Ko-1興業さんも先週あたりから本格的にはじめたらしい卒煙式(ww)
私ごとで恐縮なんですが備忘録的と読んでもらえれば嫌味じゃなぃかなと。

写真のとおり、
卒煙から1年が経ちました。
けれど果たしてこれで卒煙は成功したと言えるのでしょうか?
経過した年月だけで成功したと言っていいものなのでしょうか?
実は前回の芽室岳登山の時や職場の観楓会などの行事どころで
さほど強い衝動ではないけれど、
少し吸いたくなった日がありました。
・・・この先も吸いたくなるような気持ちになることがある?
それとも、もう吸いたくなるような衝動は来ない?
そしてこれから一生吸うことなく過ごすことができるの?
「分かりません」
これが正直なところです。
ただ1年経過した現時点での状態を言わせてもらえば、
時々見ていた喫煙夢も来なくなりました。
時折やってきていた
1本だけオバケも最近は来なくなりました。
真横で吸っている人を見ても何とも思わなくなりました。
ストレスは喫煙衝動に結びつかなくなりました。
そして副流煙を少々吸っても平気になりました。
(もちろん、できるだけ吸わないようにはしてますが)
そして何と言っても、
自分がすごく自然な呼吸をしているのを感じます。
最近卒煙して5年も経つ友人と話をする機会がありました。
彼曰く「1年半から2年経てばビクともしなくなるよ」でした。
この言葉を信じるか信じないかは個人の自由ですが、
きっとそのような日が間違いなく来るという
確信に近いものを今は信じて・・・。
ステータス: 知床(・・・意味わかんないし(漠))
卒煙日: 2010年 10月 6日(28本-410円)
卒煙からの日数: 1年 0ヶ月 9日
延びた寿命: 40日と0時間39分
節約できた金額: 214836円(節税分 101865円)
節煙本数: 10479本 1047.98m 通天閣10本
そしてこれからかが私的なプロローグなのかもしれません。
最後に。↓に書いた言葉を肝に銘じて。
「まあ一本ぐらいなら、いいかなぁー」
これで全てが終わり 。
「まあまあ!一本。一本くらいいいじゃない?」
これで今までの苦労が水の泡 。
「一回できた卒煙だし。すぐにまた出来るさ」
いやいや、出来ませんから。(漠)
Posted at 2011/10/15 19:05:30 | |
トラックバック(0) |
まいにゅーす | 日記