• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

眼鏡少尉のブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

燃費記録について

 うちのしおいさんこと、ダイハツハイゼット401号は燃費記録をほぼ全部記録しているのだが、みんカラの燃費記録に入力しようとして、重大な事実に気が付いた。

一括入力モードないんかーい!
Posted at 2024/11/12 23:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 401号艇運用報告 | 日記
2023年04月12日 イイね!

燃料警告灯

 初めて燃料警告灯が点灯した。
 何やら警告音がピッと鳴って、燃料警告灯のマークが点滅?してから点灯した(ように見えたが)。

 前に乗っていたディアズワゴン(アトレーワゴン)は、燃料警告灯はガソリンが無くなってくると、ぼんやりと唐突に点灯した記憶がある。燃料警告灯が付いたからすぐにガス欠にならないのは知っていたので、アナログメーターの燃料計の針の位置で、「もうそろそろ入れないとなー」と判断していたのが懐かしい。

 新型ハイゼットカーゴは燃費も計算してくれるようだが、残り可能走行距離まで教えてくれる親切設計にちょっと感動した。便利になったなぁとしみじみ。しかし、ホントに残り13キロくらいしか走れないのかという疑問は残ったのは秘密である。

Posted at 2023/04/12 19:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 401号艇運用報告 | 日記
2023年03月20日 イイね!

新型ハイゼットカーゴのドアスピーカーの話~スピーカーブラケットを求めて


 新型ハイゼットカーゴの下位グレードのデラックスには、ドアスピーカーが付いていない(ケーブルは来ているらしい)。

 で、ドアスピーカーを新設しないといけないのだが、いくつかの動画やブログなどで「スピーカーのポン付けが出来ない」「ドアスピーカーのブラケットが合わない」などなど、DIYで苦労されている方がおられるようで……ハイゼットカーゴのクルーズ以上だと、純正スピーカーが付いているらしいが。

 私?
 行きつけの整備工場に頼むので、自分ではやりません……が、市販のスピーカーだけ押し付けて「つけられません」となったら、これはトラブル必至だろうなと解釈。プロのオーディオカスタムの専門店などでは、新型アトレーのドアスピーカーのブラケットはカスタム自作しているのか、特に苦労したという記述がない。

 購入した市販品のケンウッドのドアスピーカーは「純正のブラケットを使って取りつける」と対応表に書かれている。

 で、車を購入したディーラーに頼んでみたが、どうにも分かってないのか動きが鈍い。で、我慢できなくなって自分で動くことにした。近所のダイハツディーラーに行き、ハイゼットカーゴのスピーカーブラケットについて部品が取り寄せできないか尋ねることにした。純正部品なんだから、品番あるだろと。で、若いセールスの人が30分近く頑張って調べた衝撃の結果はというと。

 純正スピーカーとブラケットは一体型のアッセンブリー仕様だった!

 マジですか。
 若いセールスの人がノートパソコンで見せてくれたパーツリストの画像を見ると、確かに純正スピーカーの後ろにブラケットが付いたようなイラストになっているのである。メルカリで純正スピーカーが出ているのをみたが、それにはそんなものはついてなかった。





 上二枚の図面のスピーカーの裏部分、水除けの半円形のようなものが付いているのが見えるだろうか。これがおそらくブラケットである。



 となると。
 方法は3つしかない。

1.スピーカーブラケットは自作する
2.純正スピーカーのASSYごと買う(左右セットで10,000円くらい?)
3.廃品パーツ屋でブラケットだけ探す

DIYする人なら1だろうが……うーん。
みんカラユーザーなら、自作するんだろうなぁきっと。

ちなみに。
とあるネットショップでも似たようなものを売っているが、純正スピーカー同様、こちらもASSY販売である。

https://jifuplace.com/shop/item/car-option/DAIHATSU/HIJETCARGO_S700V.html
Posted at 2023/03/20 14:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 401号艇運用報告 | 日記
2023年03月19日 イイね!

ハイゼットカーゴ、謎の唸り


 我が家にやってきたハイゼットカーゴ。

 導入2日目にして早くもトラブル?事案らしきものが発生orz トラブルというには大げさなのだろうが。

 加速すると、エンジンが唸る。
 まるでジェットエンジンのような「シュイーン」という甲高い唸り声が、かすかに聞こえてくるのである。前のレンタカーも同型車だったが、そんな音したっけ?と思ったら、妻が「前の車も似たような音してたよ?」という。あっちもほとんど新車で、3000キロ程度しか走ってなかった。

 CVTを疑ったが、アクセルを踏み込むと回転数?に合わせて「シュイーン」という音が聞こえてくることから、おそらくエンジンの可能性が高い。気にしなければいい話なのだが、車内が静まり返っている時だと、明らかに耳に響くのである。アクセルを緩めると音が消えるので、おそらくはエンジンのどこかからだと思うが……なにこれ、新型固有の個癖か何かですか?(滝汗

 慣らし運転を始めたばかりなので、エンジンが落ち着いてきたら、消えるのかもしれないが、はてさてどうしたものか。ひとまずは様子見だが、さすがにこれをディーラーにクレームとしてあげないとダメなのか?(真顔)
Posted at 2023/03/20 00:00:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 401号艇運用報告 | 日記
2023年03月19日 イイね!

慣らし運転の話


 今回買った大発401号ことハイゼットカーゴ。
 走行距離が15キロということで、実質の新車である。で、慣らし運転どうするのかということになった。

 先々代のステラは確か新車で買ったが、慣らし運転をしたかどうか全く覚えていない。ネットで調べてみたものの「必要です」「必要ありません」という二極に分かれていて、なんともアテにならないことが判明。先代のディアズワゴンは既に9000キロ走っていたので必要がなかった。

 昔と違って、今の車はそれなりに機械的精度も高いみたいだから、無理にやらなくてもいいということらしい。「部品どうしのアタリが付いてなじむまでは、あまり無茶させるな」というのが、慣らし運転の基本らしい。まあ、いきなりエンジン全開で走る人もそういないだろうけど。ただ、エンジンはある程度回すようにしないと、今度は肝心な時に回らなくなる(パワーが出なくなる?)みたいな話は耳にしたことがある(ディーゼルエンジンだったかな)。

 結論としては「オーナーとして気になるならやれ。しなくてもさほど問題はない」というところか。外車なんかは慣らし運転をした方が後々良いらしいが。

 エンジン回転数ガーとか言われても、ハイゼットカーゴにはそもそもタコメーターついてませんwww 勘で? 勘で回せと?www

 ただ、CVTについては、とあるサイトで、「いきなり走らず、暖気をしましょう」「1000キロくらいまでは丁寧に走り、20000キロくらいでCVTオイルを交換するとよい」とあるので、とりあえず1000キロ目安で慣らし運転をして、それから考えることにしよう。CVTオイルは初回車検が年末なので、走行距離を勘案して変える予定ではある。とある自動車評論家は、新車で買ったら初回点検で、オイル類全部変えるとか言ってたなあ。

※ATF(CVTオイル)の交換については、これもまた百家争鳴で、「ATFだって劣化するのだから定期交換が必要」「過走行で一度も交換していないのならやってはいけない」「ディーラーが勧めない」等々、車系YouTube動画のテーマの一つになるくらいなので、オーナーがどうするか決めるしかないという認識である。

 というか、16万キロ近く酷使したディアズワゴンは、ATFは一度も交換しなかったし、デフオイルすら交換しなかった。オイル交換も一時期サボったことがあって、エンジンが微妙な音を立てていたが(ダイハツ特有だとか)、故障らしい故障はなかった。それも踏まえると、目くじら立てる必要もないのだろうが、せっかく買った久々の新車。大事にしたいわけで。

 現時点では、なるべく制限速度でゆっくり走り、高速道路は70キロ程度であまりアクセルを吹かさないようにしているくらいである。



(参考)
https://kuruma-lifehack.com/cvt_running-in/
Posted at 2023/03/19 11:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 401号艇運用報告 | 日記

プロフィール

ミク厨でニコ厨でヲタクでカピバラさんな陸軍予備役士官。 カピバラさんをこよなく愛するヲタク。 仕事は一般乗合旅客自動車の運転士。路線バスの運転士とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LUMACA MODEL-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/09 15:07:54
💖Freundlichでジャーマンカーズ💖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 14:12:04
眼鏡少尉さんのダイハツ ハイゼットカーゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/19 01:03:58

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ しおいさん(大発401号) (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
 スバルを乗り継いできたが、今回初めてダイハツの軽バン、ハイゼットカーゴを選択した。低グ ...
スバル ディアスワゴン しおいさん (スバル ディアスワゴン)
道で見つけたら幸せになれるという、ワシントン条約指定の絶滅危惧種(嘘)のディアズワゴン。 ...
スバル ステラ スバル ステラ
色はシルバー。 グレードはL。俗称残念なステラ。 なぜか5速MTのミッション車のFF。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation