• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーさん_のブログ一覧

2011年03月13日 イイね!

14日の輪番停電、実施エリア全一覧

発表されました。

明日は、仕事場で対策しなければ・・・


この記事は、14日の輪番停電、実施エリア全一覧…東電発表 読売新聞 3月13日(日)21時45分配信 について書いています。


私の地区は


【各グループの実施時間帯】

 第1グループ 午前6時20分~午前10時の時間帯のうち3時間程度、午後4時50分~午後8時半の時間帯のうち3時間程度

 第2グループ 午前9時20分~午後1時の時間帯のうち3時間程度、午後6時20分~午後10時の時間帯のうち3時間程度

 第3グループ 午後0時20分~午後4時の時間帯のうち3時間程度

 第4グループ 午後1時50分~午後5時半の時間帯のうち3時間程度

 第5グループ 午後3時20分~午後7時の時間帯のうち3時間程度

【静岡県】

 第1グループ 御殿場市、裾野市、小山町

 第2グループ 熱海市、長泉町、清水町、沼津市、御殿場市、裾野市、三島市

 第3グループ なし

 第4グループ なし

 第5グループ 富士宮市、富士市、沼津市、函南町、三島市、伊豆の国市、熱海市、伊豆市、
伊東市、東伊豆町、西伊豆町、南伊豆町、松崎町、河津町、下田市
Posted at 2011/03/13 23:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2011年03月01日 イイね!

上を見ると

上を見ると高圧電線の鉄塔で工事?
あのカバーは風よけ?雨よけ?
それとも視線よけ?
中で何やっているんだろう?(オホホ)

Posted at 2011/03/01 21:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2011年02月20日 イイね!

ガラパゴス携帯

痛いニュースからの転載
コメ無用!


何かを感じるよね。
----------------------------------------------------

朝日新聞、ガラパゴス諸島住民に「日本でのガラパゴスの意味」をご注進…住民激怒「日本政府に抗議する」

ガラパゴスの人たちが「ガラパゴス携帯」に怒ってるらしい
2011年2月16日の朝日新聞朝刊「ザ・コラム」に、同紙ニューヨーク支局長の山中季宏氏のコラムが出ている。「ガラパゴスで携帯をみた」というタイトル。エクアドルのガラパゴス島諸島にわざわざガラパゴス携帯電話を探しに行ったらしい。ネタとしては面白いのだが、まあなんというか。

(中略)
山中氏、地元の市長さんにわざわざ会いにって、日本で「ガラパゴス」がどのような意味で使われてるかとか、シャープの「ガラパゴス」が話題だとかいう話について「ご注進」よろしく一席ぶったらしい。案の定市長さんは激怒して、こう言われたとか。

「ナンセンスな商品名だ。日本製品を断りもなくガラパゴスと呼んでほしくない。潔く日本の国名を冠してハポン携帯とかハポネス端末と改名してもらいたい」

山中氏、さらにごていねいに、一般の方々にも「ガラパゴス」について質問して回って、あちこちで気分を悪くさせたようだ。市長さんは、エクアドルの駐日大使に知らせて日本政府に抗議させる、といきまいたそうだから、そのうち本当にそういう話になるかもしれない。昔トルコに関連して似たような話があったなあ、などと思い出したりする。

コラムは「万々一、ガラパゴス議会が日本の流行語を非難決議したり、駐日エクアドル大使からシャープに抗議文が届いたりしたら、それはたぶん私のせいだと思う。あらかじめおわびします」と締めくくっているが、いわゆるガラケーはともかく、商品名として「ガラパゴス」を採用したシャープにとっては、下手したらしゃれじゃすまない話だろう。
------------------------------------------

この新聞記者の目的は、何?
Posted at 2011/02/20 13:09:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2011年02月15日 イイね!

ここでも滞納!?

興味深いデータを見つけた。
国際連合(国連)分担金の話である。

国連は加盟国の分担金で予算が組まれている。
2006年-07年の予算は38億ドル、$1=\100とすると3800億円!
安いか高いか分からんけれど
興味深いのは、その分担率である。(2010)

   国     分担率 (%)
1 アメリカ合衆国 22.000
2 日本 12.530
3 ドイツ 8.018
4 イギリス 6.604
5 フランス 6.123
6 イタリア 4.999
7 カナダ 3.207
8 中国 3.189
9 スペイン 3.177
10 メキシコ 2.356
11 韓国 2.260
12 オーストラリア 1.933

アメリカは発言力あっても納得。
日本は、もっとあってもいいのだよ!
アメリカ以外の常任理事国(戦勝国)はどうしたの?
おいイギリス、フランス、中国、ロシア?

敗戦国の自動車立国
日本、ドイツ、イタリアは貢献しとるのぉ!

しかも納付状況はというと
「2006年末現在、財政的義務を負う191加盟国のうち分担金を全額支払った国は134か国にとどまり、滞納額は3億6200万ドルに達した」

のだそうだ。ウーン、3割が滞納。払えよな。

「PKO予算は、毎年7月1日から1年間を単位とし、総会が承認する。これも加盟国の分担金によってまかなわれるが、通常予算よりも安保理常任理事国の分担率が高く設定されている。額は1990年代以降増加傾向にあり、2009年7月から2010年6月までの1年間の平和維持活動予算は約79億ドルであった。PKO予算の滞納額も、2006年末で19億ドルに達している。」

やはりPKOはお金がかかるわい。

「なお、国連児童基金(ユニセフ)、国連開発計画 (UNDP)、国連難民高等弁務官 (UNHCR) といった諸計画・基金や、専門機関は、それぞれ独立した予算を持っており、各国や個人からの拠出金によって財政をまかなっている」

私は、その理念に賛同し、若い頃(自分に子どもができた頃)からユニセフにお金を送っている。
ここ最近始めたのは、国連とは関係ないけれど「国境なき医師団」だ。

とにかく、平和とか、福祉とか、人助けには
お金が必要だ。

チャンと支払えよぉ!(日本も)

それと、ちゃんと使ってくれよ国連さん。
Posted at 2011/02/15 14:26:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 気になること | 日記
2011年02月04日 イイね!

しみず けいはちろう、1919年 - )は、山梨県出身の都市学者

しみず けいはちろう、1919年 - )は、山梨県出身の都市学者読んでくれ!

コメは無用。
Posted at 2011/02/04 23:05:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になること | 日記

プロフィール

「久しぶりの箱根!
ここで一枚撮ります。」
何シテル?   03/18 12:18
車に対する情熱はずっと持ち続けております。 おじさんですが よろしくお願いします。 アクセル踏みたい人は サーキットで! 公道は、安全運転だよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SaT@660さんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 10:02:06
のり@S660RAさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/05 21:20:45
Hazuki ハズキ ラージ 1,6倍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 18:32:14

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
モビリオからの乗り換えです。 室内も広くなり、車の出来も良く満足してます。が、車とドライ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
所有する車が、全て軽自動車になっちゃったよ。
ホンダ モビリオ ホンダ モビリオ
H19生まれのモビリオくん。 娘たちや孫たちと、お出かけのために購入。 楽しい退職後の生 ...
ホンダ S660 S660 (ホンダ S660)
2015/6/6に納車 しばらくは、ノーマルで乗ります。 既に・・・・

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation