• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@武蔵のブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

地震

茨城に住んでる@武蔵ですが、家族全員の無事が確認されてます。

僕しか家にいなかったんでホント怖かったです…

家の中はグチャグチャです…

これからどうなるやら…
Posted at 2011/03/11 16:45:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | モブログ
2011年03月10日 イイね!

今日は・・・

今日は・・・父の誕生日であります!!!

去年はビールあげたんで今年は何をあげようかな~と考え・・・

まぁ父のことだからお酒ってのは決まってたんですがw

イオンの酒屋に行ったら父が好きなマッカランとかいう高級なウィスキーを発見したんで購入w

その時学校の先生がやって来てビビりましたwww

まぁ関わったこと無い先生ですが・・・、ワイン買って行ってましたw

仕事から帰ってきた父にプレゼントしたら喜んでましたw

でも今は写真のような姿なんでお酒は控えてますwww

ちなみに昨日チューブ抜いてきたらしいですが、意外と細いチューブだったそうで・・・

ガーゼも写真より薄くなってシャワーなら浴びても良いらしいです。

傷を見せてもらいましたが・・・、縫った後が痛々しいです・・・



そして、今日はステップがやってきた日でもあります!!!

9年目?、10年目?、分からなくなってきましたw

まだまだ手放しそうにありませ~ん!!!

それから今日からステップは保険上運転できます!

週末は父に乗らされるんだろうな~www
Posted at 2011/03/10 20:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年03月09日 イイね!

ケンメリ

ケンメリ花粉症辛いです・・・

今日昼寝してたら突然携帯に電話が・・・
教習所からでした。
出ようとしたら切れてしまいましたが、時間は1時過ぎ・・・
3時に送迎の予約してたんですが、また間違えてしまったのかとパニくりましたが、時間通りに待ち合わせ場所に行ったらちゃんと来てました・・・
教習所行ってから聞いてみたんですが、分からないと言われましたwww
なんだそれって感じですw

そういえば同じ学校の女子が入校手続きしに来てたな~
母曰くそいつとは幼稚園が一緒だったらしいですが、全く記憶に無いんで何の関わりもありませんwww

技能は1段階のみきわめで当たった人でした。
丁度雨が降ったり止んだりしてたな~
最初の最初にバックしようとしたら、いきなり事務のおばちゃんがチャリで後ろ横切って急ブレーキって言う・・・
「場内だからって何があるか分かんないね~w」と言われましたw
今回も自主経路で、前より距離は長かったですけど知ってる道でしたから何も問題ありませんでした。
教官とも色々世間話して・・・、花粉症がかなり辛そうでしたw
気になったんですが前を走ってた教習車の仮免プレートが欠けてて一部文字が見えなくなってましたけど、あれって良いのかな?


あと、乗車する時に雨が降ってきた時、場内で良い音してるな~と思ったらケンメリ乗りの教官がケンメリを屋根の下に移動してましたw
後で見に行ったら、リアシートにYAZAWAのタオルがwww
写真撮ってきましたよ~

今日の教官には「よく知ってるな~、500万位で売ってくれるんじゃない?」とか言われましたw

そういえば帰り際にハーレーのジャケット来た人が何人か来て写真撮ってましたね~
多分市内にあるハーレーのお店の人でしょうが・・・
大型2輪の教習車ハーレーだし、受付にもハーレーのパンフが置いてあるからでしょうw
Posted at 2011/03/09 23:05:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 乗り物関連 | 日記
2011年03月08日 イイね!

複数教習辛い・・・

複数教習辛い・・・今日はまた複数教習でした。
教官は1段階のATでボロクソ言ってきた教官でしたが、今日はなぜか何も言われず大人しかったですw
一体なんだったんだろw
今日も僕と男女1人ずつの3人乗って、ジャンケンしたらまた負けて1番目にwww
まぁ勝っても1番にしてましたけどねw
今日は全員MTだったんでCR-VのしかもMTというレアな車に乗れましたw
走る前にシフトチェンジの練習させられましたが、シビックよりかなりショートストロークで最初はどこに入ってるのか分かりませんでしたw
すぐ慣れてカチッと入るのが気持ち良く感じましたけどね。
あとサイドブレーキが変わってて面白かったですね。
インパネの一部みたいなデザインで油圧サイドみたいなレバーでしたw
走りも普通にいい感じでした。これにタイプRのK20A載せたら面白そうだなとか考えながら運転してましたw
で、また自主経路だったんですが昨日と全く同じ道で何の面白みもありませんでしたwww
途中で交代して男の人へ・・・
走り出しから参りました・・・(^_^;)
まず発進は毎回3000位回してから一気にクラッチ繋いでストールするし、曲がる時に減速しても3速とか4速のままでシフトダウンしないんでノッキングの嵐・・・
と思ったら1速のままブン回して走ったりwww
自主経路も道間違えるし・・・
最後の女の人はシフトチェンジの練習の段階でエンストw
大丈夫かと思いましたが、発進は中々上手で安心できるな~と気を抜いてたら・・・
止まる時クラッチ踏まずにエンストするわ、T字路を直進しようとしてパニクるわ、対向車が来てる狭い道に無理やり入ろうとして車や縁石に当たりそうになって教官がブレーキ!
最後の最後で教習所に入る時もスピード出して門に突っ込んで曲がりきれず急ブレーキ→エンスト・・・
毎回「うわ~」とか言う暇あったらブレーキ踏みなさいwww
マジおっかなかったですw
今回の2人も言えることは、後ろ見てないし止まる時ブレーキ緩めないからガクッてなるし・・・
あとMTだからシフトチェンジする度にシフトレバー見るんで教官に注意されてました。
複数教習ってのは他の人の運転を見て学ぶのが目的なんでしょうが、別の意味で色々学びましたwww

その後3時間連続で応急救護の学科を受けました。
予約ってことで10人しかいませんでした。
部屋に入るなり頭にプラスクックのカバーが被せられた人形が4体並んで寝ているというシュールな光景がw
ちみなにこの人形ボロいらしくて前回の授業では腕や頭が取れたらしいですw
教官は技能で3回当たってる良い教官でした。
資格も持ってるらしいんですが、脱線しまくって時間が無いと焦ってましたw
最初の1時間は説明とかビデオを見て終わり、2時間目は4つのグループに分かれて意識の確認→気道確保→呼吸の確認→人工呼吸→心臓マッサージって感じで一通りの流れをやりました。
やっぱりここで1番最初になるんだなw
3時間目は本物のAEDを持ってきて説明したり、三角布で止血のやり方とかやって最後にビデオを見ました。
ビデオがまたシュールで、膝に鉛筆ぶっ刺さってたり、腹が切れて腸が飛び出てたり、急に痙攣したり・・・
出てくる人の演技力が笑えましたw
まぁ所々ネタがあって面白かったですw
実際に使うかは分かりませんが、こういうのを練習しとくのも重要ですね。
教習所でも過去10年間に5人の人が脳梗塞や癲癇で意識を失ったらしいですが教官たちが救護して全員回復したそうです。
その内の一人が救護の授業の最中に僕が座ってた席で意識を失ったらしいですw


あっ、また友達からヤ○オクで大量に遊戯王の代理落札頼まれてるんですが、やり取りが疲れましたw
Posted at 2011/03/08 22:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 乗り物関連 | 日記
2011年03月07日 イイね!

フタコブラクダ

フタコブラクダ今日は雪が凄かったですね~
レガシィも写真の通りですw

教習所に行った頃はまだ雨で、乗車する所にみぞれになり、終わった頃には道路がシャーベットになって車にも積もる位本降りになって教官が全員外向いて心配してましたw
高速は中止になって、教習車もスタッドレスじゃないんで路上はどうしようとか言ってました。
僕はこうなる前に乗れて良かったのは良かったですが、走ってはみたかったなw
今日の教官は無愛想だけど悪い人ではありませんでしたw
最初の一言が「写真より痩せてるね。」って、そりゃ4年前のですからwww
自主経路やったんですが、ラミネートされた地図に指定されたスタートとゴールまでの間で右左折1回ずつやるように書いてって言われたんですが、どう見ても右左折1回ずつしか出来ないルートで半ば強制的に選ばされてるようなもんでしたwww
超簡単なルートなんで覚える必要もありませんでしたw
それを行きと帰りやっただけで終わり・・・
大通りは轍に水が溜まってて並走してたトラックにずっと水攻撃されて前が全然見えなかったのは辛かったですw
あと久々に学科受けて、駐停車の所をやりました。
マキシマとかデボネアとかレアな車ばかり使ってるのはなぜ?


で、題名見て意味分からんと思った方もいると思いますがw
実は、僕の父はフタコブラクダなんです・・・
いやマジでw
まぁ写真見てください。

画像名
1個目

画像名
2個目

分かります?
これ大分前からあって、だんだん大きくなってきて車運転してる時とかも違和感を覚えるらしいです。
別に痛みは無いらしいですが、やっぱ取りたいって事で病院行ったら、ラクダみたいに脂肪が入ってるみたいなんですが、取ると出血が多いからと断られたらしいです。
そこで別の病院に行ったら普通にやってもらえる事になり・・・
今日手術をしてきました。
これを日帰りで出来るって凄いですよね。
皮膚を切って取り出すんですが、筋肉と癒着しててそれを取るのに指突っ込まれてグリグリやられてるのが分かったそうですw
途中から麻酔が切れてきて痛かったらしいですが特に問題なくピンピンしてますw
取れた脂肪は硬くてお饅頭並みの大きさだったとか・・・
僕は教習所から直に病院行ったんで分かりませんが1時間位で終わったそうです。
暫くしたら父が出てきてお金を払い・・・、こんなんでも3万しないんですねw
鎮痛剤とか処方してもらってからラーメン食べに行ってきましたw
今は血を抜く為にチューブが刺さってるらしいですwww
Posted at 2011/03/07 23:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #セドリック MT換装(ミッション搭載準備) https://minkara.carview.co.jp/userid/376726/car/2861916/8214201/note.aspx
何シテル?   05/03 04:23
初めまして、@武蔵と申します。 学生から社会人になってから、あまり更新しなくなりましたが・・・ 車は見ての通りでございます。 ほぼ自分の為の記録になりつつ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ニスモ機械式LSD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/21 00:18:15

愛車一覧

トヨタ ブレビス Ai250V (トヨタ ブレビス)
3台目 クラウンで通勤が辛くなってきたので通勤車として買いました。 暫くは大人しく乗る予 ...
日産 セドリック 黒塗りの高級車 (日産 セドリック)
4台目 ブレビス不動の間の足車として購入。 →車検通したので暫く乗ります。 恐らくグレー ...
スズキ ワゴンR CT-"R" (スズキ ワゴンR)
5台目 足車です。 セドリック買った後輩のとこで面倒見てたのを解体に出すとのことなので譲 ...
日産 セレナ シルビアバン (日産 セレナ)
6台目 荷物運搬用。(2名乗車4ナンバー登録) 中期FXのMTで後期顔になってます。 た ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation