09/4/26(霙模様)
早朝5時に起床し、匠さんの昨日納車されたばかりのスズキの新車で山親爺行って来ました。
し、新車なのに、、しかも、いきなりの山奥!!
*申し訳なさすぎて写真撮り忘れてしまったので ↓メーカーの壁紙↓ で。

そんな匠さん、向かう途中で肝心な山ゲートの鍵忘れてしまったことにハッと気付き(漠)。
まもなく目的地。
案の定、しっかりゲートは閉ざされていました(猛漠)。
写真は残念ながらここでも撮り損ねちゃいましたが、3人一致団結し、支柱の丸太を根こそぎ引き抜いて
前田慶次のごとく、城門突破。歌舞伎きりました(漠)。
天気予報では、暴風・大雨注意報と判りつつも強行するほど山好きなのか単なる変態(w)か?は、
伏せときますが(w)、現地は予報を裏切って雨も風も寒くも暑くもないベストコンディション。
一年ぶり、今年初の山菜採り。
ではでは、道中報告で~す。

↑歩き出してすぐに飛び込んできた○○の屍骸。一瞬クマの仕業かと思いましたが、
3頭も同じ場所で力尽きてるということはどうやら人間の仕業の様です。
一番恐ろしいのは、やはり人間ですね。

車から降りて通称:3つめの沢 まで≒45分ほど歩いていきます。
途中、野生のオシドリもいたのですが逃げられました。
と、言うよりも何が出てきてもおかしくないトコってことでしょう(汗)。

手前からもたくさんネギは生えているのですが、やはりもうひと奥までいくと茎の太さが別格のネギがたくさん生えているというより、生い茂ってる。の表現が適切なくらい生い茂ってました。

去年は比較くらべの写真がなかったので今回はタバコと見比べてみました。
こんなのが辺り一帯ワッサワサです。
*備忘録用写真
ここの左斜面がNo.1級のネギ畑。勾配角度もデンジャラス級&安全帯が欲しい。山が曲がる手前におおきな倒木が目印。

♪結果報告♪
8:30~11:30くらいまでで平均大袋4つ。
結果報告といっても採る気になればエンドレスです(漠) きりがないので程々で。
↓帰りは定番のラーメン屋さんで昼食して帰りました。今回は辛味噌らーを食べました。

変わったものを食べてみたい!と注文したモコミチさん。その名もチーズラーメン味噌。
どんな味なんだろう・・・バターならわかるけどチーズって・・・??。
チャーシューみたく、チーズがトッピングされてるだけでした(w)。バターと違い、
もちろん溶けるわけもなく(猛漠)。
↓これから皮むき&後処理です。

たまごとじと酢味噌あえ。 冬に逆もどり。
次回の山親爺は、タケノコとウドですよ~。
Posted at 2009/04/27 10:41:19 | |
トラックバック(0) |
山親爺 | 日記