• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月27日

。。。どうしても

 
 何やっても、物事が上手くいかないって時もある

 良かれと思ってしたことが 思わぬ方向に向かってしまうこともある

 負のスパイラルにはまって 抜け出せそうに無いなぁ~って思ってたら

 1通のメールが届いた

 相手は 父から 
 『ヘイ!娘よっ!今暇か?』
 
 げっ!?..( ̄∇ ̄|||) なんだ この一昔前の ナンパみたいなフレーズww

 いいや、なんか面倒くさい!
 
 今日は気分が乗らん!もうほかっておこう!(´ヘ`;)

 
 そう思ってたら、世界遺産のメロディーが鳴った

 私の携帯の着メロだ。。。

 ん?昼間のこんな時間誰だろ?嫌な予感がする



 ...∑( ̄□ ̄;【着信表示 実家】
 仕方が無いから とりあえず 出た

 【流風】 『はい。何?』

 【父】 『おぉ!なんやおるやん、お前どうせ今暇やろ?』

 【流風】 『なんか、感じ悪っ!いっつも暇とは限らんって...』

 【父】  『...つうか、最近どうなん?体調はえぇか?』

 【流風】 『あぁ。ごめん心配掛けとって、うん、まぁボチボチですわ』

 【父】  『...そっか、なら安心やなぁ』

 【流風】 『ん?もしかして用事はそんだけなん?本当はなんかあったん?』

 【父】  『お前、GWに帰省した時、何悩んどった?何かあったやろ?』

 【流風】 『...。』

 【父】  『図星か?』

 【流風】 『...ってか、どうして今それを聞くん?』

 【父】  『あのなぁ~ こんでも色々考えとってん、時期をみて聞いたろう思って』

 【流風】 『...ずっと心配させてたなら本当すいませんでした。』

 【父】  『まぁ、言いたくないなら無理には聞かん!...で、大丈夫なんか?』

 【流風】 『...あの頃とは、少し晴れ間が多くなったから、うん。大丈夫っ!』

 【父】  『前から、父ちゃんお前によう言うけど、体がちっちゃいんやで、
    心は大きく保てよっ!
えぇかっ?わかっとるか?』

 【流風】 『...うん。わかっとるつもりやで、そう責めんで
      いつもなんか、本当にごめんなさい』

    もう、話してても涙がポロポロポロポロ...(;ω;`)

    しばらく沈黙がつづき 父がまた話始めた



 【父】  『お前は、世間一般的から見たら顔もぶっさいくやわ、器量もおねぇと
    ○○(妹)に比べたらだいぶ劣る
し、頭はでら悪いわやで、卑屈になるのは
    わかる!』
 
    
    なんで、この沈黙のあとに 更に落ち込ませることを この人は言うん?
   むちゃくちゃ悔しかったから あんまし反抗は最近はしなかったのに
    
    つい、声を荒げるかのように溜めてたことを吐き出した



 【流風】 『お父やお母ぁが、昔からおねぇらと私比べてはそういうこと言うやろ!
      それも多少幼心に傷ついとったんやにっ!』


 【父】  『まぁ、よう聞けっ!ほんでもお前は俺らにとっては一級品の娘や!』

 【流風】 『ごめん、意味がわからんっ!』

 【父】  『並みの一級品やないぞっ!不良品のなかの一級品やでお前
      却ってプレミアもん!貴重やぞっ!』


 【流風】 『なんとなく意味がわかるような、わからんような...』


 【父】  『お前は自分でも気づいとらんけど、おねぇや○○より、余所の誰よりも
     真面目や!クソがつくくらいの!ほんで人に対して優しいやろ俺の自慢の娘や!』


   もう、気持ちがいっぱいいっぱいやった 泣きじゃくりまくり(;△;)

   精一杯の声で
 
 【流風】 『...なんでさぁ、そんなこと言うん?』


 【父】  『たまになぁ。お前のSOSをお母ぁと感じるん、なんでか知らんけど。
      親として、子供ん時に傍にあんましいてやれんかったことも
      責任も感じ取るし、まぁお前にはとにかく自信もってほしいんよ!』

   
  もう、ダメだ。涙が号泣超えて、鼻水も交えて大洪水...



