• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月21日

ギアオイルとブレーキフルードのお奨めは?

先日の車検時には、後から好きなの選ぼうと、エンジンオイル以外の
ケミカル品(ギアオイル、ブレーキフルード、クーラント)は交換
しなかったのですが、オープン本番期を迎えてそろそろ順次交換して
いこうかなと思ってます。

クーラントについてはもりもり印で評判の青汁を導入することに決めた
のですが、ギアオイルとブレーキフルードについては、いままでそんな
拘った事がなかったのでよーわかりましぇん。(汗


みんカラパーツレビュー覗くとギアオイルは、「ニューテック」って
銘柄が評判いいみたいですね。元バイク乗りとしては「モチュール」も
捨てがたかったりしちゃうのですが。(あぁ、ヨシムラ…笑)


ブレーキフルードに至っては全然、わかりましぇん。(キッパリ!滝汗)
銘柄、粘度?対応温度???レビューみても百花繚乱で余計に???


まぁ、使用状況としては、そう滅多にサーキットは走らない…
(かわいく年に1~2回ぐらい)ので、メインはお山の散歩で気持ち良く
シフトが決まって安心してブレーキが踏めるレベル?ですが、品質には
余裕がある方が精神的に素人は安心かなぁとか。(爆)


曖昧やなぁ、、、怒られるぞ!けにい(泣
感覚的にはカッチリ感重視でしょうか。(汗汗


…って優柔不断な感じなのですが、なにかお奨めのモノってありますか?>皆様
ブログ一覧 | カスタム | 日記
Posted at 2009/04/21 12:10:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年盛夏を振り返る ・・・ 日 ...
P.N.「32乗り」さん

【MOTOLECTION】からこの ...
エーモン|株式会社エーモンさん

代車のルーテシアで房総散歩♪
福田屋さん

親族の集まりで びゅーんと名古屋へ ...
pikamatsuさん

ランフラットタイヤを通常のラジアル ...
のうえさんさん

2025 🌷四季彩の丘🌹 他
hokutinさん

この記事へのコメント

2009年4月21日 12:41
各部のオイル選びは難しいですね。
無難なのは純正品なのでしょうがそれでは面白くないし^^;

ギアオイルは純正と同じ粘度か少し固め位で自分の好きなメーカーのを入れれば良いと思いますよ。
ブレーキフルードはDT4だと吸水性が高いので年に1回の交換が必要になるかと。
なのでBフルードも純正より少し沸点の高い物で自分の好きなメーカーで良いのではないでしょうか(^_^)

私はギアとエンジンオイルはワコーズでBフルードはBPのDT4を入れてます。
コメントへの返答
2009年4月21日 13:09
難しいっすねー。
そうそう、結局は純正が一番なんは分かってるんっすけどねー。(^^

あー、熱価対応の高いのはそれだけ、メンテに手間かかるんすね。メンテ武将としては、出来るだけ手間が掛からん方がいいなぁ。。。<ものぐさな奴

貴重な情報サンクスです。
2009年4月21日 12:42
エンジンオイルのみIDIグレードRで、あとノーマル・・・・・・

↑の方のところでかえてもらおうかしら(^_^;)
コメントへの返答
2009年4月21日 13:12
おっ、エンジンオイルはいいのを選択されてるんですね。いいなぁー。

貧乏性の私は逆に頻繁に換えるエンジンオイルは純正派ですわん。(^^;;
2009年4月21日 17:14
素人は中々お金を掛けない部位ですよね♪
僕ももっと勉強して話しに付いていける様にしないとf^_^;
GGCCお勉強会www勉強なのに眠くならない!!
コメントへの返答
2009年4月21日 17:56
本来は純正でいい部分やからねぇ。

まぁ、素人なりに遊んでみたいとか、冒険してみたいというかの、アバンチュールですわ。(*^_^*)

仕事に活かせー!!(爆
2009年4月21日 17:36
ほービートでは色々試して見ましたが、コペコペではまったくです。
ATFはSABで一番のグレードにしましたが、銘柄のこだわりはないですね。
ちなみにビートのエンジンオイルはではスピードマスターのプロレーシングでした。
これには命拾いしたお勧めのオイルです。
コメントへの返答
2009年4月21日 18:00
ちなみにコペンのエンジンオイルは何故かホンダ純正系。(謎汗

昔乗ってたKawasakiのバイクの時もYamahaなバイクの時にもエンジンオイルはホンダ純正のGP-1を入れてますた。当時性能が一番良かったんで。

やっぱ銘柄は重要?
2009年4月21日 18:56
エンジンオイルやミッションオイルは
好みが有りますからね(^^;

でもブレーキフルードはIDI!!
私も使ってますがペダルタッチが良いです♪
ワインディング程度では根を上げませんよー
コメントへの返答
2009年4月22日 12:27
ブランド品には弱いですね。

フェラーリが活躍してた当時は、アジップ。インディーが話題の頃は、バルボリン。セリカラリーが勝てば、カストロール。<単なるミーハーとも言う。(自爆)

やっぱIDIっすか~。(^^
2009年4月21日 20:20
うちの今入れてるコーナンに売ってた怪しいFKのもSLグレードの頃はエステル系らしいなぁ。いいですよーなんかw

ブレーキに関してはBP DOT4はストの時入れたけど・・・限界まで使ったこと無いのでわからん。

ここはもう、青い”通称”ドレスアップカーの持ち主さんのお薦めで逝ってみては!
コメントへの返答
2009年4月22日 12:33
銘柄違えど、実は元を辿れば同じモノって多いですね。世界的に見てもオイルを自前で精製出来るとこって限られてるでしょうしね。見極められる目が欲しいわぁ。<鴨

ジョーダンGPが活躍した頃はBPだったなぁ<遠い目…。

強力感染の宿主に身を委ねますか。(笑
2009年4月21日 23:48
ミッションオイルはいつもWAKO’S入れてますね。

そしてブレーキフルードは、お友達登録の方とかにアドバイスもらって↑の方と同じくIDI♪
ちなみにパッドとシューもね。

クーラントはHWでタービン交換時に入れ替えてもらって、何か不明です(^^ゞ

IDIいいっすよ(^▽^)/
コメントへの返答
2009年4月22日 12:36
不思議とWAKO'Sって使ったことないんですよね。まぁそれまでの選択基準が↑の有様だったですからねぇ…。(汗

IDI人気高しですなぁ。(^^

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34
自然でしょ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 23:58:31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation