こんにちは。
今年も残すところ、明日を残す一日だけとなりました。。。
一年を振り返ってみると、良くも悪くもとても充実した濃い年だったような
気がしています。
本当子どもん時から勉強嫌いだったのに、実費でいろんな講習会やら勉強会
やらに足を運び、学んで身につけたことを元に、どうしてもやりたかった教育現場での仕事に、パートでいえど家事と両立させながら2月末まで働かせてもらっていました。
でも昨年のちょうど今ぐらいから原因不明の耳鳴り、めまいから立ち眩みが始まり、しまいには『感音難聴』や『不整脈』等と診断され、音に関しては、今現在も一定の音域しか自分には拾えて聴こえていない。
高い音や(例えるなら炊飯器の炊ける音、ケトルのお湯が沸騰する音、洗濯機の終了お知らせ音)ささやき声での会話内容が正確に聴き取れない状態。
業務内容からして、子ども達の声が一定の音しか拾えないのは致命傷です。
なかには、引っ込み思案のため、ささやくようなちいさい声でしか話せない子もいっぱいいるのです。
聴こえてる振りで、ウンウンって親身になってるような素振りを見せ、嘘ついてのうのうとしてそれでお給料もらうなんて甘いことは決して許されない。
...というか、自分の性格上、それをしてしまったらそんな自分のことが嫌いになって、どうしようもなくなったと思う。
結局、自分が出した結果は、持病の喘息の悪化と若年性の更年期、ドクターストップもあり退職。
で、現在は専業主婦。。。
なぁ~んかね、もうさぁ~、一気にやる気がドォ~んって、なくなるような
そんな年明けだったんです。
そんな時も、happi君が『ロードスターでの疾り』に目覚め、サーキットへ出撃するために、 日夜必死に準備をしていました。
今だから、ぶっちゃけさせてもらいますが、2月から5月までくらいかなぁ~?は、正直そんな旦那ちょんの様子に、イライラってきてました。
『こっちは、やりたかったことも出来んくなったのにアンタはええねっ!』
ぐらいの皮肉も嫌味も口に出しては言わなかったけど、い~っぱい心ん中では思ってました。
何に使うのか良くわからん部品やら、雨用だとかアスファルトに喰いつくのがどうとかで、やたら『ポチっとな』で置き場所も考えず某オクで中古タイヤを落札。
一回、とうとうブチ切れてしまったことがある。
『一体、アンタのお小遣いはいくらの設定のわけ?年間でいくら掛かりそうなのか、一回電卓で計算してみんよっ!』ってな感じで、仕事から疲れて帰ってきた旦那にお疲れ様って労う気持ちも持てず、凄い勢いで捲し立ててしまった。
当時、そのことをこの場所。『みんカラ』のブログで赤裸々に書いて
皆さんから温かい励ましコメントや親身になってアドバイスをもらい、どうにかその日の夜には、夫婦でちゃんと溜め込まずに話し合って解決しました。
あの時は、本当に無駄に心配掛けてしまって、ご迷惑おかけしました。
ごめんなさい。
ありがとうございました
そうやってね、この一年私の身に起きたことを一個一個思い出してたら、
今年一年を漢字で表わすなら自分個人は何なるのかな?なんてフって考えてしまった。
う~~~~~~~ん。
『心』?たしかにこれもシックリはくるけど、ちょっと違うような。。。 『涙』?たしかに本当に良く泣いたっ!「悲しい涙」も「悔しい涙」も...
いやいや、けど、「嬉しい涙」も今年に限ってはたっくさん流れました。
今年は、私生活でも、ここ『みんカラ』でも出会いがたくさんありました。
ひとつだけ、自分のことを褒めることがあるならば、気になる人は積極的に
自分から話しかけたり、お友達登録に誘わせてもらったことです。
人と人との『ご縁』繋がりは、本当に不思議なものですよね。
一年前は、まだ自分『みんカラ』知ってはいましたが、クルマもあんまし興味も無かったのでブログ書いてはなかったくらいですから^^;
旦那ちょんが書き始めて徘徊するようになって、自分も「あっ、この方が書くブログすんげぇ~面白いっ!」「この方が、今作ってる部品は車のどの部分につけるの?そんで、コレがつくことによって車はどうなるん?」って段々と興味が向いてきて、気づいたら今じゃ夫婦の会話も、何故か『みんカラ』の誰かが書くブログ内容が多かったりだったりして...(笑♪
そんなこんなで、徐々に旦那様には旦那様の求める世界やつき進みたい世界
があることも、旦那を通してRCCやミィーティングでお会いしてお話させてもらった方々に、
「彼のこれからの為に、今疾りを認めてあげなあかんっ!」って説得されたり...
自分の目でhappiの表彰台に登った姿を見たことで、今まで旦那ちょんがやって
きた地道な努力や、何故あんだけタイヤが必要なのかもわかりました。
彼は、本気でこのレースに勝ちに来てるんだなってのも現場に一緒に応援に行くことで伝わってきました。
そして、10月のRCCでは、とある素敵なお兄さんにコッソリと激写されてたのですが、
後日ブログで拝見させてもらったら、自分も顔がちゃんと生き生きしてましたっ!!!
人から、「アンタって、心から笑ったりしてないよね?目が笑ってない」って
良く言われちゃんで写真って嘘つかないからそのまんま写し出されちゃうから結構苦手だったんです...
某兄さんに激写されたことがある方ならわかると思うのですが、本当、人物の一瞬一瞬の捉え方や現場の楽しさや緊張感を写し出すのが上手いですっ!
あっ、自分って、こんないい表情出来るんだなぁ~ってビックリしました。
...が、一体いつ撮られてるかわからないから、みんな冷や汗もんです^^;
うん。長々と書いちゃったけど、今年一番感じたのやっぱ「ご縁」と「絆」
このふたつに共通する漢字。
。。。で、行き着いた今年の自分個人の漢字は『糸』ですっ!!!
腹に溜め込まずに話し合うことで、しっかりと夫婦の「絆」っていう糸は揺ぎ無いものに変わったと思うし、「ご縁」っていう目には見えない儚い糸もある。
絡まってどうにかして解こうとして、ある日突然切れてしまったりと悲しいこともありましたが、それがその時の運命だったんだとサラって受け流すことにします。
もしかしたら、時が流れた時に、自分も相手も望めばまたいつかどこかで
「縁」があったら会えるだろうって思いますし...
これからも、こうやって出来た「糸」が切れてしまうことがないように
ひとつひとつの出会いや人を思う気持ち、思われてる相手からの気持ちを
大切にしていきたいと思います。
最後になりましたが、今年出会った皆さん、ブログに訪問して下さったり、
コメントを頂いた皆さん、本当にお世話になりました。
老若男女、様々な車種。地域の方々との交流、自分の知らなかった数多くの
ことを吸収し、大変勉強になった年でした。
時には、絡み方がイマイチわからずに素っ気無い返事しか返せなかったことも
あり、嫌な感じを与え方もいらっしゃたと思います。ごめんなさい。
メンタル面の弱さからつい書いてしまう、グダグダやウダウダのブログにも足を運んで下さった方々、本当に申し訳ありませんでした。
来年も公私ともに充実した一年になるように、努力していきたいと思います。
どうか来年も宜しくお願いします。
今年一年本当にありがとうございました。。。
それから、今年体調不良から、思うようにならんことがいっぱいで
いっぱいいっぱい泣いて喚いて困れせ心配掛けて、昨夜もささいなことで
ムカって来て暴言吐いたまま、今朝、西浦に疾りに行かせてしまった旦那ちょん。
多分、後30分もすれば帰宅するけど、まともに謝ったり、日頃の感謝の気持ちを素直に言葉に出せないので、この曲を贈らせてもらいますっ!
今年のYoutube、ラストソングです。