 【流風】 『...もう、ありがとう本当に。
      頭が上がらんわっ!こっちこそ娘で良かったって...』


 【父】  『無理な時は、頑張るなっ!お前ひとりおらんくても
      世の中どうにかなるわ』

  
 【流風】 『なんか、それはムカツクわっ!』


 【父】  『ぶさいくでも笑えばそれなりにそこそこ可愛いんやで笑えよ!』

 【流風】 『もうっ!ほんな腹立つわっ!ぶさいく!ぶさいく!連発するなーーっ!』

  電話切って、顔洗おうと思って洗面所の鏡見たら本当にぶっさいくな奴がそこにいて 
 『あっ、ほんまに私ぶさいくやん!』って少し落ち込んだ


 で、この歌を思い出した

  少し前に、こちらから父と母には 電話を掛けようと思って掛けたら話中だった
 から またでいいやと思ってた時に 昼間父からの電話だった。


  来月の父の誕生日。 こんな日くらい少し父に親孝行しようと思う。。。

  


   






 






ブログ一覧 | 出番ですっ! | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2009/05/27 19:48:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

泣けてきた From [ 遠州濱松より愛を...ください(>_<) ] 2009年5月29日 08:29
この記事は、。。。どうしても について書いています。 アイカタちゃんのブログ読んだら、なんだか泣けてきた。 ってかマジ泣き。 涙止まらないし。 最近、涙腺よわいなぁ。いかんなぁ。 本当のおと ...
ブログ人気記事

久しぶりの映画館
R_35さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2009年5月27日 20:44
比べられる辛さと、比べられない寂しさ、、、場面バメンで表れることでしょう。。。

僕自身は、同世代初の男子ということもあり、比較されることはほとんどありませんでした。その代わり、模範的な行動、言動を常に求められていた気がします。期待の応えるべく、優等生とは言いませんが、モノ解りの良い、オトナ受けする、冷めた子供だったと思います。大学の時に親元を離れ、全く違う環境に身を置くことで、自分がワガママな人間であることに気付き、そこから、周囲をあまり気にしない、御節介で真っ向勝負な面倒な性格となってしまった気がします~子供返り?とも言えなくもない、この性格、自分デビューが遅かった分、エエ歳の今でも、譲れないモノが沢山あって、厄介ですが、無理に変えるのではなく、自然に任せようかと思ってます(^_^)v

えぇ~、グダグダと自らを語っちゃいましたが(汗)、親には大事にしてもらってると心から思っています。
流風サンのお父上も、言葉の何倍も娘を思ってることが溢れてますよ!誕生日には、この間の“おかえる大明神”以来の帰省ですか?顔を見せるだけでも、充分な親孝行になると思いますよ♪
コメントへの返答
2009年5月29日 22:35
こんばんは...
毎回、お返事をお待たせして申し訳ありません。
父方、母方合わせて略同世代女子が多いので幼少期は特に何かと大人達に比べられてきました。
社交的で、目鼻立ちがはっきりしてる所謂
美人タイプ。しかも成績優秀なひとつ上の姉...
それに比べ、自分は内向的で自分から人に
話しかけるなんてことも出来ず、地味顔で人の印象に残ることは少なく成績も中の下の状態でした。

そんな自分をなんとか変えてくれようと
したのが、中学2年の担任と今でも親友の
友でした。
私が容姿などでイジメを受けていること
に、いち早く気づき父に連絡を入れてくれました。。。

最初こそ、「お前がそんな容姿で頭も悪い
どんくさい性格やもんで周りもイジメたく
なるんやわっ!」と信じられない言葉の暴力!
まさにダブルパンチを受けました。

この頃、我が家はここには詳しく書けませんが
もう環境がめちゃくちゃでした
父自身の精神状態も荒れ気味でしたので、
今思うと、どうして同じ娘でも姉と違って
コイツは...ってイラつく気持ちがどこかにあったんじゃないかと思います。

行き場(生き場)を失った自分はいつのまにか、気づいた時には
「どうせ私なんかなにやったって」...と
いう気持ちが植えつけられ卑屈でどんどん自分の殻に閉じこもってしまう性格になっ
てしまっていました。

そんな時、まだ精神が未熟な自分はストレスも
あり過食と拒食を繰り返すようになって
しまいました。

それから父はヤバイと思ったのか変わりました。

いえ、根本的には本質的な部分は何も
変わっていないのかも知れませんが、誰よりも娘三人の事を想ってくれてると思います。

強く生きてほしいと願ってるのも何となく
伝わってくるんです
それに応える事がなかなか出来ない自分に
腹が立って腹が立って悔しいと感じてた時に、父から文章では温度が感じられないかと思いますがこれ、凄い大きな怒鳴った声で

「無理な時は、頑張るな!」
「不良品のなかの一級品」「自慢の娘」
の温かい言葉を伝えてくれました。

今、このお返事書いていても深い愛情を感じて涙が出てきます...
>誕生日には、この間の“おかえる大明神”以来の帰省ですか?

はいっ、一ヶ月ぶりになります。
父の日もあるので、父の大好きなうなぎでも食べに、勿論母も一緒においしいお店に連れていってあげようと考えています。






2009年5月27日 21:48
ええおとうちゃんやなぁ~
今元気なんやったら、色々やってあげて。
世話掛けるのも親孝行のひとつやから。

ところでそのべっぴんさんなお姉さん、
写真でいいから見せていただきたいかも(^^;
コメントへの返答
2009年5月29日 22:39
ありがとうございます...
はいっ、自分の年齢くらいになると友達も両親揃って健在って子は少ないので本当にありがたいことだと感じています。
あとどれくらいの時間を両親と過ごせるか
わかりませんが、出来る限りの親孝行を
していきたいです。

姉の写真、今度おはくらでお見せしましょうか?(笑)
私とは本当に似てないですよ^^;
ちなみに、妹はさらに美人です(笑)
2009年5月27日 21:57
♪家族の前で泣きなさい♪
♪大事な人に大丈夫じゃないと言いなさい♪

って吉田美和が新しいアルバムの中で
歌ってましたョ

頑張って!
と精一杯頑張ってるのに言われるほど
悲しい事はないよねっ

この無責任な『頑張って!』の一言に
どんなけ悩まされ
まだまだ頑張らなきゃ行けないのか?
と途方にくれてた時にねっ
こんな歌が流れて来たら
泣けたしなんだか笑えたョ

あぁ苦しい時を知ってる人なんだなっ
苦しい時を知ってて
乗り越えて来た人なんだなっと
普通に思えたっすよ

ただなんなく…コメントしてみました♪
コメントへの返答
2009年5月29日 22:50
はいっ!吉田美和さん歌ってますよね


このドリカムの歌、私もどれくらい勇気
づけられ励まされたわかりません...

>頑張って!
と精一杯頑張ってるのに言われるほど
悲しい事はないよねっ

今、本当前よりは精神面のコントロールが
上手くなったとは思うんですけど、それでも人が気にならないようなほんのちいさな
事が気になったり、傷ついたり悩んだり
凹んだり、ようやく気持ちに晴れ間が見えてきたかって言う時にまた嫌なことが起きて這い挙げれずの繰り返しです...

>この無責任な『頑張って!』の一言に
どんなけ悩まされ
まだまだ頑張らなきゃ行けないのか?

ものすごくわかりますっ!私アナタから
みたら頑張ってないの?まだ頑張り足りないですか?神様、いい案があるなら教えて下さいって思う日がありました。

きいろ号さんも書いてみるように、あの曲の歌詞は本当に苦しくて悔しくて辛くて
それでも何クソっ!明日は自分の風吹かしてみせるくらいの勢いで乗り越えてきた分
、今同じ様に悩んでる人への応援歌として
歌って励まし伝えてくれてるんだなって
思います。

コメント、本当にうれしかったです
ありがとうございました

軽井沢、ブースに遊びにいきますね♪





2009年5月27日 22:05
いい親じゃないですか

ボクは娘がいないからわからないけど
そういう父親になれるかなぁ
コメントへの返答
2009年5月29日 22:56
ありがとうございます。
ずっと迷惑掛けっぱなしの親不孝娘のために、気合の喝入れしてくれました。。。


>ボクは娘がいないからわからないけど
そういう父親になれるかなぁ

一度も親になったことない自分が書くと
薄っぺらい言葉に感じるかもしれませんが
、娘や息子関係なく親って子供のためだったらってのは常に頭にはあるんじゃないでしょうか?

だから、きっとなれます!
いや、もう既に人の親になった時点で
そうなんじゃないかと自分は思います。
2009年5月27日 22:07
いいお父さんですね◎

うちの父親は口うるさく毎日喧嘩が当たり前でたまに殴られたりとかもありましたが、毎日毎日私より早く起きて会社に行く前に必ず車のエンジンをかけて調子を見て、車の窓を綺麗に掃除してくれてます。
あとはいちいちうるさく喧嘩ばかりですが娘を思ってやってくれてるんだよなとひっそり感謝してます。(´・ω・`)

…自分の話でごめんなさいです。 ;

コメントへの返答
2009年5月29日 23:05
ありがとうございます。

青ちゃんとこも優しい娘思いのお父様
だね。
娘が安全に気をつけて通勤出来るようにっていう思いから自然にそういう行動になるんじゃないかと思いますよ。
ウチも私は反抗期が長かったぶん殴られた
回数は姉や妹より多いなぁ~(^^;

門限なんてね、土日7時だよっ!デートも
これからって時に拷問もいいとこだったよ
ただ、音楽が父自身も好きなだけあって
私がライブ行く時だけは、ちゃんとチケット見せて誰と行くかを伝えてからだったら気持ちよく行かせてくれたし、田舎だから電車逃がした時は迎えにきてくれたりってありました。

軽井沢でお会い出来ること楽しみにしてます。

結構、これでも人見知りぃなのでモジモジ
してたらごめんなさいっ!^^;



2009年5月27日 22:14
そんな風に連絡くれるお父様が素敵ですよ!

オイラにはありえへんから

つか、来月誕生日なんですね!
父の日とダブルパンチじゃん(ぉ
コメントへの返答
2009年5月29日 23:21
父は念願の携帯電話を持った頃から
やたらと昼間に母のいないところで
私に連絡くれるようになりました...

でも、普段は本当にクダラナイことばっか
で電話してきたり、メールしてくるんです

いつかなんてねっ、『おぃ、お前!
知らんやろぉ~ 男前豆腐の男の三連チャンって
めちゃくちゃクリィーミィーで旨いぞっ!
覚えとけよっ!」ですよ!(汗

『はぁ~っ??? 何それ?』って思いません?(笑)

来月、そうなんですよぉ~
父の日もあるんですよねぇ~

ちょっと奮発して父と母の好きな
うなぎかひつまぶしを食べにどこか美味しい店探して連れてってあげようと思います

2009年5月27日 22:29
娘を持つ親としてはお父さんの気持ちがよくわかります。
何所にいようと、離れていても、年をとっても子供は子供。

アイカタさんはホンマに愛されてるんですよ♪



コメントへの返答
2009年5月29日 23:29
メディックさんとこはお子さんって娘さん
がふたりでしたっけ?
やっぱ、こういう気持ちでみえるんですか?

>何所にいようと、離れていても、年をとっても子供は子供。

本当、うまいことGWに帰省した際には
気を遣わせないように明るく振舞って
接してたつもりだったんですけど、バレて
たのには流石に親は何でも見抜くんだなぁ
って思いました^^;

はいっ、これから先どれくらいの時間を
一緒に過ごせるかわかりませんが、なるべく親孝行できるように帰れるときは率先
して元気な顔で会いにいこうと思います

あっ、軽井沢。楽しみにしてます!
あの重たいのは雨降るみたいですし、
持ってくるの大変でしょうからまたの機会でいいですよぉ~!!

お会いできるだけうれしいですから♪

2009年5月28日 0:14
100人いれば 100通りの親子関係があり 愛情表現もそれぞれだとは思いますが 少し照れ屋さんのお父さん 素敵だと思います。

お父さん&お母さんの愛情 やはり有り難いものですね。
コメントへの返答
2009年5月30日 1:28
いつも訪問、コメントまで残してくださり
本当にありがとうございます。。。

父は、かなりの照れ屋さんだと思います。
自分の結婚式のときの朝それはハッキシ
わかりました。よくテレビのドラマなんか
である『お父さん、お母さんお世話になりました...』的な挨拶してからお迎えの車に乗り込むつもりだったのに、全然用意をしようとせず、パジャマのままでいつまでもウロウロと甥っ子を抱いてあやしてる。
目を私とワザと合わせようとしてないのが、あからさまにわかりました。

でも、乗り込もうとするお迎えの車に
嫁入りの姿を見に来てくださった近所の方に菓子配りをしてた父が、猛ダッシュで
走ってきて運転手さんに何かCDを
『コレ、流してやってもらえないですか?
』って渡してて、何を渡したんやろ?と
思ってたら流れてきたのは、父と私にしか
わからない思い出の曲でした...

そういう風にしか、愛情を上手く出せない
人なんだなとその時思いましたが
当時、式場ついてから父に向かって
『結婚式場に到着する前から涙を流させるなぁ~ 目が腫れるじゃん!』って言って喧嘩になりました...

素直じゃない娘です。。。




2009年5月28日 0:41
あぁ

すげえ良い話♪

アイカタさんはマジで良いアイドルのような存在だと思いますよ。

家族って不思議と繋がってるんですね

親の一言が自分の格言になってる事を就活をして気付いたさん太郎です。
コメントへの返答
2009年5月30日 1:36
蒲焼君コメントありがとうね♪

ん?私がアイドルのような存在?
父にとってって意味で受け取ればいいの
かな?

本当にねぇ~離れてても不思議とずっと
繋がってるもんなんだよねぇ~
GWに帰省した時も、心配掛けないように
って自分なりに精一杯明るく楽しく振舞って姉んとこ家族や妹も交えてBBQやったの、機敏にも動けてたと思ったのに、親にはその時いっぱい悩んでたってことが
バレバレだったんだもん...^^;

>親の一言が自分の格言
あっ、聞きたいなぁ~その格言っ!
軽井沢でお会いした時、聞いてもいい?




2009年5月28日 1:39
本当に素敵なお父さんですね♪
またおちゃめなところがどこか憎めない感じがします。

僕は今年の1月に就職活動を始めることを両親に伝えたら、普段はメールなんて送って来ないウチの父からありがたい言葉をもらったことが忘れられません。
短い文章でしたが、すべて的を得ていて「さすが親だな」と思いました。

家族って離れていても深く繋がっているんだなと最近よく感じるようになって、実家へ行く時間があれば出来るだけ帰るようにしてます。

>この歌
「大洪水」という言葉あたりでなんとなく分かりましたよ(笑)
コメントへの返答
2009年5月30日 1:51
ありがとうございます。
お茶目で照れ屋で、でもいここぞという時にはカッコ良くて...うん。これが私の父
です。

>ウチの父からありがたい言葉をもらったことが忘れられません。
短い文章でしたが、すべて的を得ていて「さすが親だな」と思いました。

親って、どんなに離れてても子供のこと
ちゃんと理解してるもんなんですよね

悩んでいたことを気づいててくれたこと、時期を待ってから聞いてくれようとしたことや、最後に自信もてっ!と怒鳴りながらだったけど言ってくれたこと全てに今あれから日にち経ったけど、あらためて父に
感謝だなぁ~本当に...


きっと、どりさんのお父様も息子の様子を
察して的を得た言葉で励まされたんじゃないかと思います。

お互い、親孝行してきましょうね!

>「大洪水」という言葉あたりでなんとなく分かりましたよ(笑)

むんっ!もうっ!コラ~っ!!!
どりさんは~o(*≧д≦)o″))ジタバタジタバタ

そこはなかには気づいて言わないでいてくれた人もいるんだから黙ってるのっ!(笑)




2009年5月28日 2:03
タイミング、話の組み立て、まとめかた。
分かってるお父さんダナー・・。
ワタクシが女だったら、ルックスとか関係なしにマヂでホーリンラヴもんです。
教えを守りたくなっちゃう系です。
ホント親孝行してあげて下さい☆
コメントへの返答
2009年5月30日 2:05
なんかねぇ~ もう本当父には頭が下がる
降参って感じです

多分、今回の電話の会話は酸素さんのおっしゃるタイミング、話の組み立て、まとめかたなど考えてはないと思う。

天性、もしくは本能の気がむくままのものかと思うから尚更凄いなって我が父ながら感心させられます...

>ワタクシが女だったら、ルックスとか関係なしにマヂでホーリンラヴもんです。

私達、姉妹の女友達は父のファンが多いですw
ルックス、年齢の割にはお腹も出ていないし、髪の毛もロマンスグレーになって
まぁまぁ”そこそこ”イケてる方かと思います(笑)

そういえば、独身時に私の家で遊ぶ約束
する時、『ねぇ?お父さんに会える?』って必ず聞く子いましたもん...^^;


しかも、義兄さんも私の旦那も父の義理の
息子になりたくて姉と私にそれぞれ結婚を
したのでは?疑惑まであります(爆

>ホント親孝行してあげて下さい☆
はいっ!出来る限りの親孝行をこれからは
していこうと思います☆




2009年5月28日 12:23
あたし、家族の前でほんとの感情が出せない子供でした。泣かないし、あまり笑わない。
頼らず一人でやらなきゃって、かわいくないヤツでした。

お父さんとの会話で号泣できる流風さんは素敵です。
大人になって、家族と肩の力を抜いて話せるようになったら、あまりの心地よさに驚きました。
家族はタカラモノですね(*´▽`*)
コメントへの返答
2009年5月30日 2:14
サクラちゃんっ!訪問してくれただけでも
うれしいのにコメントまで残してくれて
本当にありがとうございます。。。

>家族の前でほんとの感情が出せない子供でした。泣かないし、あまり笑わない。
頼らず一人でやらなきゃ

...どんな言葉をサクラちゃんに掛けてあげればいいのかわからないけど、長いこと
我慢しててシンドかったよね?
よく一人で頑張ったね。すごいと思う...

その分、サクラちゃんは何事も一生懸命
なんだと思うよ 投げ出さないし、そして
本当に素直でまっすぐに心がキレイ!
お世辞じゃなくこれは電話やメールの
やりとりでわかるもん。
サクラちゃんのお陰で去年どんだけ救われた
私わからないよ...
あの時本当にメールありがとう

>家族はタカラモノですね(*´▽`*)
本当にそう思います♪
あとどれくらい一緒に過ごす時間があるのかわからないけど、親孝行していこうと
思います('-^*)







2009年5月28日 17:50
まぁ、普通やね。
僕の感覚では凄く普通の事。

子供はいつまで経っても子供なんですよ。
それを素直に言葉に出来るか、出来ないかの違いだと思います。

親は生きてるうちしか親孝行できないからね。
親父が亡くなった時に痛感しました。

アイカタは顔はブッサイクで器量もないし、頭も悪いんだ。
でもhappiが愛した女や!
お父ちゃんにとっても自慢の娘だし、happiにとっても1番の女やろなww

それで十分やん。

てゆーか、十分可愛いし。
ウチの奥さんには敵わんけど((o(>▽<)o))

軽井沢楽しんできてね。

コメントへの返答
2009年5月30日 8:44
...ヤン兄さん。
いつも本当にありがとうございます。

父は、心の中で思っていることを素直に
言葉で言ってくれるタイプではありません。
いつもどっかふざけたり、からかったり
照れ屋なので、きっと本当は一生私に「一級品の娘」「自慢の娘」など言うつもりは
なかったんじゃないかと思います。。。
凄い剣幕で、怒鳴るような言い方でした。

親の想い感じ取ってくれ!って思ってただろうに私が鈍感で鈍いんで、「もういい加減わかれよっ!」って気持ちで思わず口に出てしまった。。。
父はそんな感じで言ったんではなかったかと電話切ってから思いました。

>親は生きてるうちしか親孝行できないからね。
はいっ!本当におっしゃるとおりだと思います。自分の年齢にもなると両親が揃って
健康で生きててくれるって子は同級生でも片手しかいなくなりました。

それだけに、あとどれくらいの時間を一緒に過ごせるかわからいけれども両親が揃って生きててもらえてる自分は、本当に感謝せな親孝行せなあかんと思っています。

>アイカタは顔はブッサイクで器量もないし、頭も悪いんだ。
でもhappiが愛した女や!
お父ちゃんにとっても自慢の娘だし、happiにとっても1番の女やろなww

...ヤン兄さんからコメント頂いてるのに気づきこの言葉を目にして、うれしくて
ただただ涙が出てどうしようもなく出て、何度も何度も読み泣きました。

はい。こんなにも自分のこと愛してくれる男が2人もいるのに、欲深いこと思ったらダメですよね。。。

>てゆーか、十分可愛いし。
...素直にうれしいですっ!
ありがとうございます♪
でも恥ずかしいですよぉ~照れますね(笑)
ウチの奥さんには敵わんけど
((o(>▽<)o))

世の中の男性はヤン兄さんを見習うべしっ!
余所の女性に「可愛い」と褒めても一番は
奥さんや彼女じゃなきゃダメなんですよっ!
やっぱ、ヤン兄さん素敵ですっ!
惚れちゃいますね~happiの次に!(笑)
v('-^*)v

軽井沢、ヤン兄さんの分も楽しんできますね♪
本当にありがとうございました。。。



これからもあたたかく見守ってて下さいね♪













2009年5月29日 8:16
いいな。
おとうさんっていいな。

ちゃんと辛いときは察知してくれるんだ。
さりも、一緒にいてくれるおとうちゃんがほしかったなぁ。
ヤバイ。泣けてきた(>_<)
コメントへの返答
2009年5月30日 8:56
さりちゃん。。。
このブログ読んで、辛い気持ちにさせて
しまったこと謝ります...
本当にごめんなさい。

ウチは思春期と呼ばれる年齢の時
に母とは一緒に暮らせてない分、父は娘三人を
男手ひとつで如何に楽しく暮らせていけるか必死だったと思うんだ。

だから、よく観察する術を身に付けたというか、
う~ん。本当のところはやっぱ本人
じゃないからわかんないや。。。

さりちゃんには、今パパって呼べる人が
いっぱいいるじゃんっ!
辛いとき、悲しいときは遠慮なく頼って
ほしいとみなさん思ってるよきっと。

私だって、さりちゃんのこと大好きやから
それだけは忘れないでいてねっ!

これ書きながら、もう涙ボロボロだわっ
(;ω;)


2009年5月29日 12:31
やっぱ親父さん
すげぇな…。

大人になると
こういう会話はしたくても
あまり出来ないもんなんですよね、
ちゃんと分かってる親父さんなんだね。

笑顔を見せにいくのが
一番の親孝行だと思います。

コメントへの返答
2009年5月30日 9:06
...とこゃん、ごめんね
それから、本当にありがとう

父には頭が上がらん、素直にこの人が
自分の親で良かったって思います。。。

子供ん時はね、父が恐くて恐くて機嫌損ねて怒られないように日々暮らしていくのに娘三人とも必死でしたよ。
誰かが怒られ始めると、とばっちりがコッチ
にもくるわけじゃいですか。。。
でも、大概私が突破口でしたけど...(^^;
反抗期が長かった分、一番殴られましたし。

ちゃんとした会話って、ウチの場合は何故か大人になってからかもしれないです。
こういう会話は、今の年齢になってからかなぁ~
ありがたいことだなって思います。

>笑顔を見せにいくのが
一番の親孝行だと思います。

はいっ!早いとこ心身ともに元気になって
父の誕生日には笑顔で会いにいきます!






2009年5月29日 13:02
こんにちは。。

はじめまして・・・私は長男なんですが・・・厄年のときにオヤジが死にました。。
全く親孝行なんていていないのに・・・倒れて一週間で死にました。。
最後オヤジが手を握って私に・・・「ありがとう!がんばれよ!」ですって!

死んじゃったら・・・本当に色々後悔しますよ。。

今のうちに親孝行してあげてくださいね。。
コメントへの返答
2009年5月30日 9:16
こんにちは。。。

はじめまして。訪問及び、コメントまで
頂きありがとうございます。。。

>全く親孝行なんていていないのに・・・倒れて一週間で死にました。。

どんな言葉をお掛けしていいのか正直わからないのですが、お辛かったと思います
人の死って、例え病気とかである程度覚悟していても本当にある日突然やってきますよね。

>最後オヤジが手を握って私に・・・「ありがとう!がんばれよ!」ですって!

最後の最後まで、お父様にとって最愛の
子供で精一杯の想いを伝えて去られたん
ですね... なんだかもう涙が止まらない
です。
そんな大事な思い出をここへ書き込んで
下さったことに感謝します
ありがとうございます。

祖母を飲酒運転のドアイバーに跳ねられ交通事故で亡くしてますので、後悔ってのは
本当に身に染みてわかりました。。。

もうあんな悲しいことはなかったので、
父と母には出来る限りの親孝行をしていこうと思います。

本当にありがとうございました。。。




プロフィール

「おはようございます ご無沙汰しております...久々にブログあげました
良かったら読んでやったって下さい それでは皆さん今日も一日頑張りましょう♪」
何シテル?   10/06 06:19
超マイペースでさびしんぼですが、自分の考えはある程度は ちゃんと持っている方だと思います(ぉ キャラとしては、戦隊物で例えるなら黄色です(滝汗 非常に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SIONオフィシャルサイト 
カテゴリ:音楽
2009/08/02 05:02:26
 
BLENKY JET CITY オフィシャルサイト 
カテゴリ:音楽
2009/06/24 09:18:59
 
 hide    オフィシャルサイト 
カテゴリ:音楽
2009/06/24 09:04:48
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
週に1回くらいしか自分では運転しないけど、 週末は旦那ちゃん運転で遊びに行ったりで大活躍 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation