
今まで愛車遍歴を振り返ると
R31(H5)→WA32(H9)→RF3(H14)→Z27AG(H19)→ACR20(H23)→今のクルマ(H27)~R7現在
新車にも何度か乗り継いできたのに4年ぐらいで乗り換え。年数も走行距離もビミョー少し調子悪くなると次を考え始めていた。
なのに
このクルマは思い出が多すぎるのかわからないが11年目に突入
思えば、末っ子がお腹にいる時
臨月の嫁さんに車庫証明取りに行ってもらったり
営業マンは新入社員で彼のファーストカーになり、ご祝儀としてフリップダウンモニターを店長が着けてくれたりと。
そして
このクルマの納車から1週間後に末っ子誕生。
なので末っ子と営業マンと中途採用のクルマは同期生。
思い出が多すぎるヴォクシー。
まぁ、上の子たちも、歴代のクルマたちに思い出があるのだが、いろいろあって手狭で乗車人数的に手放さなければならなかったりしましたが、まぁ私自身はMT車で楽しく『みんカラ』デビューもした愛着が強かったクルマではありますが…。維持もキツくなり乗り換え。
エスティマは子供が選んだクルマだったけど最後には大掛かりなトラブルによる修理見舞われてパワステの壊れたクルマで一番近くのネッツ中古車屋さんまでドキドキドライブもあったけど。
今となっては何かの縁だったのでしょうか。
いつの間にか子供に名前まで付けられて大切な家族になってしまった。
生産から16年目で16.8万キロと老朽化が進み色々ガタがきてきたので、気まぐれですがヴォクシーの思い出を記録に残していこうと思います。
Posted at 2025/11/18 03:21:35 | |
トラックバック(0)