• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@武蔵のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

ブレーキランプLED化!!!

ブレーキランプLED化!!!実は10日にやったんですが、翌日に地震が起きて、異常な自粛ムードのせいで勘違いされた方に攻撃されたら嫌なんで今になりました。

まぁ詳しくは整備手帳を・・・

かなり良いですよコレ!!!






一応点灯確認の動画を・・・
Posted at 2011/03/21 15:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ関連 | 日記
2011年03月20日 イイね!

シミュレーター

シミュレーター昨日今日と一段と花粉症が悪化して鼻水ノンストップでトナカイになった@武蔵ですw
最近テレビ見るにも、どっかのお店行くにもつまらなくて暇なのか、街中を単車で走り回ってる集団がいますが・・・
まぁ無駄にガソリン消費するのは勝手ですが、そんな事なら被災地に回してやりたいです・・・
昨日もノーヘル2ケツの旧車會仕様のナンバーにタオル巻いて隠した単車2台が次々と信号無視してコール切りながら愉快に行進・・・
あれは旧車會じゃなくて正真正銘珍走ですね。

今日は朝8時から教習所へ・・・
朝一のチャイムってちゃんとおはようございますって言ってクラシックが流れるんですねw
やはり高速は50km規制のままなんで、シミュレーターに・・・
教官は前に1回当たった人でした。
シミュレーターがある階と乗車場所のどっちに行けば良いか分からず、教官が来るのを待ち構えw
シミュレーターがある部屋でもしばらく世間話w
教官もガソリン入れるの苦労したらしく、昨晩パジャマで行ったそうですw
シミュレーター始める前に高速乗るときの説明とかして・・・
タイヤが空気圧低いとバーストしたり雨で浮く現象は何かと聞かれて、即スタンディングウェーブ現象とハイドロプレーニング現象と答えるw
早速開始・・・、なんともてぎでやった事がある1回300円のシミュレーターと同じでしたw
もちろん今回はサーキットじゃなくて高速ですよw
ずっとやるのかと思ったら10分位で終わりました。
いや~あんな短時間でありとあらゆる悪条件をごちゃ混ぜにした高速なんてそうそう無いですよwww
もてぎとやった時と違って違和感ありすぎです・・・
ブレーキも変だし曲がる時カクカク動くんですけどw
車両感覚分からず料金所でいきなりぶつけるしwww
合流からいきなり車が来るし、止まってる車やノロノロのパトロールカー避けるのに追い越し車線に行ったらトラックに煽られまくるw
前を走ってたトラックが素晴らしく俊敏な動きで道路の落下物を避けてビビリw
トンネルに入ると普通なら照明点いてるのに真っ暗w
極めつけは突然濃霧になって両車線に車が止まってて急ブレーキ、止まり切れず車と車の間に入ったら事故ったことになりストップwww
最初に「事故らない自信ある?」って聞かれた理由が分かりましたw
写真は教官が物取りに部屋出てってる隙にwww
バレたらヤバイですねwww
終わってから教官が言ってたんですが、このシミュレーター酔う人が多いらしいです・・・
まぁ揺れるし画面とかがダメな人がいるらしいです。
その後別の部屋に行ってビデオを・・・
お爺ちゃんお婆ちゃんが高速逆走するパターンの内容でした。
なぜか某女優が忍者の格好して出てくるって言うねw
まぁありえねーだろと思いながら見てました。
逆走した車とぶつかった車が写ってましたがランエボでした・・・
見終って教官が「若いから大丈夫でしょ!」って感じで終了w
最後にスピード出しすぎて覆面に捕まらないでねって言われましたwww
あの~ちゃんと速度守って走ってましたがw

教習所の後、父がオクタン価上げる添加剤が欲しいって言うんでSABへ・・・
自信で天井が壊れたみたいで直すのに店内ジャングルジム状態でしたw
エンジンオイルがいっぱい落ちて缶が凹んだのは安売りしてましたね。
倒産したゼロスポーツのオイルが新商品として売られてたという皮肉・・・
添加剤は何種類かあって、安いのもあればNOSのは4000円とか・・・
中間位の値段のを買って早速入れました。
精神的には楽になりましたねw
でもね、後でヤ○オクみたら1/4の値段で売られてたというwww

スタンドは相変わらずでしたね。
朝教習所に行く時はまだ開いてないのに渋滞してて、午後に様子見に行ったら凄い行列でしたよwww
あれは確実に日が暮れますwww
霞ヶ浦近くの某総合体育館にはいわきナンバーの車が集結してました。
福島の方、放射能がどうとかで変な扱いされなきゃ良いんですが・・・
Posted at 2011/03/20 23:36:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 乗り物関連 | 日記
2011年03月19日 イイね!

墓参り

昨日タモリ倶楽部やってましたが、L'Arcのkenが出ててビックリw
皆あぐらかいてるのにkenだけ正座だったのが好感持てましたw

何だかんだで地震から1週間が経ちましたね。
なのにまた茨城で震度5強の地震が・・・
今日になって自分の部屋を片付け始め、上から降って来た大量の埃を掃除機で吸って・・・
元々母の部屋なんで、僕の部屋になる前よりはマシだけど、それでも母の荷物で溢れかえってるんですが、タンスや本棚の上にあるダンボールやらがずれたり落っこちたり・・・
籠が落っこちてきたんですが、その中には僕が赤ちゃんの頃のおもちゃが入っていたんですが、ミッキーのオルゴールが割れて粉々になったり・・・
親が懐かしがってましたが、僕には全く記憶がありません・・・
籠の中に入ってた新聞は1992年10月15日・・・、僕が生まれるより前のでしたw
家にあっても仕方ないんで残念ながら処分・・・

今日はお墓参りに行ってきました。
霊園近くのお花屋さんは意外と繁盛してました。
霊園に着くと、よく街中で見るドノーマルのブタ目マークⅡが・・・、まさか霊園が一緒だったとはw
見た限り、うちのお墓も他のも一応大丈夫だったみたいです。
ただ眠ってる人の名前が掘ってある石板?がグラグラになってたんで、後で直してもらう予定・・・
線香あげようとしたら、燃えてる先端の灰が落ちて履いてたクロックスの穴に上手く入って熱い思いをしましたw
靴下に穴が開いただけで済みました・・・

一旦家に帰ってから、昨日隣町の親戚の家から電話があったのを思い出し、おじさんのお墓参りと僕の合格祝いを貰ったお返しを渡しに・・・
あっちは田舎で交通量が少ないんで運転させてもらえましたw
まずお墓に行くと、親戚の家のはお地蔵さんが倒れてました・・・
後から聞いたら、最初は隣のお墓に落っこちてたから動かしたんだとか・・・
他のお墓ももろに倒れてて、ドミノ倒しのように隣のお墓に当たってずれてたり・・・
親戚の家に行くと、おばさんと長男がいて、僕が運転してるのを見て驚いてましたw
親戚の家は瓦がいくつかずれたり壁にヒビが入ってたりはしてましたが大丈夫だったみたいです。
マフラーが取れかかった軽トラはマフラーのテールだけ取って横へ排気するようになってましたw
中で暫く談笑して帰りました。
長男さんが行ってた大学と学部が一緒なのは知ってましたが、まさか学科まで一緒だったとは驚きましたw

話は変わり、電車がアレなんで父は来るまで通勤してるんですが、ガソリンが尽きてきたんですが市内は閉店or大渋滞・・・
とてもあれでは無理なんで、父が会社までの道で探してたらしいですが、千葉のほうでいつも開いててそんなに並んでないスタンドがあるらしく、ステップとレガシィに入れられました。
市内は2000円までとかあるんですが、あっちは満タンまで大丈夫らしく・・・
ステップはレギュラーなんで良いんですがね、ハイオク売り切れで仕方なくレガシィにもレギュラーを・・・
このままガス欠になるのも困るし、こういう自体ですから仕方ないですね。
でもターボだし、ノックセンサーで壊れはしないでしょうけど、ブースト掛けないように大人しく走るしかないですね・・・
オクタン価上げる添加剤あるよって父に言ったら欲しいとか言ってました。
お金は大丈夫なんですがね、お金じゃ買えない時もある・・・プライスレス!!!
違うかw

明日は高速シミュレーターだなこのままじゃ・・・
BM乗りたかったな・・・、まぁうちの車もBM(型式BM9)だけどwww
でもまぁ色んな車乗れたしね・・・、ほとんどホンダ車ですがw
Posted at 2011/03/20 00:00:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月18日 イイね!

高速が・・・

行きの送迎で待ち合わせ場所のコンビニに行ったらプリウスはあったんですが教官がいない・・・
暫くしたらコンビニから教官がのこのこ出てきて焦ってましたw

今日は2時間乗りましたが両方ともATで楽でしたw
1回目は観察で、他の人と3人でやりました。
教官は今回で4回目の人w、良い人だから全然OKですw
ずっと教官の運転見てるだけかも思ったら、結局3人運転しました。
僕は助手席に乗ったんで1番目にw
教官がこんな場面ではこうしたほうが良いとか色々説明しながら走った後交代・・・
車はストリームでした!、色は紫で前に巨漢の友達の家の車に乗せて貰った時も紫のストリームでしたwww
距離も短いし、ほとんど直線で1回しか曲がらなかったんで全く乗り味は分かりませんでした・・・
まぁ普通の車ですね、前に巨漢の友達んちに乗った時よりうるさい気がしたのはタイヤのせい?
あとこの年代のホンダのミニバンは皆足踏みパーキングで解除も足なのに、ストリームだけ初期型ステップの前期みたいに手で解除でした。バコッて凄い音でしたw
その後残りの2人の運転を見ましたが、全員MTだったみたいですが、皆上手で複数教習でこんなに安心して乗れたのは初めてでしたwww
まぁそんな感じでした。

1時間空けて2回目は、偶然にもまた同じメンツでしたw
教官は技能と学科合わせて何度か当たってる声が大きくてテンション高い教官w
この教官も良い人なんで楽しかったですよw
何に乗りたいかって聞かれたんで、オデッセイだけ乗ってなかったんでオデが良いって言ったら他の人もOKしてくれました。
順番はどうするって聞かれて、2人は黙ったままなんで僕が最初にやると言ったら「ありがとうございます!」って言われましたw
今までずっと1番目でしたが、経験上何だかんだで最初が有利ですよw
今回は教官と他の2人が運転してる人を見て良い点と悪い点合わせて5個書くって奴でした。
まぁ指示通り走り、他の2人も順に・・・
1回目と同じコースでしたが、相変わらずスタンド渋滞で凄いことになってましたね・・・
2人とも特に悪い点が無いんで困りましたねw、良い点しか思いつかなくて・・・
もし下手な人だったらボロクソ書けたんですがw
教習所に戻ってきたら、セット教習なんで最後の学科として4人でディスカッションやりました。
節電で教室がある階が真っ暗な中始まるまで待たされてたら教官が登ってきて幽霊と勘違いされましたwww
早速始まり、順番に良い点悪い点を言ってったんですが、まぁお互い共通してるのは曲がる時とかちゃんと確認してるとか、スピードを緩めるとか速度が安定してるとか・・・、まぁそんな感じで・・・
僕は確認とか狭いところでスピード落として対向車に譲ったとか・・・
僕も含めて皆良い点4個悪い点1個でしたw
まぁお互い了承してるんで全然何とも思いませんでしたがw
僕は2人には、狭い道で徐行するのは良い事だけど、明らかに歩行者や対向車がいない時はもう少しスピード出したほうが後ろの車に迷惑掛からないと思うとか、交差点右折する時に対向車に譲ってもらったらお礼したほうが良いとか細かいことばかり・・・
逆に僕は最初の頃発進が急だったとか、車線変更が1テンポ早いとか・・・
車線変更の件は確かに自分でも思いましたが、教官には進路変更の仕方とか確認は問題無いと言われ、発進は別に急だとは思ってなかったんですが、確かにアクセルペダル重くて慣れるまではそうだったのかもw
教官も3人の意見は全部筋が通ってると言われ、教官からもいくつか指摘がありました。
僕が乗ってたときに右折した交差点は角度が急だったんで、そこから右折について色々話したり、残りの2人が交代するときに車の周り見てから乗らなかったとか・・・
でもこれは本当に細かいことばかりで、実際皆運転上手いから全然問題ないと言われました。
あとはオデの運転はどうだったかと聞かれ、サイズとかATの感覚とかの話になり・・・
僕が次の人に交代した時に場所を覚えとけって言われてたんですが、そこは停めても良い場所だったかと聞かれて、最初に僕が聞かれて、まぁ教官が停めさせた場所だからOKだろうと思って停めても良い場所だと答えたんですが、残りの2人がダメだと答えて、よく考えたら近くに防火水槽とかあったなと思い、ダメと訂正w
教官が地図書いて、停めた先に交差点とか横断歩道があって、これは5km以内ダメだよね?とか、反対側に駐車場あるから3m以内はダメとか・・・
まぁそれは関係ないんですが、車の前に防火水槽があって、後ろに消火栓がありました。
それは何m以内ダメかと聞かれて5mと聞かれたんですが、本当に5mと聞かれて間違ってるかと思いましたが、ちゃんと合ってましたw
でも、5m以内だけなのは駐車であって停車はOKなので、結果はOKでしたw
しかも教官の一言が、「さすがに教習所で停めちゃいけない所に停めたらね~」って、結局そういうことでしたかwww
それ以外にも試験によく出るという事を聞かれまくり、ほとんどは合ってたんで良かったです(^_^;)
まぁそんな感じで楽しく終わりましたw

次は高速教習なんで予約したんですが、明後日の朝8時からです・・・
それ以降は超先なんだとか・・・
常磐開通したし、どうかな?と思ってたんですが・・・
今50km規制で、80km以上じゃないと高速教習って事にならないらしく・・・
車どころかシミュレーターになってしまいましたwww
BMとか言ってる場合じゃありません・・・

節電の影響とが7時で教習所が終わり、8時に送迎予約してたんですが教官が帰るついでに教官のアコードワゴンに乗せてもらえましたw
汚くてゴメンねと言われましたか、本当に凄かったですw
走ってたら何かがコロコロ転がってきますw
UVERが流れてたんでUVERの話したり、車の話も結構w
BMの事聞いてみたんですが、ウィンカーとワイパーは逆じゃなくて日本仕様にしてるらしいです。
Posted at 2011/03/19 02:01:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物関連 | 日記
2011年03月17日 イイね!

床屋

昨日今日と風が強いですね・・・
花粉だけなら良いけど、放射物質まで飛んでくるなよ!!!
ちなみに、強風で車庫のシャッターが動き、レガシィのフロントバンパーに傷が付いたというか塗装削れました(泣)

