

| 室内灯・カーテシLED |
| レビュー:取り付け簡単。 内張り剥がしさえあればバキバキどこでも剥がして取り替えてフタを戻すだけ。 これが商品として成り立つぐらい30プリウスは売れてるんだろう。 実はカーテシだけ失敗した。 点灯しなかったので、別商品を買ってきて付けた。それとこのライト明るすぎ。 これもみんな付けてるようだけど、みんなのゴルフなどで見かけるユーザーさん、みんな車内が爆光で車内丸見え。 プライバシー無いぞって感じなので、うちのはドア開閉連動の天上灯(前席)はオフにしてます。 夏はこの明るさに誘われて虫が(地元の琵琶湖虫)車内に遊びに来てえらい目に合う。 |


| ④フロントウインカーを豆球からLEDへ |
| レビュー:黄色いLEDなんてあることも知らなかった。これの良いところは、もともとのイエローハロゲンバルブってそれそのものが「オレンジ(アンバー)色」なので、点灯しなくても、そこにウインカーあるよねって分かるけど、LEDにすると正面から見たら真っ白。だからパッと見、ここがウインカーだって知ってる人にしか分からない。 ボディ色がホワイトだから(それも営業色040)トータルコーディネートとして考えたらおしゃれ。クルマの正面に余計な色が混じらないから。白と黒だけ(+フォグの黄色)になる。これは良い。おすすめ。 ただし、クソ明るい。目立つのは安全上大切だけど対向車が眩しがらないかが心配。 |


| ③フォグランプをハロゲンからLED(黄色)へ |
| レビュー:北海道で20年以上運転してきて、吹雪の中は白よりも黄色の方が視認性が高くて助かったという経験から、フォグは黄色に限ると勝手に思い込んでいる。黄色はそもそも警告色だから、歩行者からもよく見てもらえる。デイライトの代わりにもなりそうだし(それは白も一緒か)。目視では黄色感はあまりないけど、ドラレコの映像を確認すると足元がかなり黄色。ちゃんと効果はあるのね。さすがPIAA商品ね。 |

②ヘッドライトバルブ
納車前後の備品一覧を載せても他の人の役に立たないから、気になったことがあれば書くようにしたいと思う。一つずつ書きます。