2011年10月31日
大分、更新をサボっていますが、一応生きてます。
車に肩入れするのが完全無理っ!な状態で、、、経済的に駄目なんです。
なので金の掛からない自分の家の庭・家庭菜園に力を注いでいて、更に庭繋がりで他のブログに浮気してました。
まだ見て居られる方、私はまだしぶとく生きていますということで・・・
因みに車ですが、パッソはカミさんの不注意のお陰で(?)、フロントバンパーが新生しました(^_^;)
D:5は娘の吐瀉物で2回ほど汚染されました(T_T) 参考までに、カミさんの運転のせいです(-_-;)
来年の予定は両車ともにノーマルタイヤの交換くらいです。
今後はちまちまと金を掛けずにやっていきたいですね(^_^)
Posted at 2011/10/31 01:03:14 | |
トラックバック(0) |
覚え書き | 日記
2011年06月11日
とても忙しくて精神的にも余裕がなかった。
落ち着く時間を求めるために、今までやったことのない自宅の周りの雑草しか生えていない空き地に花壇と畑作りを始めた。
少し耕してみると石が出てくる出てくる。
手に豆こさえて唐クワを振るい、石を一つ一つどかして苦土石灰をまく。
来週は花とパプリカを植えよう。
家族が居るから頑張れる。少しずつ地道に生きていこうと思う。
Posted at 2011/06/11 17:50:13 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族
2011年05月08日
先日車検に出したパッソが帰ってきた。
全く何も手を加えない、安さだけを追求した車検。(割れたフロントバンパースポイラーの補修が入っているが)
ホントは足回り・ブレーキからギヤ比変更までいろいろやりたかったんだけど、これからの生活考えるととてもとても・・・(-_-;) 車検通すだけで精一杯です。
で、費用的にはコミコミ合計86,450円。付き合いもあるんだけど、整備能力がもともとt高い人が勤める馴染みのカーコンで通して貰った。Dラーで通すよりも当然安いと思っているんだけど、実際は他で見積もり取っていないから分かりません。
安いとは思うんだけど、社内清掃はかなり気合い入れてやってもらっているし、水洗いだけど洗車もしてくれた。ブレーキの分解してディスクの清掃まで・・・。車検後のブレーキがパッド変えたのかと思うくらい効きが良くなっていた。車検整備手数料は実質2万円位なのに良くやってくれていると思う。ありがたいことです。
さて、世間的には本日でお休みのGWは終わり。私的には仕事のGWが終わり。
また明日からパッソで通勤かな。
ガソリンの燃費とタイヤの目が減るのが勿体ないので攻める走りは出来ないけど、せめて顔を上げて前を向いて一所懸命頑張ろうっと。
Posted at 2011/05/08 05:09:05 | |
トラックバック(0) |
パッソ | クルマ
2011年04月30日
このブログも自然消滅かとも思ったが、とりあえず更新する。
東日本大震災以来、生活が激変した。
車イジリなど出来る状況でなく、バス釣りなどは以ての外。
約束されていたと思いこんでいた将来の生活設計は儚く消えた。
今日は休んでいるが、明日早朝から仕事となる。
人に恨まれ、世間に疎まれ、惨めに借金を返すためだけの無為な人生が始まった。
近いうちに徐々に資産を削り取られ、やがて何も残らなくなるだろう。
家族に被害が及ぶ前に何とかしよう。
このネットもいつまで維持できるか分からない。
生きていくのは本当に辛い。
Posted at 2011/04/30 06:02:55 | |
トラックバック(0) |
覚え書き | 日記
2011年03月13日
東京電力圏内では明日から輪番停電とのことだ。
私は東北電力圏内のため免れたが、明後日以降は不明だという。
中越地震以降、懐中電灯やエンジン発電機などの自分で用意できる最後のライフライン確保に留意してきたが、まさか地震発生以降で近隣の設備損壊がない状況で停電の危機に瀕するとは思わなかった。
とりあえずD:5でも僅かながらAC電源が取れるし、900Wまでのエンジン発電機を車庫内のコンセントに接続することで逆送し家庭内に供給し、照明程度はまかなえると思う。
水道はエコキュートのため、ある程度長時間停電してもタンク内に溜めてあるお湯を使えるし、暖房は蓄熱暖房機のため寒いことはないだろう。
先の大地震で得た知己で選択したオール電化住宅と災害対策に我ながら有り難みを感じる。
そして子供達に被災された方々は寒くてお腹が空いて帰る家もなくて親兄弟も安否が分からない人もいて、だけどおまえ達は暖かいお家でお腹いっぱいご飯食べられてお父さんもお母さんもいるんだよ、よかったなあと言い聞かす。
当たり前のことがすごく恵まれたことなんだと子供に言って聞かす。自分にも聞かせるように。
未だに宮城の釣り仲間との連絡が付かない。仲間の一人は住居が塩川市の駅付近一戸建てで勤務先が多賀城市だったはず。子供が居て奥さんが一番下の子の面倒見てて自宅にいて・・・。ただ、無事に居てくれれば、如何なる支援も惜しまないのだが・・・・。 ただ無事であることを祈るしかできない。
Posted at 2011/03/13 23:36:37 | |
トラックバック(0) |
地震 | 日記