2012年07月12日
Tire Rackから見積りがきました。
タイヤ銘柄: ミシュラン Pilot Super Sport
サイズ: Z06純正(275/35ZR18、325/30ZR19)
タイヤ代: USD 1564
送料: USD 317.28
合計: USD 1881.28
やっぱ、安いですね。
計算してみたら、送金手数料や国内消費税を足しても、合計17万くらいでした。
ってことで、Tire Rackからの購入決定!
ちなみに、
某オークションは21万4千円、
某自動車販売店は24万4千円でした。
Posted at 2012/07/12 00:09:49 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ
2012年07月07日
コルベット生誕60周年を迎える(た)ボーリンググリーン工場とミュージアムの様子がうかがえます。
http://search.autonews.com/v/58422875/corvette-spoken-here-6-29-12.htm
これ見てるとますます行きたくなってきたー。
Posted at 2012/07/07 01:23:54 | |
トラックバック(0) |
コルベット情報 | クルマ
2012年07月04日

前回の点検のときに、
フロントの左タイヤのワイヤーが出ていて、
もう使えないことがわかったので、
今は絶賛タイヤ検討中です。
Z06サイズのタイヤの銘柄はほとんどありませんが、
いくつかあるので検討が必要そうです。
↓このクエリでZ06のタイヤに関する情報が色々でてきます。
http://blog.westcorvetteparts.com/?search=pilot+super+sport&x=0&y=0
老舗WESTさんのブログを見る限り、
ミシュランのPilot Super Suportが良さそうなので、
いまのところこれにしようと思っています。
あとは値段ですね。
国内で買うか、アメリカから直接買うか。
ちなみに、いつもお世話になっているお店を仲介すると、
前後で26.5万円ほどになるそうです。
アメリカのTire Rackで調べると、4本でUSD 1592のようです。
送料とか税金含めてざっと計算しましたが、18万いかないくらいですかね。
※現在正確なquoteを依頼中
値段は明らかに個人輸入の方が安いけど、
納期となにかトラブルがあった時の対応が面倒そうですね。
うーん、迷うなぁ。
とりあえず、Tire Rack からの 正式な見積結果を待つか...。
Posted at 2012/07/04 01:19:51 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ
2012年06月25日
土曜日にZ06のオイル交換と6ヶ月点検を受けてきました!
半年で約8000kmの走行、
遠出は名古屋と八ヶ岳くらいしか行ってないんだけどなー。
なんでこんなに走行が延びてるんだ...。
ちなみに、納車後初めてのオイル交換でした。
Z06はドライサンプなのでオイルが10Lも入ります...。
ついでにオイルフィルタも交換。
点検の方はタイヤ以外は問題無しでした。
タイヤはなんと、右フロントタイヤのワイヤーが出ていました。
変えるまで乗れませんね。
日本で買うと高いので個人輸入しようかな。
どなたか、日本へ発送してくれるアメリカのタイヤ屋さん知りませんか...?
と呼びかけてみたり...。
Posted at 2012/06/25 00:13:02 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ
2012年06月03日
セブンが車検から戻ってきましたー。
今回の整備内容は、
エアクリフィルター交換(1.1万)
フロントリップ交換(1.5万)
フロントガラス交換(11万)
オイル交換(1.1万)
パワステホース交換(1.9万)
ブレーキフルード交換(1万)
でした。()は部品代、工賃は別。
エアクリフィルターと、
パワステーホース交換と、
ブレーキフルード交換は完全に想定外でした。
エアクリは清掃を頼んだんだけど、
もう汚すぎて交換をすすめられました。
湿式なのでちゃんと定期的に専用の洗剤でメンテしていれば、
もうちょっと長く使えたのに...。放ったらかしてたのが失敗...。
パワステホースの劣化は全然気が付きませんでした。
見つけてもらって良かった。
今回の費用は37.1万円でした。
(そのうち車検部分は12.7万円)
これであと2年乗れますね。
セブンのメンテで気になるのはあとは、
マフラーとフロントキャリパーかなー。
マフラーはさすがにもう劣化して音がうるさい...。
Posted at 2012/06/03 00:41:57 | |
トラックバック(0) |
メンテ | クルマ