こんばんは
最近、日中はず~~っとお家の中でゆっくり過ごしてることが多いです。
なので、外がどれくらいの気温なのかとか空の色とか樹木の風になびく音を
まったく肌で感じていない...
いや、でも自分は若い頃は、あんまし景色とかに鈍感で特に感動したりとか、
季節の花や香りとかに敏感になったのは、happi君と結婚してからだと思う。
特に、happi君の愛車
ロードスターの助手席に乗るようになって、季節を直に
感じることを知ったんじゃないかと...
【春先】は、桜のつぼみから満開の時期、散っていくさまや椿の真っ赤な花をところどころで目にして、段々と暖かくなってきている気温を感じたり。
【夏場】は、ヒマワリ畑や紫陽花、どこかのお家のお庭に置いてあるプランターに
朝顔が支柱で支えられてるの見て、立派に育てぇ~~って心ん中で思いつつ、
日差しの眩しさと汗だくな暑さに、早く過ごしやすいように
涼しくならないかなぁ~っとも思ったり。
【秋】9月~10月中旬は、至るところに咲くコスモスの花やラベンダー、
キンモクセイの色の鮮やかさと香りにちょっとだけ、トイレの芳香剤を思い出したり(笑)
その一方で食欲の秋だけあって、桃や梨の甘い香りとどこかから秋刀魚が焼ける匂いに、
お魚大好きな私はそそられて、夕飯のおかずにスーパーで買って帰って、
七輪でうちわパタパタして焼いて味わったり...
11月は、紅葉の緑から黄色、オレンジ、紅色と移り変わるさまと肌寒さに
冬が間もなくやってくるんだなぁ~って思ったり。
【冬】は、
12月にもなれば街中のあらゆるお店が挙って、イルミネーションで
楽しませてくれるし、また、25日まではクリスマスソングが聞こえてくる...
夕方の5時あたりには空の青さが深い群青色へと段々と変わり、気温も日中とは違いグっと下がり、ロードスターの助手席の膝には常にブランケットと防寒予防にマフラーとニット帽が必要になる。
頬に当たる風がめちゃくちゃ痛いときもあるし、石が飛んでくるときもある。
対向車の人達が、たまに『アイツらこの寒いのになんちゅうチャレンジャーなんやっ!』
って驚いた顔してるし、笑ってる人もいるけど本人達は何か楽しい♪
こういった季節を感じるという、当たり前すぎて気づきにくいことを気づかせてくれる貴重な経験は、オープンカーならではの味わいなんだろうなって思う♪
また、日本って季節ごとに楽しむお花や樹木があることも今更ながら知るきっかけにもなった...
結構、そう思うとこれから先も自分が立ち入ってなかった世界の中には、こうやって何か今更ながら知ることがいっぱいあるのかもしれないですね...
じゃぁ、春夏秋冬とくればこの名曲です
どうぞぉ~~ (σ ´∇`)σ"ツンツクツン
Posted at 2009/01/09 22:57:36 | |
トラックバック(0) |
えっ?珍しい~クルマネタもたまにはね♪ | クルマ