電車が動いてないんで父はステップで会社に行ってるんですが、往復80kmで燃費稼ぐ為に父にしては超ゆっくり走ってるらしいですw
ガソリンを入れるのと渋滞を避ける為に早朝に出発してるんですが、昨日途中のスタンドが開いてるのを見て、今日6時位に並んだら無事入れられたみたいです。
普通に満タン入れられたみたいです・・・
レガシィは母が早朝に色んな所に並んでるんですが、2時間待っても開店しなかったりで入れられてません・・・
もうそろそろエンプティーが・・・
午後2時過ぎにトライしても、いつも大渋滞してるスタンドは2時で終わってました・・・
あと会員限定で一般はダメとか・・・
いつも入れてるコスモはタンクが燃えてますから当然無理ですが、やけに市内にいっぱいあるエネオスもイオンも全部ダメ・・・
灯油とか色々買いにジ○イフル本田に行ったらデカデカと灯油売り切れの看板が・・・
店舗の中も何箇所も天井が落ちて立ち入り禁止の場所があったり、トイレットペーパーとかティッシュは普通あったけど米とかは空っぽでした。
停電の時に使ってしまった単一電池や仏壇のローソクを買おうとしたら特設コーナーがあり、1家族1個まででした・・・
ローソクはありましたが電池はありませんでした・・・
帰る途中にエネオスがある交差点にタンクローリーがいると思ったら、スタンドは閉まったままで店員も運転手もいないという不思議な光景が・・・
最後の近所のスーパーに行ったら、昨日は空っぽだった米が入荷されてて、しかもいつも買ってるのもあったんでゲット!
決して買いだめではなく、本当に無くなる手前だったので・・・
カップ麺も昨日は無かったのにいくつかありましたね。
パンは相変わらずありませんでしたが・・・

で、髪が伸びてきたんで床屋行ってきたんですが、昨日から営業再開したみたいです。
意外とお客さんいたな~
地震の時は最初はカウンターのテレビ抑えてたらしいですが、それどころじゃなくて外に逃げたとかw
カウンターにはマスターのお酒とか置物とかのコレクションが飾ってあるんですが、腕が取れた女の人の置物とかありましたけど、意外と平気だったみたいです。
全体的には結構落っこちて割れたりしたみたいですが・・・
その時お客さんが3人いて、2人はほとんど終わってたんで良かったんですが1人は半分しか刈り上げてなくて、いつでも逃げられるように入り口の近くに椅子を置いて切ったんだとかwww
あと店のすぐ裏で水道管が破裂したとか・・・、確かに行った時工事してました・・・
今回はカットしただけで終わりました。
すぐに「髪染めた!?」ってバレましたwww
いつも切ってくれるお姉さん、免許取って最初は3万で買った車検半年しかないオプティに乗ってたらしいですが、買った時点でパワーウィンドウとエアコン壊れてて直し、リアのブレーキがおかしく、天井の内装も剥がれててサンバイザーで上手く留まってたらしいですがバイザー下ろすと垂れてくるのがウザくてビリビリ剥がしたとかwww
あとドア開けようとしたらドアノブ外れてガムテープで固定したとか、とにかく酷い車だったらしいですwww
Posted at 2011/03/18 00:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #セドリック MT換装(ミッション搭載準備) https://minkara.carview.co.jp/userid/376726/car/2861916/8214201/note.aspx
何シテル?   05/03 04:23
初めまして、@武蔵と申します。 学生から社会人になってから、あまり更新しなくなりましたが・・・ 車は見ての通りでございます。 ほぼ自分の為の記録になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニスモ機械式LSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 00:18:15

愛車一覧

トヨタ ブレビス Ai250V (トヨタ ブレビス)
3台目 クラウンで通勤が辛くなってきたので通勤車として買いました。 暫くは大人しく乗る予 ...
日産 セドリック 黒塗りの高級車 (日産 セドリック)
4台目 ブレビス不動の間の足車として購入。 →車検通したので暫く乗ります。 恐らくグレー ...
スズキ ワゴンR CT-"R" (スズキ ワゴンR)
5台目 足車です。 セドリック買った後輩のとこで面倒見てたのを解体に出すとのことなので譲 ...
日産 セレナ シルビアバン (日産 セレナ)
6台目 荷物運搬用。(2名乗車4ナンバー登録) 中期FXのMTで後期顔になってます。 た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation