• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

einahtewaのブログ一覧

2012年10月01日 イイね!

韓国→沖縄→大阪→ニューヨーク

韓国→沖縄→大阪→ニューヨーク9月の移動距離は半端無かった。結構ヘロヘロです。

日本車の少ない韓国でも今回はVWもINFINITIも両方見ましたね。ニューヨークは今回初でしたが、FXもQXもGも沢山いましたよ。でもMとJXは1台も見ず。

写真はニュージャージーのアリーナへ仕事に行った時に、バックヤードに駐まっていたビッグリグ。ツアートレーラーですね。アメリカのコンサート業界では一番メジャーなトランポ会社ですね。シカゴの会社です。

どデカくてぴかぴかのヘッドが並んでいる様は壮観でしたよ〜
Posted at 2012/10/01 18:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月28日 イイね!

ぶつけられた、、、

ぶつけられた、、、確かに夕べ会社の駐車場を出るまでは何ともなってなかったはず。少なくとも会社の駐車場に入れるまでは絶対に何ともなってなかった。
会社の駐車場の右隣は、赤いパンダ。ぶつかるわけがないし、高さが全然合わない。。。。

家に帰ってきて駐車場に駐め、、、右側は壁なので、何かがぶつかるわけもなく、、、

夜中にセブンイレブンに行った!でもそこは広い駐車場で、頭から入れたので、前方がぶつけられるのはちと不自然。。。

そして、今朝発見!

皆目見当が付かない!

フェンダーは少し凹んでいるので、板金塗装。バンパーの角もすれているので、これまた塗装。
スクラッチシールドなどという面倒な塗装なので、値段も高い!コーティングも先日したばっかりなので、これまた、、、、


みなさん、この位置(腰くらい)にこの様にぶつかる物って何でしょう??
どっちからどっちへ抜けたんでしょう?
バンパーの角も少しすれているので、やっぱり前から後へでしょうか?

面で当たっているので、少なくとも角張った物では無いのは確かです。

あーむかつく!
Posted at 2012/06/28 12:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月13日 イイね!

テネシーからシカゴ経由で帰ってきました。

テネシーからシカゴ経由で帰ってきました。ロサンゼルス2泊・ラスベガス3泊・ナッシュビル5泊して帰ってきました。
ナッシュビルという街は凄い街でした。音楽好き、特にバンドやっている人は絶対行くべきです。この街音楽があふれていると言うより、音楽の大洪水でした。
特に、CMA Music Festivalという全米で一番大きいカントリーのフェスをやっている週だったこともありますが。そう、そのフェスを見るために行ってきたのです。
公式ホームページに載っているだけでも町中に7つのステージが組まれ、メイン会場以外の6つは無料です。ちなみにメイン会場はキャパ7万人のスタジアム!



あとそれ以外にも、ほとんどのバーやレストランでライブをやっています。もちろんアコースティックもありますが、ほとんどドラム有りのドカンドッカン系です。店の間口が10mくらいなので、10mおきにライブやってるという異常な所です。もちろん防音などしてませんから、店のかたまったところの真ん中にいると、完全にカオスです。


無料の野外ステージで一番でかいところはここ。



4日間のフェス期間で57アーティストのステージを見ました。これでも全体からすると5分の1くらいしか見れていません。でもこれ以上は体力的に無理(笑)日なたでの体感温度35℃・日陰の体感温度25℃気候は最高でした。

さて、今回のアメリカ旅行でレンタルした車は3台。ご紹介します。
まずはロサンゼルス空港でCHEVROLET CAPTIVA



続いてラスベガスの空港で CHEVROLET CAMARO



そして、ナッシュビル空港で、FORD EDGE



ナッシュビルでも日本車は普通に走っていますが、INFINITIは少なかったです。GとFXを見かけたくらいかな。
それより田舎ですから、圧倒的にピックアップトラックが多いです。

超かっこいいニッサンタイタン



そして、日本車頑張ってるナーと感心したこの写真



超ド級の2台が並んで駐車してました。ダッジラムとならんでもひけを取らないトヨタタンドラ!
かっこいいですね〜

ちなみに全体的に昨年1月にアメリカに行った時より、韓国勢が結構増えていました。ヒュンダイとKIAです。でも日本車が減ったという印象は全くありません。
ただ、INFINITI JXは一台も見ませんでした。大丈夫なのか?ニッサン!
アルマダ・パスファインダーは大量に見ましたけどね〜
Posted at 2012/06/13 16:44:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

Las Vegasより〜

Las Vegasより〜ラスベガスでこんな車で今日はアリゾナのルート66へドライブしてきました〜



ラジエタースプリングスはこのあたりかな〜



おばあちゃんにも会ったし、



シェリフもいたし、



メーターもいたよ〜

Posted at 2012/06/05 18:02:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

Los Angelesより

Los AngelesよりVAN HALENとSUGARLANDを見にLAへやって来ました。一人旅です〜

ホームタウンのLAでのVAN HALENのライブを見れるなんてとても幸せです。それにデイブリーロスとヴァンヘレン一族の不仲説がある中、ツアーのキャンセルの本当の理由が、ライブを見てわかった気がします。デイブは昔と変わらず、エディーやアレックスにしょっちゅうちょっかい出しているし、新ベースのエディーの息子にもがんがんちょっかい出してベースが弾けないくらい笑わせてるし(笑)どう見ても超仲良しなんです。。。

ただ、デイブは全然歌えてませんでした。音程はむちゃくちゃ。とりあえず叫んでるって感じ。歌えないからこそ、派手にアクションしたり、、、

多分、突発性難聴なんじゃなかろうか。。。だからツアー後半キャンセルなんだよ、キット。
でも、ユーリアリーガットミー・オープリティーウーマン・ジャンプ・パナマ・ホットフォーティーチャー・ダンスザナイトアウエイ・エイントトーキンアバウトラヴなど初期の名作ばかりのオンパレード。良かった〜〜

んで、今日はカントリー界で破竹の進撃をしているシュガーランド。歌はね、もう素晴らしい意外の何モンでもないです。バンドの音もヴァンヘレンよりでかかったかもと言うくらいだけど、完璧な歌はバンドの音を飛び越して来ましたね。。

とまあ、音楽の話はこれくらいにして、ロサンゼルス辺りを2日間で180kmくらいは走ったんで、車の写真でも。

まずは、昼飯を食べによったファーマーズマーケットでクラッシックカーの展示をやってました。40年代のクラッシックカーから70年代のマッスルカーまで、アメ車好きにはたまらない。










北米仕様のゴルフはこんな感じ



そんで、走ってるINFINITI


ドノーマルのG37ですが、やっぱかっこいいですね〜


S50FX35です。こういう使い方したいモンです。ちなみに日本では道交法違反ですが、、、

それでは、明日はラスベガスに移動します〜
もちろん飛行機です(笑)
Posted at 2012/06/03 19:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新車購入しました。また沼にハマる車です。これが最後のガソリン車でしょう。アメ車暦5台目、4.0→5.7→6.4→5.2→6.4。あー地球と財布に優しく無い俺。。。」
何シテル?   03/31 16:49
車歴 1987-1989 日産・スカイライン HGC2110(通称ジャパン) 1988-1989 マツダ・ルーチェバン 1989-1991 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

einahtewaさんのダッジ デュランゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 13:34:59
cCc / シースリー ワンオフ ブルーワイドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 06:45:27
VW純正(フォルクスワーゲン) リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 10:11:57

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2023 Rubicon 392 xtreme recon package Color ...
ダッジ ラム ワゴン バン ダッジ ラム ワゴン バン
2003年式Dodge Ram どんどん見た目変わってます。次はアルミとタイヤ、そしてブ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
初見は、2015年1月にサンフランシスコ空港からI-101を南へ10分ほど行ったところに ...
ダッジ デュランゴ ダッジ デュランゴ
2017年夏、遂にSRTが発表され秋からのデリバリーと言うことを知ってから、R/Tからの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation