• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

windofkait8227のブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

車検に出す前に…

今月車検に出さないとZX-11の車検が切れる!

という訳で預ける予定日の1週間前にディーラーへ持っていきました。
なんで前乗りしたのか?それは…

alt
フロントタイヤが終わってたからですorz...
こればっかりは仕方がない。前回の交換から12000km以上は走っているはずだし…
しかしリアは割と残っている。つまりギアダウンによるエンブレ掛け過ぎ?
確かに信号待ちで停車する時でも毎回ギアダウンしてエンブレ効かせてるけど、そんなにフロントへの負荷増えるかな…

そして見事なアマリング
良いんですよ、"アマリングは心の余裕"を示すので。

なおフロントタイヤが終わってたので前後タイヤ交換を車検と同時に行うと決めた結果、今回の車検に関する総額12万円オーバーが確定しました。
タイヤ交換だけで約5.5万飛んでるからなぁ…














そのまま増車するとは思わなかったけど
Posted at 2025/11/10 23:42:46 | コメント(0) | 日記
2025年11月03日 イイね!

現状のカスタムまとめ

現状のカスタムまとめマフラー
SP忠男スーパーコンバットフルエキゾースト ツーテール カーボン

ブレーキ系
DAYTONA ゴールデンパッドχ ブレーキパッド
DAYTONA ステンレスパッドピンセット

ハンドル周り
アルキャンハンズ アジャスタブルハンドルブレース
HURRICANE ハンドルアップスペーサーH30
U-KANAYA アルミビレットレバーセット スタンダードタイプ
POSH Faith ウルトラヘビーバーエンド
PROGRIP スーパーバイクグリップ #717
AliExpress スロットルアシスト
AliExpress ウインカーノブ
AliExpress キーシリンダーリング
メーカー不明 電圧計
ミノウラ カメラホルダー

外装
社外アルミガソリンタンクキャップ
汎用 車用カナードウイング
GOLDWIN シートバッグ28
T.S.H バイク用サイドバッグ グレー
メーカー不明 ヘッドライトフィルム
自作カッティングステッカー
EALE ステンレスボルト
LOCKHART ロングスクリーン
PRINT BUMPS-TANK
メーカー不明 汎用ブレーキキャリパー冷却ダクト

電装
Bruce & Sharkフロント ウインカー ターンシグナル Kawasaki ZX600E ZZR600用 スモーク
メーカー不明 リアウインカー スモーク
Bruce & Shark LED テールライト テールランプ ターンシグナル セット カワサキ ZZR600 ZZR250 2004 ZX600E ZX11R/ZX11 用 スモーク
AW-Net 12V LED リフレクター テールランプ 角型 レッド
Amilliastyle レーザーフォグライト
アペックス ツインカラー LEDバルブ S25 180度平行ピン SMD60発 ブルー⇔アンバー
自作テールカウルLEDイルミネーション
自作サイドロアカウルLEDフォグランプ
自作シガーソケット電源
デイトナ 4.8A バイク専用電源 USB2ポート

駆動系
K-FACTORY プッシュロッド

ステップ
メーカー不明 アルミフロントステップ

オイル
elf MOTO4 ROAD(モト4ロード)【10W-40】【4サイクルオイル】
SUPER ZOIL [スーパーゾイル] SUPER ZOIL for 4cycle

タイヤ
MICHELIN ROAD5

燃料系
LOOP パワーショット
Posted at 2025/11/03 00:30:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZX-11 | 趣味
2025年11月02日 イイね!

【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ

■ニックネームとあなたの愛車は?
ニックネーム:windofkait8227
愛車:ZX-11 98年式北米仕様D6

■今の愛車で一番気に入っているところは?
本気を出した時の加速。1速でもレッドゾーンまで回せば120km/h。

■今の愛車でやりたいことは?(ドライブ?カスタム?)
他の人がやらないカスタム、いわゆる"バカスタム"

■今までの愛車遍歴は?
YB50 four→ZZR250(最終型)→ZZR400(N8)→エストレヤRS(ZZR400と同時所有)→ZX-11(エストレヤRSと同時所有)→ZX-11

■最後に一言どうぞ!
自分用の備忘録として登録しました。バカスタムの記録用です。
Posted at 2025/11/02 17:55:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年11月02日 イイね!

速度が乗ればかなり楽。しかし取り回しは・・・

速度が乗ればかなり楽。しかし取り回しは・・・"高速道路専用機"な見た目してるのに意外と曲がるのは面白い所。こんなナリでも割とオールラウンダーなんです。勿論"滅茶苦茶曲がる"訳では無いですが街乗りも結構行けます。重さはともかく・・・
現行車と比べると圧倒的な古さが目立ちますし、部品供給も年々怪しくなっています。しかしアナログ制御で300km/hを叩き出した"元市販車最速ギネス記録保持車"を操る喜びは今も色褪せません。
キャブレター故の素早い反応、トラコンも6軸IMUもスリッパークラッチも、ABSさえ無いフルアナログ制御の160馬力を"己の腕"だけで操るのが滅茶苦茶楽しい。
今やほぼ絶滅した"メガスポーツ"のカテゴリを作り、長らく"世界最速"に君臨したカワサキの戦闘機。意を決してスロットルを開け、5000rpmを超えた先にある"260kg超えの巨体のフロントフォークが伸びて体が後方に持っていかれる"感覚は病みつきになりますよ。
Posted at 2025/11/02 17:31:01 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

カワサキZZRシリーズを3台乗り継ぐカワサ菌保菌者です。 周囲のバイク仲間があまりやっていない事に手を出すため手元に来たバイクは大抵"走る実験台"にされます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

カワサキ ZX-11 カワサキ ZX-11
ZX-11 98年式(D6)北米仕様です。 購入当初から320km/hメーターとロングス ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation