完成形をご覧ください。

ちなみに、まだ運転席側だけ(笑






<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=IvxcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosG7NOnVSY2ckfih.PVg_lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


試行錯誤しながら作っていたので、写真が全くありません。

したがって、整備手帳は無理(爆

助手席側を作る時に、写真撮るよう頑張ります!

Posted at 2009/03/01 20:18:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | いじり | 日記
2009年03月01日 イイね!

動画アップのテスト

動画アップのテスト動画アップのテストです。

冬道さんの整備手帳で勉強しました。







<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=FsxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosD7NOnVSY2ckgkCe2UKVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />



これでいいのか???


ちなみに、これはウインカーLED(SMD18連)+ウインカー4灯です。

ON/OFFのキレが良いですね♪

現在はこれのバージョンアップ形で、

さらにアップした物の仕上げをやってます。

近日公開予定!

でも、運転席側だけ(爆

Posted at 2009/03/01 01:36:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記
2009年02月27日 イイね!

テール殻閉じ【未完(汗)】

テール殻閉じ【未完(汗)】ずいぶんと放置プレイが長かったですが、


もうちょっとです♪





まだ、細かい部分の修正が多々ありますが、

車両の方は準備万端。

いつでも取り付けられるように、

追加コネクタがついて待っています。


しかし、




助手席側テールは、いまだに手つかずです...(汗


修正で時間が掛かるので、完成形は明日にお知らせできないと思います。

完成形は、動画でお見せしたいな♪

動画アップの仕方、知らないけど(泣
Posted at 2009/02/28 00:10:08 | コメント(12) | トラックバック(0) | いじり | 日記

プロフィール

何とか復活!....できるか!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
.
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
今でも好きな車です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
所詮ワゴンの300ps仕様(?) 本当に300psあるかは別にして.... ENGIN ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation