2011年10月30日
全開のブログではお騒がせしました。さっきも書類を書いたり、親も警察や保険屋とやり取りをしてくれていたみたいです。
日曜は母校の文化祭に行ってきました!
今年は人が少ない気がしたんですが…気のせい?
僕の学年の卒業生は土曜に来てるのが多かったみたいですが、日曜もそこそこいました。
先生や後輩と会えたのも良かったです!
朝から友達にタクシー代わりにされて隣町の駅まで行きw、地元の駅に戻ったら昔お世話になった社会の先生がw
土曜に学校の前通った時に先生立ってたんで、やっぱり車覚えてたらしいですwww
そんで別の女子2人を乗っけて学校へ。実はチェイサーに女子乗せるの初めてでしたw
学校の中を一通り見たけど正直な所飽きたりw
今年は劇やってるクラスが多かったから時間が合わなかったってのもありますけどね。
後輩と友達の弟がいるクラスでライオンキング見て、その後後輩のダンスとか友達の弟たちのいつまで引っ張るんだって位のアドリブのコントで爆笑してましたw
模擬店はどれも美味しそうだったけどほとんど売り切れてましたw
お世話になった国語の先生が先生のクラスのトルティーヤ人気だって言ってたけど食べられなかった…
高3の時のエボⅥ乗りの担任の先生のクラスのケーキは食べれました!
チーズケーキと生チョコも食べたかったなw
そーこーしてたら終了しちゃって、片付けの時間は卒業生が職員室占領して喋ってましたw
2時間近く居座ってたら怖いことで有名ながキレて(本当にキレてるわけじゃないけど)体育館へ移動してw、閉会式と後夜祭を体育館の上から見物w
バンドがまさかGOD KNOWSやるとはねwww
あとK-POPのダンスとか吹奏楽のマルモリとかやってた~
すっかり暗くなっちゃって雨もぱらついてきた中、15人位で地元のお好み焼き屋まで行ってお好み焼き食べました!
後から思い出したけどお昼もカフェテリアでお好み焼き食べてたっていうねw
パフェもんじゃってのがあったんですが、最後にネタで頼んだら意外と美味しかったですwww
まぁ楽しかったし懐かしかったし、良かったです!
Posted at 2011/10/31 21:08:37 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年10月15日
まずホンダのDに行ってステップの車検の予約をしてきました。
まだ早い気がしますが、郵便が来て「早く予約取れば良いことあるよ~」的な感じだったんでw
いつのも担当の人が作業中で事務のオネーチャンとやり取りしてたんですが、距離が10万近いからタイベルと一緒にウォーターポンプ変えてくれって父が言ってましたが、ちゃんと伝わってるんだかw
ちなみにステップは母が乗ってってしまったんでレガシィで行ってきましたw
次のそのままスバルのDに行って、ファン感謝デイだったので点検とオイルもそんな走ってないけど安いので変えてきました。
ピットにWRC仕様のGC8がいてスゲーって思いましたw
いつもの整備士の人が途中でやって来て、1度も変えてないエアコンフィルターが真っ黒になってて(実際に見た)、こりゃ変えた方が良いってことになったんですが、在庫がなかったんでそのときは戻しときました。
とまぁこんな感じでした。
Posted at 2011/10/16 09:21:55 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年10月14日
2時間目しか授業無かったので車で大学行きました。
そしたらアルテッツァ乗りの先輩がチェイサー見たことなかったんで見たいということで放課後会いました!
なんだかんだで今まであまり絡んだ事なかったんで色々話出来て嬉しかったです!
あと家近すぎて裏山ですw
そこに先輩のZZTセリカ乗りのお友達と合流してホイールを買う為に柏のうpガレージへ…
と思ったらタッチの差でGC8に買われて装着されてましたwww
残念でしたね…、先輩たちは出発直後にとある先輩が現れたせいにしてましたがwww
しょーがないのですぐ近くのセコハン市場へ…
あそこら辺はオートウェーブしか入った事なかったから店舗のデカさには驚いきました…
良さそうなのはいくつかあったけど値段やデザイン、タイヤのサイズで迷っちゃったみたいで今回は保留となりました。
まぁホイールは金額的に何回も買えるもんじゃないし、最終的には本人の好みの問題だから考えて決めるのが良いと思います!
にしてもなんでZZTセリカのPCDって100なんだろね…
うちのレガシィも18インチ以上は中々良いのが見つからないから気持ちは分かる~
とまぁそんな感じでバイバイしました。
帰りは交差点直進したら対向のエスティマが急に右折してきて、急ブレーキで対向車線に飛び出して停止…
マジで事故るかと思いました・・・
あと白の71マークⅡのフルキットとセブンパネ付けた、まさに当時仕様を目撃!
跳ね方からしてノーサスだしw、乗ってる人もサングラスにリーゼントだったwww
でもちゃんとウィンカー出して大人しく走ってるのが好印象でしたw
Posted at 2011/10/15 22:02:05 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年10月13日
昨日は遅刻できない日なのに寝坊したし、今日も電車で爆睡し、授業も爆水し・・・
ほんと寝ても寝たりませんw
昨日は鉄の丸棒を旋盤で削って全長と外形を変えたりしました。
まぁ楽しかったですよ、立ちっぱは疲れますが・・・
2人1組でやって僕のペアは女の子でしたwww
出来上がったのは持って帰っても良いというので持ち帰りましたが、何に使えるかな~
あとCADの課題でダーツ作れってやつで訳が分からず放課後も友達と悪戦苦闘w
まぁなんとか出来上がりました!
飛びそうもなくてもデザイン重視の評価らしいんでそこそこデフォから変えましたw
その後mixiに友達がとんでもない完成度の写真を載せてビックリしましたが・・・だって狐の顔とか・・・
部活は学園祭に向けて色々やってたり・・・
実行委員の先輩にハメられましたが詳細は後ほどw
先輩たちは部品取のシルエイティからミッション降ろそうとしてたり~
この前エンジン掛からなくなったS13はスペアのECUに変えたら掛かりました!
が、途中でエンストして掛からなくなりました・・・
とても不思議な車ですw
なぜかドンガラなのにポジション、ルームランプ、エアコンパネル、メーターがLED化されてるっていう・・・
部活が終わってから山でよく会う先輩たちとダベって車で家まで送って貰いました!
Posted at 2011/10/13 21:30:26 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2011年10月05日
まぁすごい雨だこと・・・
製作実習で初めて旋盤を使いました。
円柱の鉄を削っただけなんですが、削るのは楽でしたが取り付けの時に芯出しするのがとても面倒でした。
でもプロの人はマイクロゲージがほとんど振れなくなるまで出来るんだから凄いもんです。
まぁ中々楽しかったです。3時間立ちっ放しだったのは頭が痛くなりましたが・・・
先生も前期で好印象だった人だったんで良かったかな。
午後はCADの演習。
授業の中にあーやれこーやれってのはすぐ出来たんですが、最後の提出課題がソフトの操作以前に文章がちんぷんかんぷんで大変でした。
皆意味が分からず完成の形はバラバラwww
時間になって先生が帰ってからもほとんど残ってました。
サポートの院生の人達も全然分からなかったみたいでこれでいいのかな?、おかしいなーみたいなこと言ってましたw
試行錯誤の末やっと完成した作品は隣の友達と一緒だったんで諦めて提出しましたw
合ってる気がしないがw
部活は雨のため何も出来ず・・・
最近毎回のように雨が降って全然作業が出来ません。
絶対部員に雨男いるよねって思ったり・・・
なので部室で今度の走行会の話や学園祭の打ち合わせをしたり・・・
でも大半は下ネタに走ってましたwww
とまぁそんな感じでした。
Posted at 2011/10/05 21:16:56 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記