• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

einahtewaのブログ一覧

2015年07月28日 イイね!

LED FOG 交換

LED FOG 交換とりあえずの見た目は良いけど、点いている意味が無い2400ルーメンのLEDから一気に4200ルーメンのLEDへ交換。ただこの数字、左右2つ合計のルーメン数ですのでだまされないように(笑)
でも倍近い数字ですし、熱対策のファンも付いているので期待できます。

まずは、そのまま取り付けしましたが、やはり点滅と不点灯の繰り返し。キャンセラーが必要な事を確認。ちなみにデュランゴの場合、警告灯は点きませんが、、、で、キャンセラーを購入。ネットでとりあえず安いヤツ。H11対応と書いてあったけど、付いていたカプラーはHB4でした。よってカプラーを注文して取り替えしたのがこれ。


さて待望の点灯式〜〜〜



ヘッドライト・DRLとも色味もだいたい同じかな。ということでここは完了。
Posted at 2015/07/28 20:07:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月09日 イイね!

レンタカー特集その2

その1はINFINITI FXのページにあるので、その後アメリカで借りたレンタカーを健忘録がてら並べておきます。

まずは
2012年の1台目 Chevrolet Captiva
特にどうと言うことのない普通の車という印象。ロサンゼルス空港から借りて市内とオレンジカウンティー方面へ行ってロサンゼルス空港へ戻し。200kmくらいは走ったかな。写真はLAXのレンタカー屋にて。


続いて2012年2台目 Chevrolet Camaro
クーペって何がある?とラスベガス空港レンタカー屋で聞いたら、カマロとチャレンジャーがあると。その時の気分でカマロを選択。V6だけど充分パワフル。まぁブレーキが甘いのは仕方が無いということで。まっすぐかっ飛ばすには最高の車でした。ラスベガス市内からアリゾナのルート66まで行って800kmくらいは走ったか。写真はValley Of Fire州立公園


さて2012年3台目 Ford Edge
街でよく見かける車なので乗ってみたかった車。大きさもパワーも適度な感じでとても良い車でした。ナッシュビル空港で借りて市内を足代わりに使っていただけなので、100kmも走ってないかも。写真はナッシュビルのモーテルにて。それにしてもナッシュビルには日本人含めアジア人全くいなかったな。。


やっと年が変わり2013年 Ford Fusion
とくに何の個性もないセダン。フリーウエイで追い越しする際にストレスを感じない程度のパワーはあった。
サンフランシスコ空港からかりてサンノゼあたりをうろついて返却。写真はShoreline Amphitheatreの駐車場。


2013年の2台目 Chevrolet Traverse
この車大好きです。Edgeと同じくらいのサイズですが、全然良い車です。何が良いって説明難しいですが、サスの感じもエンジンの感じもEdgeより断然スポーティーです。車のカテゴリー的にはフルサイズになります。ラスベガスのレンタカーセンターで借りてあっちっこっち。写真はネバダ州AlamoのUpper Pahranagat Lakeにて。


2014年の1台目 Chevrolet Traverse
新車のトラバース!いやー素晴らしい車です。ハリウッド辺りからサンタモニカと、オレンジカウンティ辺りをうろうろと。写真はビバリーセンター近くのファーマーズマーケットに昼飯食べに行ったときだったかな。


2014年2台目 Chevrolet Taho
このサイズになると運転楽で、長距離移動もなんてことは無くまります。アメリカの車がデカイ意味がよくわかります。これはラスベガスのレンタカーセンターでかりて2000km以上走ったかも。写真はAREA51近くのエイリアンリサーチセンターの駐車場。もちろんAREA51と言われている基地のゲートまで行きましたよ(笑)


2014年3台目 Nissan XTERRA
何故に日本車なのか?「君、日本人だろ?だったら日本車が良いよね?」「いや、違うのにしてくれ!」「だったらメルセデスにするか?ちょっと金額高くなるけど。」「いや、アメリカンメイドの車にしてくれ!」「んー。。。じゃニッサンだね。」「他にないのか?」「ない!」
と言う会話をし、仕方なく日本車に。。。。
ガソリンのくせにディーゼルのようにうるさいエンジン、ふらつくボディー。新しい車なら良かったのでしょうが、結構走ってるぼろでした。サンフランシスコからヨセミテ付近・デスバリー経由でラスベガスまで1500kmは走ったかな。ちなみにヨセミテは山火事で通行止めで200kmちかく迂回させられた。写真はその迂回路で一番標高の高いところの近く。ここで3000mくらい。ライターの火が付かなかった。。。



長くなったので今年以降はまた今度。
Posted at 2015/07/09 14:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

Video In motion again

以前取り付けたCRUX。走行中にビデオが見れるようになったり、Keypadが使えるようになったりするパーツ。
取り付け当初は何の問題もなく機能していたのですが、しばらくして音が途切れるようになり、さらに途切れた後に音質も変わるようになり、ごくたまにだったその現象が頻繁に発生するようになってしまいました。

さてどうした物かと別のメーカーを探すと、一番の王道のCOASTAL TECのLOCKPICから遂に2014以降のデュランゴ、グランドチェロキー対応のバージョンが発表になっていました。CHR558 ver.2 しかしいつも見てもout of stock。。。しかもCRUXの倍はする$389、、、機能てんこ盛りなので仕方がないんでしょうが、僕には全くいらない機能だらけ。。。

そうこうしているうちに、dodgedurango.netにあらたな情報が、、、

スエーデンのコンピュータプログラムの会社がクライスラーのこの新型のオーディオのプログラムを書き換える物を発表。必要な機能別に3種類。BRONZE/SILVER/GOLD。僕のように入力を増やす必要もなく、ただ走行中にロックされてしまう画面を生かしたいだけの人には、一番安いBRONZEで149ユーロ。

http://www.customtronix.com/product-category/chrysler/under-dash/

これは完全にデータのみなのでメールで飛んできますので、送料もありません。更に40ユーロ値引きしてくれたのでラッキー。
インストールも簡単。メールで届いたデータをダウンロードして、圧縮されたデータを解凍し、USBスティックに入れて車両にインストール。もしトラブった際は、オーディオの元々の機能に出荷状態に戻すボタンがあるので問題有りません。

連絡をくれたのはスエーデン人ですが、やりとりは英語となります。
Posted at 2015/06/07 10:23:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

ん?

思わず二度見しました。
スモールの位置ってここだっけ?なんで外れたのか?はたまた直せるのか?

Posted at 2015/01/10 19:54:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年01月03日 イイね!

CORSA EXHAUST

CORSA EXHAUSTデュランゴではおそらく日本で最初のCORSAですね。トルク感は半端無いです。アクセルが敏感になり、気をつけないと車がどこかに行っちゃいそうになります(笑)

Posted at 2015/01/03 19:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「新車購入しました。また沼にハマる車です。これが最後のガソリン車でしょう。アメ車暦5台目、4.0→5.7→6.4→5.2→6.4。あー地球と財布に優しく無い俺。。。」
何シテル?   03/31 16:49
車歴 1987-1989 日産・スカイライン HGC2110(通称ジャパン) 1988-1989 マツダ・ルーチェバン 1989-1991 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

einahtewaさんのダッジ デュランゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/23 13:34:59
cCc / シースリー ワンオフ ブルーワイドミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 06:45:27
VW純正(フォルクスワーゲン) リアゲートダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/07 10:11:57

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2023 Rubicon 392 xtreme recon package Color ...
ダッジ ラム ワゴン バン ダッジ ラム ワゴン バン
2003年式Dodge Ram どんどん見た目変わってます。次はアルミとタイヤ、そしてブ ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
初見は、2015年1月にサンフランシスコ空港からI-101を南へ10分ほど行ったところに ...
ダッジ デュランゴ ダッジ デュランゴ
2017年夏、遂にSRTが発表され秋からのデリバリーと言うことを知ってから、R/Tからの ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation