
少々ご無沙汰しておりました。
先日の仙台オフ終了直後から、出張やら、何やらで仕事が忙しく、自らのブログをあげるまでの余裕はありませんでした。
今も仕事が落ち着いたわけではないのですが、精神的に一区切り付いたので...。
さて、楽しかった先日の牛タンオフですが、じゃんけん大会では
山梨の職人さんご提供のT10 LED球をGet!できました!!!
で、家に帰って使い古しの9V乾電池で点灯確認、OK。
付属の部品を見ると、ケースに入った39Ωのセメント抵抗。
勝手に何かのキャンセラーだと思い込み、抵抗をつけずに車に取り付け。
で、点灯しない。
+/-入れ替えても点灯しない。
もう一つのLED球も不点灯。
早速バラしてみると、分かりました。
付属部品は電流制限用の抵抗でした!
Get!した時に『今は抵抗付きのが出てるよね』と
言われていたのを思い出しました(汗
LED球は、たぶん1WのLEDにヒートシンクが付いていて、
これには電流制限抵抗等は内蔵されていませんでした。
勢いよく電流が流れ込み、LEDは瞬殺されたようです(泣
知ったかぶりして、ちゃんと確認しなかった報いでしょうか?
とても残念な出来事でしたが、ヒートシンクは流用できそう。
手持ちの1W LEDで組み直してみようかな!?
ちなみに、写真と本文は全く関係ございません。
Posted at 2008/09/23 00:05:03 | |
トラックバック(0) |
いじり | 日記