• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

流風@delivery☆of♪musicのブログ一覧

2008年11月28日 イイね!

『失敗から学んだこと』~親睦会兼忘年会~組長の長い一日

 こんばんは~

  う~んと、今年も残すところ一ヶ月ちょいですか?
  うげっ!早いなぁ~ うん。今年は特に早く感じるなぁ~

  あっ!そうそう先週末。団地内の『親睦会兼忘年会』日程どうり行いました...
 
  あれからまもなく1週間が過ぎます。ようやく準備などバタバタした生活から落ち着いた生活に戻りつつあります。

  ぶっちゃけ、本当に大変でしたっ!!!  
 happi君は、もっともっと精神面も体力も限界に来ていたと思います。

 実は今回開催したお店は、一ヶ月前に急遽ネットで探しだし宴会をお願いしたお店でした。

  このお店にお願いする前に、宴会を予約していたお店から先月末ごろ、急に
 『小さいお子様を含む宴会は、お引き受けない出来ないことが店内で発生した』 との連絡を頂きました。

  一ヶ月後に、宴会を控えてて組員の団地の方達も楽しみにしてるのに。。。
 目の前が真っ暗になりそうでした。

  本当は、めちゃ悔しかったのでその理由をここに書きたいのですが、お店の名誉もあるのでそれはやめときます...

 丁度、この連絡をもらった時期はhappi君の仕事はめちゃくちゃ忙しく、しかも
あのRCCの準備もあり、頭の中はそれどころでは、絶対になかったと思うのです。

 それでも彼は、私だけに組のことを任せてはいけないという気持ちを持って
くれていたので、新たなお店選びを手伝ってくれました。

 そんなこんなで、ようやく参加人数、大人39人 子ども15人の合計54人!!!
 バス送迎、カラオケ装備で引き受けてくれるお店が見つかりました。

 予算は、毎月22軒の組員様から集める町内会費、月1000円。10ヶ月で一軒10000円。
なので、【220000円で54人の宴会】を頼まなければいけないのです。
 
 でも実際には、この220000円からは、『市内一斉環境美化清掃』の際に最後お疲れ様として出される【ビールとお茶の代金】
 
 団地内の道路は私道なので、市で管理されるものではないのです。
 よってヒビ割れの際は、その【アスファルト】もこの予算から買って自分達みんなで修繕しないといけない。
 
...ということは、つまり宴会で使えるのは金額としてはジャスト20万なんですよっ(滝汗

  どう考えても、大人の料理に飲み放題も付けてこの金額でやってもらうには、
 子どもの金額を抑えたいわけです。
 
  お店の従業員の方と何度か打ち合わせし、高校生以上で社会人の子二人も
 子どもの料理(その際、如何にもなお子様ランチみたいのものではなく、それなりの恥ずかしくない料理を出すとその方は約束)で行くことに決まりました。

  いざ、当日。実際に子どもの料理で出された料理は、馬鹿にされたも同然のもので見た途端に怒りと悔しさがこみ上げてきました。。。


  すぐさま、happi君と女将さんに、打ち合わせと違うことを話したりしましたが、女将さんがこの宴会を直接引き受けてないために、話が従業員全員にうまく伝わってないようでお話になりませんでした...

  しかも、その日は何組も別の宴会もお店が引き受けていた為に、私達の組の宴会にはまったく従業員が飲み放題の注文を伺いにも来てくれず、幹事である自分達で各席を回り、皆さんに注文伺い厨房まで行って頼んで作ってもらい飲み物を運んだりしていました。

  そのうえ、空いた皿を下げることなく次の料理を持ってくるので、「おいっ! ○○ちゃん料理がテーブルに乗らないじゃないかっ!」とピリピリして文句を言うおじ様達もチラホラいたので、お盆を借りて下げて回らなきゃいけなくて、もう泣きそうでした。。。

  他にも「飲み放題にワインがないじゃないの!私ワインが飲みたかったわ」って言ってくる方やら。。。

  だんだん顔が強張り始めてるのが、自分でもわかった時に何名かの方が
 「○○君も○○ちゃんも少しは座って食べたり飲んだりして。
  運ぶのは私達やるから」って手伝ってくれました。。。

  ちびっ子達も普段一緒に遊んでるときの顔とは、私、あきらかに違ったんでしょうね...^^;
「ヤバイっ!○○姉ちゃん泣きそうや~んっ!羞恥心歌って笑わせたげるから泣かないでね」って言って、振り付けしてノリノリに歌い、元気いっぱいに宴会の場を盛り上げてくれました。

 
今回この親睦会を開催する際に一番に頭にあったのは、ちびっこ達にも楽しんで喜んでもらうことでした。

 大人はある程度、飲んで食べて騒げればいいと思うんですね
 だけど、ちびっこってのはどうしても飽きるのが早いし、22軒全部の大人を知ってるわけじゃないからイキナリ大勢の大人に緊張もあるだろうから落ち着かないかなって私なりに思ってたんです。

  せめて、料理はちょっと豪華に工夫されたものでお腹満たして、カラオケとかいっぱい歌って楽しんでもらいたかった。

 なので、料理があまりにもいい加減でお店の質さえ疑われるような物を出され
ちびっこ達には申し訳ない気持ちでいっぱいでした。


 それなのに、ちびっこ達は「泣かないように」って私を気遣ってくれる何気ないあたたかい
優しさには、本当に嬉しくて反対に感動して泣きそうでした。

 《今回の失敗で自分なりの反省と学んだこと》 
 
 その① 一人の従業員とだけで宴会の話をまとめてしまった...
     この方がまめにノートに書いていてくれていたのでコチラも信用した
    のですが、女将さんなり大将なりお店の代表とお話するべきだった。
 
 その② どんな状態でも、気をしっかりもつことテンパったりしてるところを悟られない。
     周りに気を遣わせない。幹事は自分達なので、皆さんにちゃんと宴会を楽しんでもらうように努めるべき

 その③ 宴会に不慣れの従業員さんにうまく指示し、自分達はお酌や皆さんとの会話が出来るように各席回るべきだったのかなぁ?

 その④ 皆さんの飲み物の好みを把握し、飲み放題の種類を確認しておくこと。

  うん。でも日頃の近所付き合いがこういう時には、本当物を言うってのが
 わかりました。
   
  流石に22軒もいるので、全員の方と仲良くなんて到底無理なことなんです。

  しかし、この団地には、優しい人がいっぱいで助かりました。。。

   
  最後の宴会の〆の挨拶は、happi君の計らいで、私がさせてもらいました。

  一番仲のいい近所の奥さんが、目が合ったら絶対に泣くなよって合図出してた(笑)
  でもその目は潤んでいました。やっと終わったねって顔してた。
 
  お店選びが難航したことや今回のちびっこへの思いとか全部彼女はわかってくれてたから、私が悔しい気持ちのまま挨拶するのがわかったからだと思う。。。


  自分でもビックリするくらい上手く挨拶できたと思う。
  例年より開催時期が遅れたことやお店変更、それに伴い時間変更になったことなど組員のみなさんに御迷惑が掛かったことをお詫びしていたら。。。

 誰からともなく、「大丈夫だよっ!楽しかったよ♪」「ありがとう」「お疲れ様~」との声が飛び
 嬉しさとみなさんの温かい優しさにこらえてた涙がもうドォ~って止まらなく出てしまって、爆笑されちゃいました。。。
 
  

 
    

 


 
 



 

 

 

Posted at 2008/11/28 02:14:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 出番ですっ! | 日記
2008年11月25日 イイね!

久々の...23時のyoutube

 こんばんは。

 何だか最近、嫌なことから逃げたらあかんのやけど現実逃避したくなることが多々あります。

 そんな時、フって頭に過ぎるのは非現実的や非日常な世界。。。

 今日も結婚前に派遣社員として働いてた会社で知り合った友達(悪友)から
電話もらって、当時その会社で流行ってた『サバイバルゲーム』の話になり、
「ああいう普段の生活から、ちょっと離れた【大人の遊び】して、いい汗またさぁかいてみたいよねぇ~
 未だになかなか世間一般的に認知されんのは、誤解されてることが多いってことなんやろかぁ~?弾だって、ちゃんと土に還る石灰かなんかのBB弾使ってるって、○○さん言ってたよね」って話で盛り上がったり。。。

 そんな私達、夜はカフェバーで二人とも働いてました。
 ハロウィンの時期とクリスマスの24日と25日にはコスプレ^^;させられたけど、アレはアレで楽しかったよねぇ~ 
 ウッカリどっかで『綾波レイ』コッソリやっちゃうか?(爆笑)なんてしょうもない話で盛り上がったり。。。
 

 あっ!私の顔知ってる人はお前の顔でやるのは絶対にやめてくれーーーっwwwってクレームは無しの方向でお願いしますっ!(滝汗

 まっ!別にあんましブログ内容とは特に関係ありやせんが、最近Youtubeが
ないね^^;って言うマニアの方からお便りを頂いたので。。。

 洋楽なら この曲が好きなので。。。

ではどうぞぉ~



 
Posted at 2008/11/25 23:27:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 癒しの時間☆音楽の巻 | 音楽/映画/テレビ
2008年11月20日 イイね!

