• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

amigo親方のブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

行ってみた。

行ってみた。昨日は「乗り鉄」になって、あちこち行って来ましたョ。

今、アツいと言ったらドラマ「あまちゃん」でお馴染みの(北)三陸鉄道。
ドラマもいよいよ最終週ということで、目が離せなくなっていますね。
ロケ地でもある久慈駅に着くと、人がいっぱい居るし。
前回行ったのは6月位でしたが、こんなに居なかったな。
ドラマの進行につれ盛り上がっているのか?



駅前に出てみると、あの名物の建物が、

「あまちゃん」仕様になっていました。
ドラマに乗っかろうと頑張っているようです。

そして、駅周辺の店を少し見てみましたが
「北三陸の商店街にようこそ」なんてノボリが出ていたり…。

ドラマでは、「長い物にも、巻かれない」なんて言ってますが…
巻かれてる感がしないでも無い。
Posted at 2013/09/24 15:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年12月19日 イイね!

寒いゼヨ!

寒いゼヨ!昨日は、ここ(画像)に行ってきました。

「坂本龍馬」像に雪?
そう、ここは北海道の函館市。
ここに有る「北海道坂本龍馬記念館」、向かいには龍馬像。
これには「龍馬伝」でもやっていない事実が…。
実は、龍馬が函館に…来ていません。
実際に北海道開拓のために、函館行きの計画は有ったらしいのですが
使う船が沈没したり、事故ったりで実現しないまま生涯を終えたとか。
それなのに、ナゼ記念館が?

(ブームに便乗?)という訳ではなく、後に龍馬の意思を継ぎ、甥や坂本家の子孫が
北海道に渡り北海道の発展に尽力したという事だそうです。

今、函館では「はこだてクリスマスファンタジー2011」が開催されていまして
結構賑わっていました。

それにしても寒かったな。
関連情報URL : http://ryoma1115.com/
Posted at 2011/12/19 15:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年09月21日 イイね!

挑戦したのは…、

挑戦したのは…、(先日の続きですが)長距離ドライブ。
まず「八戸I.C」から南下します。
相変わらず「盛岡I.C」は、本線までの料金所渋滞。
下り線なんて本線に2km位の行列でした。
そんな情景を見ながら、ひたすら南下。
岩手県を抜け、「古川I.C」から内陸方面へ…。
周りの景色を楽しみながら山形市内へ着き、1日目終了。
ホテル周辺を散策してみましたが、結構お店が充実してました。
屋台村も有りましたが、八戸に有る屋台村と同じ感じで…、少し入り辛いかな。

2日目は、「山形道」に乗り目的地を目指します。
一般道に入りしばらく走り、辿り着いたのが「庄内映画村オープンセット」。
映画村入り口前には、映画「おくりびと」でおなじみの「鶴の湯」が移築されています。
中も見学出来ますので、見ていると映画の一場面が浮かんで来ます。
(決して、裸になって主人公の気分にならないように)
映画村の中は、映画「座頭市-THE LAST-」を撮影した「漁村・農村エリア」や
映画「十三人の刺客」を撮影した「宿場町エリア」などが有ります。
村内を巡回バスが運行されていて、バスで移動できます。(別料金ですが)

今回は、映画「おくりびと」が受賞した、米オスカー賞の「オスカー像」が展示されているというので
見てきました。(撮影画像はネット掲載禁止なのでUP出来ません)
気になる方は10月16日までなので見に行ってはいかがでしょうか。
なかなか見られない物ですし、次回はいつ見られるか分からない物ですので。
素晴らしい輝きでしたが、想像したよりは小さかったな。

天気が雨模様だったので、いろいろと詳しく観ることが出来ませんでした。
あと、映画村を訪れる際は、ここで撮影された映画を見てからの方が、より楽しめると思います。

映画村の付近に有る「漬物販売店」には芸能人のサイン色紙が飾ってあったりします。
その中に「山形スクリーム」に出演の成海璃子チャンのサインを発見してテンションUP。
そして、次の目的地に向かうのでした。
(続く)



Posted at 2011/09/22 02:26:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年02月12日 イイね!

逃亡日記⑤

逃亡日記⑤雪のまつりも終わりました。

次の日は札幌の街を探検しに出かけました。

昨日の会場の様子を見に大通り公園へ。
昼頃には、雪像は雪山に変化していました。

札幌中心部をあちこち散策。
信号が歩車分離になっている所が多いのですが、
これが結構待ち時間が有る。
こういう時は、地下街を利用すると信号待ちが無く移動できます。
地下にもいろいろなお店が有るので退屈しません、それに寒くないし。
ただ慣れないと何処を歩いているのか分からなくなりますが。


夕方近くなり、札幌を離れ小樽方面へ。
朝里川温泉へ宿泊する為、小樽駅前で路線バスを待ちました。
時間まで少し時間が有ったので、待合室で待つことに。
そこでは到着したバスをアナウンスしていたので聞きながら待っていました。
ところが時間になっても朝里川温泉行きのバスがアナウンスされません。
「遅れているのかな?」と思い少し待っていましたが、アナウンスしているところに行って確認すると
「もう出ましたよ。」だと。
言ってないよね、気分次第のアナウンスか?

おかげで次のバスまで待つ羽目に。
結局1時間近く待ちましたよ。
待っているうちにアナウンスをしなくなったと思ったら、アナウンス係りの勤務時間が終わったらしく
いつの間にか居なくなっていました。
バスはまだ走っているのに突然アナウンスをやめるなよ。

なんとか「小樽朝里クラッセホテル」に辿り着き温泉を満喫しました。





Posted at 2010/02/22 12:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2010年02月11日 イイね!

逃亡日記④

ついにやってきました、「夜のすすきの」
カラフルなネオンが溢れています。
さすが歓楽街のすすきの。
看板には、(青森県には無い)「ソープランド〇×」なんて文字がちらほらと…。(ストレートすぎる)
なかでも気になった「セクシーにんにん くの一」と言うお店。
(キャバクラらしいのですが、想像もつきません)

そんな「すすきのメインストリート」に入っていくと…。
有りました

さっぽろ雪まつり・すすきの会場です。
こちらは数々の氷の彫刻が並んでいます。

本物(?)の魚を閉じ込めた

「ほんもの?!」ってお客さんに聞いたって…。

ある意味定番とも言えるが

あえて「お台場ガンダム」の氷像

最終日なので解け掛かったのも有りましたが、見事な氷像ばかりでした。
おかげで、ネオンや看板を見るのも忘れて楽しみましたヨ。


結局、欲求を満たす為に行ったのは、

行列が出来るくらい混んでいる店がある中、ガラガラの店も…。
この違いは何なんでしょうか?
ちなみに食べたのは「ひぐま」のひぐまラーメン。

Posted at 2010/02/18 11:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

大したネタは有りませんが、よろしくお願いします。 ブログ等は、個人的嗜好&独断と偏見で書き込んでいますので、ご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ルノー トゥインゴ] ウォッシャーポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 15:39:14

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
人生初の外車です。 初のリア駆動車 そして、リアエンジン車も初です。
マツダ デミオ マツダ デミオ
2008年5月26日納車。 (色:メトロポリタングレーマイカ) 16年ぶりにマツダ車オー ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
H9年式 STI-Ver.Ⅲの555台限定V-Limited。 (いったい何台生存してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation