• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

einahtewaのブログ一覧

2021年08月03日 イイね!

Ford Bronco 2021



もう392HEMIに慣れてしまった身としてはV6ラングラーの非力さは我慢しがたく、といって392RUBICONは高額すぎる。ラングラーに1,000万出すヤツいるのか?

と言うことでNEW BRONCO の登場。Wildtrakが狙い目かと。2.7Lのツインターボで310馬力。10速オートマの組み合わせ。2.7Lだけどツインターボの加速は素晴らしいらしい。クライスラー系と違って、フォードは正統な進化をしていますね。排気量小さくして燃費を向上、過給器付けて馬力確保。

この車、見積もり取ろうと思ったら、現在部品の供給が不安定で生産が全く追いついていないらしく、本国では1万ドル近くプレミアが付いているそうで。。。

当分日本に入ってこないっぽい。
Posted at 2021/08/03 02:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

Wrangler Rubicon 6.4HEMI

Wrangler Rubicon 6.4HEMIhttps://www.jeep.com/wrangler/rubicon-392.html
遂に発表されちゃいました。ホントに470馬力のラングラーでるんですね。
先日、3.6Lのラングラーの新車を運転する機会があったのですが、やはり普段乗っている車のせいもあるとは思いますが、非力さが気になったんですよね。ホントは6.4では無くても、5.7HEMIでも良いのですが、かなり魅力的です。日本での扱いは。。。あるわけないか。。。
Posted at 2020/12/05 19:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月23日 イイね!

Las Vegas NV

数え切れないほど訪問しているベガスですが、来るたびに変化していて飽きることのない街です。ホント凄い街です。
今回の脚はCadillac XTS。静かでスムーズで良い車です。面白くは無いけど。バレットパーキングに行くと以前借りたチャレンジャーの時とはまた違った反応がありますね。チャレンジャーの時は「nice car!」っていってサムズアップな感じでしたが、キャデラックの場合はジェントルに扱ってくれる感じ(笑)



さてさて今回もひたすらショー三昧。肉でも食ってスタミナ付けなきゃ!



ジューシーなリブアイの1ポンドだ〜
って言うか、今は1$=110円だけど、絶対違うと思う。ファストフードですぐ1000円超えちゃう計算になるんだけど、アメリカ人、そんなに金持ちには見えないし。
やっぱり1$=80円が一番しっくりくる。。。でもね。輸入企業は上乗せするだけだけど、輸出企業は乗せられなくて困るからね。。。 困った国だ。。。
Posted at 2020/01/23 14:55:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月14日 イイね!

TPMS

TPMS前回スタッドレスを組んだ際に以前乗っていた2014のデュランゴに履いていた22インチに付けていたTPMSをいれたのですが、残念ながら反応しませんでした。その時はスタッドレスを取り付けたのが2月ですから、ひと月ちょい警告灯点いたまま乗っていたのですが、今期はちゃんと新しいのを入れようと言うことで、ITMの黒いアルミハウジングのTPMSをeBayでゲット。4つで約15,000円。

プログラム済みなのでタイヤの中に仕込むだけで勝手に認識するはずが、、、、

こんなこともあろうかとITMのセンサープログラミング&診断ディバイスを持っているのです!なんでこんなのを持っているかというと、我が家のマカンのTPMS、ポルシェ純正が馬鹿にするのもいい加減にしろ!な金額だったので(確か4つで10万円オーバー)、やはりITMのセンサーをeBayで買って、でもアメリカのマカンは433MHzで、日本仕様は315MHz。なので、315MHzのブランクを買って自分でプログラムしよっと言うことでこのディバイスを買っていたのでした。確かAmazon.comで2万円くらいだったかな。。。
ん、待てよ、、INFINITI FXの時に既に持っていたような記憶も、、、曖昧です。。。


が、結局このディバイスのプログラムリストはアメリカにある車しか無いので残念ながら日本仕様の315MHzはプログラムできずでそのまま放置してありました。

が今回は大活躍!
まずはディバイス自体をアップデート。我が家にはPCはMacしかないので、会社のウインドウズを拝借して最新プログラムをITMのHPからDLしてインストール。2019-9月バージョンになりました!そしたらリストにDURANGO SRTが出ました!ぱちぱち!


ここから健忘録
1. WIRELESS ID MODIFY(TPMSをタイヤの中から外さなくてもプログラムできる!)

2. SENSOR ID COPY

3. SCAN OBJECT ID
まずは純正ホイールに着いているセンサーIDを読み込みます。2〜3秒ほどバルブのそばにこのディバイスを近づけるだけです。


IDが表示されたら



4. TARGET SENCER TO MODIFY
と出るので、スタッドレスのバルブのそばに持って行ってリターンキーをプッシュ。
なお、空気圧1.7以下くらいで無いとプログラム出来ないと言ってくるので、少し空気を抜きます。ドライバーの先とかでバルブを突っついて、少し抜いてはディバイスのリターンキーを押しますが、結構抜かないとダメなのね。。。
で、いざ空気圧が規定以下に下がってリプログラムを受け付けてくれると、ものの1秒で完了。

タイヤの空気を結構抜くのでガソリンスタンドの近くで作業するのが良さそうです。まぁ完全に空気を抜いてしまうわけでは無いので、高速で走ったり急ハンドルしなければ大丈夫な範疇かも。僕はタイヤを保管している倉庫からガソリンスタンドまで5分くらいなので自走しました。

このTPMSディバイスはアメリカからの並行輸入車ならほぼ対応できると思います。このままだと宝の持ち腐れなのでもし興味ある方はご相談ください。元のセンサーがあれはITMのセンサーでクローンを作れます。
Posted at 2019/12/15 12:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月03日 イイね!

夏休み

夏休み今年はフロリダにきました。足はこいつ。クライスラー300 V6の3.6L 燃費は13km/Lとでました。もうアメ車を馬鹿にはできない。


Posted at 2019/09/04 13:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「新車購入しました。また沼にハマる車です。これが最後のガソリン車でしょう。アメ車暦5台目、4.0→5.7→6.4→5.2→6.4。あー地球と財布に優しく無い俺。。。」
何シテル?   03/31 16:49
車歴 1987-1989 日産・スカイライン HGC2110(通称ジャパン) 1988-1989 マツダ・ルーチェバン 1989-1991 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

einahtewaさんのダッジ デュランゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 13:34:59
cCc / シースリー ワンオフ ブルーワイドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 06:45:27
VW純正(フォルクスワーゲン) リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 10:11:57

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2023 Rubicon 392 xtreme recon package Color ...
ダッジ ラム ワゴン バン ダッジ ラム ワゴン バン
2003年式Dodge Ram どんどん見た目変わってます。次はアルミとタイヤ、そしてブ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
初見は、2015年1月にサンフランシスコ空港からI-101を南へ10分ほど行ったところに ...
ダッジ デュランゴ ダッジ デュランゴ
2017年夏、遂にSRTが発表され秋からのデリバリーと言うことを知ってから、R/Tからの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation