HKS サイレントハイパワー
silent Hi-Power TYPE-H (31019-AF025)
正オプションSTIエキゾーストフィニッシャー取付可・「specC」可
JASMA番号 03S14251
http://www.hks-power.co.jp/db/muffler_detail.aspx?N_ID=1&F_ID=10968
格調高いクオリティサウンド。大人を静かに走らせるスポーティシック。
TYPE-H
真円形状シェルでスポーツ性を重視したタイプ
TYPE-S
楕円形状シェルで静粛性を重視したタイプ。
テール絞込み位置を奥に配置し,
インナーチューブからテーパー部に
つながる部分を滑らかにし
チューブ端面が見えないようにするなど,
消音性を保ちつつも美観の向上をさらに追求。
またシェル内パイプ径も従来モデルより太くする
(一部除く)ことで本来のマフラー性能向上にも貢献。
スポーツライクな中にも静粛性を追求した,
大人のためのマフラー。
ハイパワーマフラーの系譜を踏むスポーティなルックス,
抜群の排気効率。
その上で,JASMA 基準に適合する音量を実現しました。
http://www.jasma.org/
深みのある音質が,内に秘めたパワーを感じさせます。
● アルテッツァを始めとした,一部車種にサイレントチャンバーを採用。
ストレート構造は高音が消しやすいという特長がありますが
車内に入り込む低音のコントロールが難しく,
不快感をあたえる「ボー」と鼓膜を圧迫するようなこもり音が多く発生しがちです。
サイレントチャンバーはこの音を大幅に緩和することが可能です。
また,内部を行き止まりにすることで,
排気ガスはほとんどサイレントチャンバー内を通過せずに排出されるため排気抵抗も少なく,
サイレントチャンバー有無によるエンジンの出力の差異は有りません。
● 「JASMA基準」認定品。
● 素材はステンレスSUS304とし,美観と耐久性を追求。
● 消音材には実績の「Advantex*グラスウール」(連続繊維グラスウール)を採用。
● SUS304/Advantex*グラスウールの使用により,高品質を約束する2年・3万kmの保証を実現。
● 一部車種及び箇所に中空フックとプレスフランジを採用し,更なる軽量化を実現。
● シェル内部の構造を見直し,性能と美観の向上を追求。
※1:サイレントハイパワーのシェルタイプについて
TYPE-S / 楕円形状シェルで静粛性を重視したタイプです。
TYPE-H / 真円形状シェルでスポーツ性を重視したタイプです。(94φ×2)
※2:構成図における主要材質について
: SUS304/ 高品質のステンレス材。
: SUH409/ 純正にも多く使用されているステンレス材。
※3:中間パイプについて(65φ)
マフラーにおける中間パイプ径のΦ数は構成上で一番太い部分
(シェル及びテール外径を除く)のΦ数です。
車両が純正サスペンションを装着時の場合です。
※4:HKSマフラー装着時において,
HKSマフラー(キットに含まれる全てのパーツ)と
路面とのクリアランスがもっとも小さい部分を記載しております。
そのため,車両そのものの最低地上高とは異なる場合があります。
データは基本的にノーマルサスペンション車両のものを記載しておりますが,
一部ローダウンスプリングや車高調キットとの併用時の
データもありますので予めご了承下さい。
注: フック・ブラケット・ステーに関しては予告なく変更されることがあります。
★ アイドリング時排気音量 (R 89 L 90)
PS.現在ついている柿本改のカスタママフラー+センターパイプは,
今おつきあいをしている,営業所の職員が購入してくれました。
彼は私がはじめにインプレッサWRXを購入した営業マン。
今は,別部署に在籍中!
Posted at 2010/01/08 07:14:49 | |
トラックバック(0) | クルマ