
今度は静岡で地震があったみたいですね・・・
どんどん南下してますが、大丈夫でしょうか・・・
それと原発も・・・
停電は茨城は被災地だからという理由で無くなったみたいですね。
ありがたいですが、他の県は良い迷惑ですね・・・
教習所は行きの送迎でスタンド渋滞に引っ掛かりましたが、昨日と違って皆左側に寄ってたんでまだ良かったです。
教習所までの道の途中に昔プリを見てもらってたディーラー(今は店舗じゃなくて工場みたいになってるけど)があるんですが、元々ショールームだった建物のガラスは全部割れて枠は歪み、カーテンが風で揺れてて不気味でした・・・
教習所は節電で薄暗く、屋上が何かが倒れたり壊れてたりしてるらしく業者が来てました。
エレベーターも動いてなかったな。
今日は技能とセットのを除けば最後の学科で、死角とかハザードやパッシングの使い方みたいのを・・・
DVDで幼稚園の庭のド真ん中に止めた車に乗ってたら前・横・後ろから急に座ってた幼稚園児達が立ち上がって騒ぎ出すというねw
あと使われてたトラックがフロントガラス下がデコトラみたいなバイザー?が付いてたり、今までよく出てくるR32のホイールが純正からカッコイイのになってたり、フルスモのエスティマが出てきたりw
天井のプロジェクターが使えないのか、別のプロジェクターを置いて使ってましたが、スクリーンに対してめっちゃ画面が小さくて見難かったですw
教官はよく当たる人で、前にも聞いたことあるけどミラーの見方とかバックの仕方とか、あと当て逃げとか車上荒らしの話とか、白バイの後ろからの近づき方とかパッシングでネズミ捕り教えるとか色々話してましたw
帰りの送迎はハチロク乗りの教官だったんですけど、放射物質来てるから早く乗って~!!!とか言われましたw
一応基準値は大丈夫らしいですが・・・、今の僕には花粉のほうが・・・(^_^;)
最近うちの反対側に住んでる小学校時代の同級生が入ったらしいんですが、帰りの送迎で一緒になり、「同級生なんですか?」って聞かれて答えたらビックリしてましたw
そいつんちマツダ車&MT一筋なんで、やっぱMTらしいです。
そいつがMT難しいとか言ってたら、教官が「何かあったら@武蔵さんに聞いてください! この前凄い所走りましたもんね?」と振られましたw
目の前に住んでるのに小学校以来6年ぶりに話しましたwww
帰りもスタンドは渋滞してて、「スタンドとかタンクローリー爆破してやりて~!」って言ってましたw
気持ちは分からなくもないですがw
ハチロクは教習所に置きっぱで今日の学科の教官に送って貰ってるとかw
教習所のスタンドは月末分まではガソリン確保してあるみたいですが、BMはハイオクだから高速はシビックになるとか言ってました・・・
そもそも高速通行止めですが・・・、緊急車両優先なのは分かりますが開通して欲しいものです・・・
BM乗れるからこの教習所に入ったようなもんなのになぁ・・・
こんな時にわがまま言ってられないですね。
ちなみに地震当日は地震後も1時間やったらしく、「ホント馬鹿ですよね!」と言ってましたw
話は変わり、うちの台所で出っ放しだった水道ですが、前にお世話になった事がある水道屋に電話したら来て貰える事になり、丸ごと交換となりました。
無条件でこのデザインになりましたが、前のよりピカピカで見た目は良いですw
問題は浄水器に繋げられません・・・、そのうちアダプター付けないと・・・
ちなみに水道屋の2人の方、バンで来たんじゃなくてBEレガシィの6気筒でしたw
で、地震発生翌日に町を歩いて撮ってきた写真を・・・

通りに出てすぐの建物はガラスが割れたり瓦が落ちたりして片付けているところでした。
教習所の送迎の待ち合わせに使ってるコンビニは食べ物はほとんど無く、アイスとかも販売禁止になってました。
あとやけに床が黒くて汚かったな・・・
母校の小学校は校門から見ただけですが体育館が開いてるみたいでした。
給水所は中学校なのに間違えて来る人がいるのか、「給水は中学校」という看板がありました。
とある事務所は棚が倒れたのかガラスにヒビが入り、どてきん(今川焼きとか大判焼きみたいな奴)屋のブロック塀はキレイにパタッと倒れ、川の土手の道路にはヒビが入り・・・

川の橋を越えると、さらに道路にヒビが入って歩道と段差が・・・
今はヒビの部分にパイロンが置かれてます。

こっちは隙間が・・・
舗装されたばかりの歩道も穴が・・・

ここは酷かった・・・
もし車が停まってたら・・・

隣のクリーニング屋も・・・
基礎がダメそうですね。
当然臨時閉店です。

マンションやビルも・・・

市内は全体的に地盤が弱いみたいです。
湖に面してますしね・・・
駅前のヨーカドーはエスカレーターが使えず階段で地下へ・・・
食品売り場はまだ品物はそこそこ残ってました。
トイレは使用禁止で水が出ないと思うのに、たこ焼きとか売ってるお店はやってました。
ついでに母から甘い物買って来いと言われてたんで巨大なチョコプリンを購入w
二人で食べましたが飽きましたw
服屋とかはやってませんでしたね。

駅の改札にはシャッターが・・・
駅ビルも閉まってて、駅のコンビニも品薄でした。
ちなみに駅のトイレには入れたんですが、水が出ないんで個室は・・・な状態でした(^_^;)
掃除のオバチャンの顔が浮かんできます・・・

液状化現象・・・

近所のスーパーも・・・
元々ここは広い田んぼでしたからね・・・
一応やってましたが、店に入った瞬間酒臭かったです。
酒売り場に行ったらワインの割れたと思われる痕が・・・
やはり品薄で、隣のドラッグストアもやってましたが薄暗く、とりあえず倒れた品物直してトイレットペーパーとかは裏の倉庫から台車ごと持って来たって感じでした。
その隣の100均は閉店・・・
駐車場は半分閉鎖されてて、ヒビが入り点字ブロックは力が加わって外れてました。
破片とか掃除してたおっちゃんが携帯で写真撮ってたなw
まぁこんな感じで・・・
地震発生以来通ってない道とか通ると、どんどん被害の状況が分かってきて萎えます・・・
うちも昔は田んぼだった場所ですが、建物には見た感じ問題が無かったのは奇跡ですね。
とは言え近所の家の物置みたいな建物は見事に傾いてましたが・・・