『先輩&後輩』~大切なこと~流風の学び

   こんばんは。

  はじめに、この週末に団地内組員の親睦を図るため年1回開催される
『親睦会兼忘年会』今年組長である我が家が幹事として仕切らなくてはいけない
ので、準備のため超バタバタしておりましてまともにみなさんのブログにお邪魔
出来ておりませんこと、申し訳なく思っております。

 この土地にhappi君と家を建て、田舎ということもあり今ではあまりみられない
「地域のつきあい」と言うのに、正直、何かととまどいながらもなんとか8年が過ぎようとしております。

 違う環境で育ってきた者達が、何かのご縁で同じ団地に22軒が家を建て、ひとつの地域の組として行事(環境美化清掃、お祭り夏と秋その他。。。)をこなしていかなくていけません。

 それらの行事全て、組員に指示を出して指揮を執るのが組長の仕事です。
下は小学1年生、上は70歳近い方まで暮らしてみえますのでいろんな意見が飛びかいます。

 時には、今まで自分が正しいと思ってきた考えは間違っているのか?って
何が何だかわからなくなってしまい、テンパってしまうこともあります。

 昨日も、自分ではそんな気はなかったけど、浮かない顔をしながらどうも自分が洗濯物を干していたらしく、近所の方が気にされてお声を掛けて下さり相談に乗ってくれました。

 年齢で言ったら、自分の母親くらいの方で人生の大先輩です。。。
自分達が、引っ越してきた際は歓迎会も開いて下さりその後も何かと気にかけて
下さってる方からのありがたいお言葉。。。

 【失敗を恐れ過ぎるから、○○ちゃんは何かとテンパるんだって~!
 みんなの胸を借りるようなつもりでさぁ、勉強させてもらってるって思ったら
 もう少しノビノビと出来るんじゃないの?】
 
 【わからん事は、人生の先輩として教えれることは教えるんだから何でも聞いてくれればいいのに、聞いてくることないからお節介焼きだと思われたくないしで見守ってたのよ。】
 
 【後はさぁ、あなたのペースを乱すことなく準備したらどう? これ以上頑張り過ぎんなって!】

 月曜から持病も再発し、常に心臓がバクバクしてたのが人生の先輩からの言葉で
肩の力がスーって抜けていくようでした。

 世間一般的に、世の中最初から何でもうまく行くわけはないっ!
失敗から学ぶべきことは、もしかしたらこれからの自分を大きく成長させてくれる
ことなのかもしれない。。。

 うん。我が家は有り難いことに、運良く?(笑)一番年下だし、わからないから
教えて下さいっ!て周りの方達にも聞きやすいし、助けてもらいたいんですけど、
お願い出来ませんか?って言いやすかったんだよなぁ~(*_*;


 本当言うと、聞いたら『そんなこともわからんの?』って思われそうでなかなか聞けんかった。
 でも、そんなの変なプライドでしか過ぎんし、わからんのに頑張ってもそりゃぁ~ただ
無駄に悩む時間が増えてただけで、いいアイデアも浮かぶ訳ない(滝汗)。。。

 

 
 これからは、お言葉に甘えて人生の先輩達の胸をお借りして、ちょっとテンパったりし過ぎん
ように、自分の中身を少しづつバランス良く改造していけるようにとなれればいいなって思ってます。

 今週末、とりあえずみんなが少しでも喜んでくれるように、程々に頑張ります♪









 
Posted at 2008/11/21 00:17:05 | コメント(14) | トラックバック(0) | ダメ人間ですわぁ | 日記
2008年11月17日 イイね!

のほほんミーティング♪

  こんばんは~

  昨日は木曽三川公園で開催された

  「のほほんミーティング」に旦那ちゃんと初参加させてもらってきました。

  前の日の晩から 何だかもうどんな一日になるのかなぁ~ってワクワクモードで全然寝れず(それこそ遠足前日のちびっこ状態^^;)一睡もしないまま防寒対策なり、ポットにお茶なり準備してhappi号で”やっぱり”下道でいざ出発~♪

  会場には9時前に到着っ!既に何台かのロードスターが駐車場には集まっていました。


  顔見知りな方々ともまた楽しい時間を過ごせたり。

ブログでは何度かコメント交わしてるけど、実際会うのは初めてな方でも
 まるでそんな気がしないくらいまったりお話しちゃったり。

 HNを聞かれて答えたら「あ~っ!君がアイカタ☆さんかぁ~」って驚かれたり^^;
 

 会いたいと思って方には共通の友達通して、話しかけてみたら気さくに
お話させてもらえたり。

 素敵なお写真の数々をその時の現場の様子を説明してもらいながら、じっくり見せていただけたり。
 ブログで見るのとは、また一味違った印象でとっても新鮮でした♪


 帰り際、いつもコッソリとブログを拝見させてもらってるお兄さんに勇気をだして話しかけて
一緒に写真撮ってもらったら、ウッカリ貴重なお品までプレゼントしてもらっちゃったり...♪

 


 一日通して本当に楽しいまさに”のほほん”とした時間を過ごさせてもらいました。

 参加者の皆さん とってもいい笑顔でしたぁ~♪

 当日、参加された皆さんお疲れ様でした
 絡んでいただいた方々 失礼があったらごめんなさいっ!

 

 
主催のきいろ号さん&殿さん 準備から運営お疲れ様でした
そして本当にありがとうございました


 





  
 
2008年11月15日 イイね!

プレゼント♪(*´艸`*)

  こんにちは♪

  いよいよ本格的な寒さ到来だなってコタツを出した途端に、
 突然この二日間(水曜、木曜)は汗ばむくらい日中は温かかった...(-ω-;)

  ちょっとぉ~どういうことよ?(笑)


  いや、寒いの本当苦手だからいいんだけど、どうせ晴れて温かくなるのなら
 この週末に何故晴れないんじゃっwww!
  16日のほほんミーティングが今のところ予報が雨なんてぇ~
  
  (#`皿´)ピキピキ!ムダニハレルンジャナイョ~

  温かいと言えば、13日付けのブログへはお祝いコメント、メールがたくさんの方から届き本当にありがとうございました♪
  お返事が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。

  もうね~ めちゃくちゃうれしかったです。(;△;)


  そして、誕生日当日同じ匂いのする超たのしい妹的存在な和磋ちゃんのお誘いでお買い物&お茶デートしてきました♪♪♪

  有難いことに、運転嫌いな私のためにお家まで迎えにきてくれ岡崎市のイオン から岐阜県土岐市のアウトレットまで、買い物のはしご(^▽^;)>゛

  服の組み合わせのアドバイスもしてくれて、超楽しい時間を過ごしてきました
 ('-^*)

  そしてお家まで常に安全運転でとても心地良いなかそろそろお別れの時間。
  もっともっとお話してたいなぁ~さみしなぁ~というまさにその時。。。。

  彼女が『渡したいものがあるんです♪』って茶封筒を渡してくれました。

  日が暮れてちょっと外が暗かったので、てっきり先日のRCCの時のhappi☆号の 写真を撮ってもらってたからその写真かな?って思って『ありがとう~♪』って その場で確認せず彼女の車を見送ってお家の中へ。

 
  そして、どんな風に撮ってもらえてるのかなぁ~ってワクワクして茶封筒を
 開けてみると...


  目に飛び込んできたのは!



  うわぁ~っ♪♪♪ すっ、すげぇ~っ!!! (((;゚д゚)))



  チェブラーシカも文字の一文字、一文字画用紙で全部が彼女の手作りです♪



 2月の作手、happi☆10年@振り疾り復活デビュー戦&10月のRCCround2戦。


 この水色のプレゼントの中には写真のデーターが入ってました♪



 チェブラーシカのうしろ姿(笑)♪♪




誕生日に間に合うように、学校やバイトの合間に時間を割いて作ってくれたかと
思うとこんなに心のこもったプレゼントは、予想もしてなかっただけに号泣しました(;△;)


 和磋ちゃん 安全運転の快適ドライブ最高でした。
 
 戦隊物で例えるなら同じ【黄レンジャーポジション】(笑)のせいなのか一日最高に楽しい時間が流れ、締めくくりはこのプレゼント♪♪

 

 本当にありがとう これからも迷惑かけるかもしれないけど宜しくお願いします
m(u_u)m('-^*)v

 
 あっ!プロフ笑ったww
 (ノ≧∀≦)ノヨシャーヨクヤッタ!バンザーイ♪
Posted at 2008/11/15 00:57:10 | コメント(14) | トラックバック(0) | 癒しの時間☆ | 日記

プロフィール

「おはようございます ご無沙汰しております...久々にブログあげました
良かったら読んでやったって下さい それでは皆さん今日も一日頑張りましょう♪」
何シテル?   10/06 06:19
超マイペースでさびしんぼですが、自分の考えはある程度は ちゃんと持っている方だと思います(ぉ キャラとしては、戦隊物で例えるなら黄色です(滝汗 非常に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 345 6 78
9 1011 12 1314 15
16 171819 202122
2324 252627 2829
30      

リンク・クリップ

SIONオフィシャルサイト 
カテゴリ:音楽
2009/08/02 05:02:26
 
BLENKY JET CITY オフィシャルサイト 
カテゴリ:音楽
2009/06/24 09:18:59
 
 hide    オフィシャルサイト 
カテゴリ:音楽
2009/06/24 09:04:48
 

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
週に1回くらいしか自分では運転しないけど、 週末は旦那ちゃん運転で遊びに行ったりで大活躍 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation