• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e2のブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

日本列島が目覚めたのか?

先のブログから一睡も出来ず。

また中越地震発生により被災。

幸いライフラインは全て健全なため、まだまだ安全な状況。

で、早朝から会社設備パトロールに出て、そのまま現場待機してます。

ニュース見る余裕あって悲惨な状況が分かるにつれ、早く何とかしたい気持ちが高まる。

会社がボランティア認めたら、中越地震以来の恩返しでもあり、何か手助けに行きたい。

兎に角今は余震が収まることを祈る。
Posted at 2011/03/12 13:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月12日 イイね!

地震で

千葉在住の親戚と宮城県塩竃の釣り仲間、秋田の友人達と全く連絡が取れない。

とにかく心配です。

明日以降、情報収集と被災を免れた自分達に出来ることの為にも体を休めます。
Posted at 2011/03/12 03:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

地震・津波で遠隔地で被災を免れた私たちに出来ること

MINIダイバーさんのブログにて、今自分に出来ることとして、情報と経験則を提供することとして適確な記事が掲載されていましたので転載いたします。


*****************************************


阪神大震災の教訓、


特に知っておいてほしいこと

・これから夜になるとき。
阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。

・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。

・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。

・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。


・室内に居る時も、履物の確保をしてください。
ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。

・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも
簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。

・伝言サービス ※安否確認に使用してください。

災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。

【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
・電話の使用は極力避けてください!
・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします

【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
・RT願います。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです


・走行自粛のお願い

明日から本格的に災害支援が始まります。
特に東北への下り方面は自衛隊・消防・警察等の支援車
並びに政府支援車が任務に向かわれると思います。

一刻でも早い現場到着を実現するために、緊急の場合を除き
車での外出を自粛してください!

すでに関東を中心に大規模な交通渋滞、並びに麻痺が起こっています。
こんな状態が続いては、当然到着が遅れ、助かるものも助かりません。

先日のNZ地震でも言っていた通り、救助の限界は72時間です。
もう半日が経とうとしている今現在も数多くの命の灯が、
消えようとしています。

車を愛するみんカラの皆様だからこそご理解いただけると思います。
何卒よろしくお願いします。





以上、皆様可能な限り広めてください!
今私たちにできることは限られてます。できることからしていきましょう!


**********************************


皆さん、自分に出来ることから支援しましょう!
Posted at 2011/03/12 02:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月08日 イイね!

インフル余波

かかった者から順番に回復するインフル。

とりあえず上の子、下の子と快方に至るものの、カミさんがもう一山越えられるかというところ。

案の定、余波で晩飯やら洗濯やら洗い物やらをやる羽目に・・・(-_-;)

だけどな、カミさんよ。

なんでだか俺が仕切っている方が台所もリビングも片付いているぞ、実際。

とまあ、ウーンウーンともうそこまでキツくないだろというのがバレバレな状態にもかかわらず、オーバーアクションなうなされ方をするカミさんを介抱しながら心の中で呟くのだった。
Posted at 2011/03/08 00:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 暮らし/家族
2011年03月03日 イイね!

インフル猛襲!

家族が次々とインフルに倒れていく。

最初は上の子が、次に下の子が、そして今日はカミさんが、、、(-_-;)

明日は我が身?
Posted at 2011/03/03 23:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 覚え書き | 暮らし/家族

プロフィール

「軽さを実感 http://cvw.jp/b/376984/47153012/
何シテル?   08/15 22:27
平成21年9月からD:5オーナー、平成31年1月現在で走行距離16万kmになりました。 そして令和元年5月、ガソリンD:5が自爆事故が元で☆になり・・・ 家...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WIN'S WORKS SUSオイルキャッチタンク ホース取り回し変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:31:16
純正サイドカーテンの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 20:23:17
三菱自動車(純正) サイドカーテン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 20:20:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年8月に、コルトverRから乗り換えました。 カミさんの所有車歴(全てMT) ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
自爆事故からまさかの二台目(二代目)のD:5、更にディーゼルへ生まれ変わりのオマケ付きw
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
コルトの走行距離も17万kmを超え、4月に車検を通すもタンクホースやガスケットなどからの ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
普通のMT車です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation