• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MACKSのブログ一覧

2008年09月18日 イイね!

2つの問題発生!

2つの問題発生!今日は15日の代休でした。
家族で休みは私だけなので、半田作業し放題でした。
まずは、夕べ作成のカーゴランプの正規配列(CRDが+の頭)の取り付けをしました。

ついでに昨日 取り付けのマップランプに、ガタツキ対策の発泡材付けよう開けましたが、カーゴランプが入るのでは?と思い入れてみると、入っちゃいました。
と言うことで、マップランプは9発となりました。(L型6発は1日の命?)

しかし、ここで1つ目の問題が・・

LED未使用が5発 旧カーゴランプで6発 旧マップランプで6発で、計17発。
左右作るには、1発足りない!

ここは妥協して、助手席は6発でシンプルに並列型に決定。

部屋に帰って、分解開始、並列型は半田小手で簡単終了。
L型の絶縁に使用したボンド剥ぎに一苦労(並列は両面テープ+ポリシート)。8割で断念。小手で加熱開始。

ここで2つ目の問題発生。
L型は高さ対策の為、LEDの足を加工して基板に密着させました。
そして 絶縁にボンドを使用した為、基盤の穴にボンドが入り込み加熱だけでは、逆さにしても駄目なので、加熱後ひっぱてやらないと外れません。加熱時間が長くなり2個破損してしまいました。(これで予備がなくなっちゃいました)

作成は、まず熱で心配なL型回収品使用での6発です。
最初の1列の半田付け後のテスト点灯OK、次の1列もOKでした。

その後 9発も無事完成装着しました。

マップランプ 9 + 6
フットランプ 3
ルームランプ 12 + 12
カーゴランプ 6
破損      2          50発 使いきりました。



エロイです。
 





 
Posted at 2008/09/19 23:24:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | LED | 日記
2008年09月17日 イイね!

またもや 異型?

またもや 異型?自作のマップランプですが、薄型化の技術が無いため、スペースに余裕有る場所となると、こんな異型とりました。平面部は基盤を切った時点で、フィッティングしましいたが、厚さはどうでしょうか?明日 会社の行きがけに付けて見ます。
これ(GP06R)がOKなら、助手席用(GP06L)を作成です。


現状の24発 + 3発(フットランプ点灯 カーゴなし) ではこんな感じです。

"

全部で45発(マップランプ 6*2 フットランプ 2+1 ルームランプ 12*2 カーゴランプ 6)になると、かなりエロく(?)なりそうです。
Posted at 2008/09/17 23:13:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | 日記
2008年09月12日 イイね!

チョットは上達?

チョットは上達?日付けが替わってからの更新ですが、今日もLEDの加工をしました。図面書いたのですが、基盤の四隅に穴が無かったりであちこち変更しながらの作成でした。
半田付けも、ちゃっとは上達したかな?(小手の熱量が大きいのかも?途中何度の抜き刺ししました。) でもちょっと気を抜くと、半田がボッテと落ちちゃいました。

今回はコの字12発の改良版(裸の見た目の改良)とフットランプ2発+小物入れ(運転席右)1発の直列計3発の基作りと点灯テストをしました。

フットランプは、日曜日中に出来るかな~?
Posted at 2008/09/13 00:54:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | 日記
2008年09月06日 イイね!

1号機 撃沈

1号機 撃沈昨日作成の1号機ですが、配線のとり廻しを考えていなかったので見事に撃沈しました。
と当時にヒューズも飛んでしまいました。なぜ?ウェッジベース内のショート?う~ん参った。
ということで、2号機(並列6発)を作成に入りました。違いはLEDの間隔を空けず全長を短くしました。無事ロールアウト終了です。



ついでに、1号機からの部品流用でルームランプ用の3号機(直6)を作成しました。
がテスト中にまたまたヒューズが飛びました。今回は半田付けの不良によるものでした。
修正して9V電池でのテストも終了したので、明日ヒューズを買ってテストします。

これはLED6発なので、2列目用とします。


問題は1列目のLEDの配列です。テクもないので、ヒロミックさんのレイアウトは無理! 
  
どうしよ~。
Posted at 2008/09/06 22:09:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | LED | 日記
2008年09月05日 イイね!

ヤッタ~!

ヤッタ~!今日 LEDの部品が代引きで届きました。(合計5,665円)

開けて基盤をみて、目の細かさにチョットしり込み。(老眼があ・・・)

子供が寝てから(21時過ぎ)作業開始。

眼鏡を取ったリかけたりしながら半田と格闘。

1時間チョットで1列(3発)半田付け完了。

9V電池で点灯確認。

ヤッタ~!
見事点灯! ど素人でもできました。

約1時間後 残り1列と配線の半田付けも終了し、T10ウェッジベースへの線の挿入に苦労しながらも終了しました。

部品代だけで、600円程で出来ました。

実は配線の長さ等、フィティングしていませんでした。

取り付かなかったらどうしよう?!。
Posted at 2008/09/05 23:22:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | LED | 日記

プロフィール

「会社の帰り道で、hiro23とスライド。」
何シテル?   04/03 17:03
ストリームが08年2月に納車。 08年には、ホイルにマフラー。 09年は、小弄りでしたが、 10年 禁断のダウンサス逝ちゃいました。 12年 ホイルのイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おじ様から声かっけられた~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/08 09:19:52
PIAA LED フォグライト用バルブ(LEF102) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/01 16:39:50
女性限定のグループ作って見ましたw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/15 12:34:58

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ちょい下げ これが我が家では限界? こちらは、H25.10より休眠中です。 別 ...
トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
過去のメイン 妻がしばらく使用後 2010年9月引退しました。  メーカーオプションのみ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
10′9.17に納車。 かみさんに 改造するな! と言われてますが、 クリア電球色廃 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像 親戚への取り付けパーツ
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation