• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Owl86_No.11のブログ一覧

2018年02月26日 イイね!

エアベントフード(自作)完成♪

とりあえず以前より制作していたエアベントフード が完成しました!

と、言っても作り直す可能性はあり!

†らんまる†さんのアップしている画像を参考にして形状を修正しながら成型して、型を取って、複製して、お手軽カーボンシートを貼る!と言う低コスト製品ですが、ど素人がYouTubeの動画で得た知識で制作して割には、それなりの物になったと思いません?









実際に付けるとこんな感じです。









ドリンクホルダーをつけてしまった両サイドの分は、、、どーするか検討します。

ぶっちゃけ両面テープを厚くすれば、そのままでもイケるんですよね。



Posted at 2018/02/26 12:54:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年02月24日 イイね!

ドリンクホルダーの加工と装着♪

パーツレビューの方には簡単に記載しましたが、取付けにあたり多少の加工をしたので、加工内容を・・・

まずエアベントの吹き出し口を外すと約80Φの穴が空いているのですが、普通に吹き出し口を戻すのであれば、全く問題はありません。
軽くドリンクホルダーをクルクル♪っと出来る程度の余裕があります。

しかし、僕と同じ様にOSIRさんのシングルメーターポッドを使用してメーターをつけている方は、そのまま取付ける事は出来ません。

シングルメーターポッドの爪にあたる部分が80Φ以上あり、ダッシュボード柔らかさを利用して穴に固定される様になっている為





↑の様にハマりません。
そのためOSIRさんのシングルメーターポッドの爪部分を削るか、ドリンクホルダーの取付けプレートを削るかになります。
プラスチックを削るか金属を削るかの選択になります。

どっちを削るのが楽な作業かは歴然です。



プレートを爪の位置に合わせて削りました♪

いや、個人的には爪を全体的に削るより、プレートの爪幅だけを削る方が楽に思えたので・・・

ついでにドリンクホルダーの正面にくるシルバーのパーツにカーボンシートを貼りまして、位置合わせの為にブースト計も取外しましたので、少しでも見やすくなる様に映り込み防止フィルムを貼りましたよ。



ちょっとだけ見やすくなりました。







とりあえず、助手席に座る方の前為のドリンクホルダーを付ける事が出来ましたので、ちょっとだけ不便を軽減する出来ました。

あと、数点のパーツと言うかおもちゃがありますので、取付けていきたいと思います。





Posted at 2018/02/24 14:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月23日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【究極のアーシング「ノンレジケーブル」】

Q1. 今までアーシングをした事がありますか?ある方は効果を体感出来ましたか?
回答:アーシングの経験はありません。

Q2. 取付予定の車種、年式(○年○月)、型式、エンジン型式を教えてください。
回答:車種アウディTTS、 年式2009年10月、 型式ABA-8JCDLF、エンジン型式CDL

この記事は みんカラ:春のモニター募集【究極のアーシング「ノンレジケーブル」】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/23 19:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月23日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:艶と撥水性の長持ち&施工のお手軽さ

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:雪国のため4ヶ月間程、洗車がしにくくなる。

この記事は みんカラ:春のモニター募集【スーパーゼウス】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/23 19:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月21日 イイね!

【自作】エアベントフード 進捗状況

†らんまる†さんのエアベントフードを見てから、自分も欲しくなり、FRPで業者さんに依頼しようかと思ったのですが、電話で話した状態での見積りで1個2万弱らしい

型取りの為にショップに行くもの面倒だなぁ〜と思ったので、とりあえず自作を進めている状態。

現在の段階で、掛かっている費用が3万くらい(購入したは良いが使えなかった者も含めて)で、制作期間が12日間。

とりあえず、こんな状態にまで成形をしてみたが、、、









あまり”つば”の部分を大きくするのも違和感があり、薄い所で2mmくらい? 中央の厚い所で5mmくらいの物になりました。

元々は5箇所全部に付ける予定でしたが、両サイドのエアベント部分にドリンクホルダーを付けようとしていふので、両サイド用に違う形の物を作らなければならない事が判明しました。

とりあえず今制作しているやつは3つ作ってカーボンを貼り完成させる予定です。

やってみてわかった事は、性格的には向いている作業ではあると思うが、面倒くさい!って事ですね。
Posted at 2018/02/21 19:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「開店待ち」
何シテル?   05/14 09:30
「脇阪寿一とクルマで未来を創るプロジェクト」に参加しており、一応(とても一応)北海道・東北地区のリーダーをしています。 寿一さんのプロジェクトに参加したのがき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
456 7 8910
11 121314151617
18 1920 2122 23 24
25 262728   

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ 86 Owltech86 11号車 (トヨタ 86)
ソーラーオレンジのTTSから乗り換え。 昨年まで86/BRZ-Raceのプロクラスで脇阪 ...
アウディ TTS アウディ TTS
愛車紹介(2019.09.22更新) 里美さんが撮影してくれた画像がお気に入り♪ 何 ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
H19.9購入のジャジャ馬君! まだまだ、チョしたい(北海道弁)です! 自分の知らない技 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
FTOを売ったお金で発売日に発注しました。 ディーラーのお兄さんが信頼出来る人だったので ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation