• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月24日

NR750 + 長浜ラーメン

NR750 + 長浜ラーメン 昨日の土曜日は久しぶりにバイクでお散歩。ッと言っても、オイル交換をしに行ったんですが。このオイル交換もまた久しぶり。

どれくらい久しぶりかというと…。( ̄ω ̄;)エートォ...
かれこれ2年振りですか(爆)

まぁ、その間の走行距離も1500kmぐらいですが…。



↑そのバイク屋さんに展示してあったバイクがこれ。「HONDA・NR」

みなさんご存知ですかね?80年代にホンダが送り出した、4ストローク・楕円ピストンを搭載したWGPマシンのNR500と、耐久レーサーのNR750。これはその技術を惜しみなく注ぎ1992年に市販されたバイクです。

NR500、NR750ともレースでは大した成績も収められず僅かの期間で姿を消し、また市販車もバブル崩壊直後に520万円という新車価格で登場し、限定300台にも関わらず多くが売れ残ってしまったという悲劇のバイクです。



今から17年も前のバイクですが、カーボン製の燃料タンクカバーと一体成形されたダクトなど凝った作りです。楕円ピストンや、フューエルインジェクション、VTECの元となったバルブ機構など当時の最高技術で作られてました。

この店のNRは新車同様の中古ですが、実際に売られてます。奥さん一台いかがですか?因みに価格は応談だそうです・・・。(^^


↓バイク屋の後は以前からちょっと気になっていたラーメン屋さんへ


博多・長浜らーめん「ひで常」

店の主人が関西で本当においしい長浜ラーメンがない!ということで自らお店を出されたということで、麺、明太子、辛子高菜は博多からの直送です。



豚骨と言えばコッテリとしたラーメンが多い中、ここの店はまろやかな豚骨スープで本場の細麺とよく合います。テーブルに置いてある辛子高菜を少し加えるとピリリとした辛さがスープにコクを与えます。

↓なかなか、美味しかったので、替え玉を注文。


でも、この替え玉、お椀に入ってくるので麺がくっ付いて固まってしまうのがイケマセン。もっと大きな椀か皿で欲しいなぁ。一杯目が美味しいだけにちょっと残念。
ブログ一覧 | 2輪de散歩 | 日記
Posted at 2009/05/24 17:43:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一狩り行こうぜ
ゆぃの助NDさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

コンパウンドの粒度と番手
ヒデノリさん

今日のiro iroあるある513 ...
カピまこさん

おはようございます✨
takeshi.oさん

薔薇 2025 その1
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2009年5月24日 18:03
お?
ってことは、オイル交換は赤男爵?

ここのラーメンは結構レベル高いですよね
固まった麺は、スープに入れちゃえば問題ないので気にしない~♪
コメントへの返答
2009年5月25日 12:30
んにゃ、残念ながら。
NRのスクリーンにステッカー貼ってあるとこっす。

スープに入れてもほぐれなかったんですよぉー。(^^;; 同時期に複数の替玉注文が重なったから茹で上がってから配膳までに時間を置かれてしまったか?
2009年5月24日 18:05
バイクそんなに知らない方ですが
これは知ってます
当時のホンダ技術をすべて使い作られた名車中の名車
昔、周○で走っていたと伝説は聞いた事はありますが
実物は見たこと無いです
コメントへの返答
2009年5月25日 12:34
結構話題になりましたもんね。楕円ピストン4気筒に合計32バルブ!!技術屋の意地の塊ですね。

私も実際に走ってるのを見たのは8耐でペースーバイクとして千石さんが走ってるの見ただけで、公道では見たことないですねぇ。
2009年5月24日 18:07
てっきりけにいさんが乗ってるのかと
バビッてしまいました。とんだ勘違い。。。
コメントへの返答
2009年5月25日 12:38
がははは!

実は私のバイクです。







嘘ピョン!<古っ
2009年5月24日 18:42
NRと言えば、やっぱり「木山健吾」を思い出しますよねうれしい顔
コメントへの返答
2009年5月25日 12:51
NR500のテスト走行中に鈴鹿のまっちゃんコーナーで事故死されたライダーですね。

片山敬済とか、水谷勝とか…、懐かしいですねぇ。

そう言えば同じバイクやにウォルターウルフカラーのΓもありましたわ。<欲しい。。。
2009年5月24日 19:07
替え玉って飛んでくるんじゃ?
替え玉するころにスープが残ってないので頼んだことありませぬw

ちょっとハーレーに興味あったりするけど免許がね~
バイクに関してペーパーです。
コメントへの返答
2009年5月25日 12:55
それ、九州かどっかの店でしょ。全部が全部、替玉飛んで来ないって。(^^;;

ちゃんと調整しながら食わにゃ~。(^^

中免から大免取るのそんな難しくないよ。今は教習所で取れるしぃ。

Miniとハーレーってどんだけ濃いんでしょう?(笑
2009年5月24日 20:05
NR500 楕円ピストン 高校の時に無茶苦茶、憧れましたよ~~
市販された時は本当に欲しい1台でした(中免ですが (笑

ラーメン、美味しそうですね~(。・ρ・) ジュル
コメントへの返答
2009年5月25日 12:57
当時のバイク小僧の憧れでしたね~。でも完全なレーサーレプリカじゃなく、ホンダのフラッグシップって位置づけだったんですよねー。

Q6さんとこのラーメンも美味しそうね~。(。・ρ・) ジュルジュル
2009年5月24日 20:06
そう言えば楕円ピストンの在りましたね。
これでコケたら((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

今でもインラインフォーのヨシムラマフラーの音が好きです(^.^)
コメントへの返答
2009年5月25日 13:02
わずか300台の為に殆どが専用設計でしたからねー。パーツ単価高そう。ひとコケ、ん十万でしょうねー。それでも3年前まで補修部品を供給してたらしいですよ。

私のバイクにもヨシムラ管が付いてましたよー。でも2気筒でしたが、ハーレーオーナーも羨む最高の音でした。(^^v
2009年5月24日 20:58
懐かしいですね~、ありましたねNR750

当時宝くじが当ればNSXとSETで玄関へ飾ろう~!?と思ってたの思い出しました~(笑)

手に入れても乗る気には成れないのはボンビー性なせいでしょうかね?(笑)昔ZZ-Rでした
コメントへの返答
2009年5月25日 13:07
おー、たも組さんもライダーさんだったのですね!!

私はRZV500が欲しかったですー。

YAMAHA、Kawasaki、SUZUKIのバイクは所有したことあるんですが、なぜかHONDAは無いんですよねー。私も買ったら乗れないかなー。(笑
2009年5月24日 21:06
懐かしい楕円ピストン♪
8バルブでしたね(^^)
2スト対抗での開発でしたが・・・

こちらも今日3名でラーメン食べてました(^-^)/
コメントへの返答
2009年5月25日 13:09
独創的でしたね。いかにもHONDAらしい。2ストには敵わなかったですが…。いまの技術で作ったらどうなんだろー?

取り付けオフ、乙です~。(^^
2009年5月24日 22:20
4気筒なのに8気筒なやつですね~
そんなに高かったんだ(;^_^A アセアセ…

近所にラーメンや出来たので昼食いに行ってました。
横浜家系醤油豚骨。悪くない感じでした。
さらに近所の天一のオーナーが客に混じってましたw
コメントへの返答
2009年5月25日 13:16
当時で520万円ですから、今だと1千万円近い値段なんやろかね?バブル期の忘れ形見ですわなー。

ほほー、和歌山ラーメンの本場に進出ですか!そら他系の店主も気になるわな、でもバレてるところが田舎らしい…。(^w^)プッ<失礼
2009年5月24日 23:06
バイクやさんに出入りしてたとき、2台もってるって人がいましたわ。
一台は自分が乗る用、一台はプレミア付き時の売却用・・・。
当時はRC30とかプレミア付いてましたからねぇ・・・
でも、その人、どうしたんだろ?売ったのかなぁ?
コメントへの返答
2009年5月25日 13:20
いつの時代も、在る所には在りますからなぁー。

私の所に時代が来るのは何時だろー?(^^

バブルが弾けた時に破綻した色んな所から色んなモノが出てきましたからねー。セナのF-1マシンとか…。
2009年5月24日 23:46
おぉーーーーーーーっNR750!!!

楕円ピストン、6バルブ、2コンロッド

グリップにまでNRNRNRと入っている

あのNR750じゃないですかっ!!!!
(>_<)



コメントへの返答
2009年5月25日 13:23
あなた…、一体いくつ?

アヤカ嬢の年齢詐称疑惑が…。(汗

普通の女子は、このネタに食いついて感嘆符を四つも並べたりしないじょ。。。(爆
2009年5月25日 0:36
もうレーサーレプリカが復権する事は無いでしょうね…
NSR・γ・TZR…あぁ懐かしいなぁ
またNSR50買い戻そうかなぁ
コメントへの返答
2009年5月25日 13:29
つーか、国産メーカーが国内市場に対してやる気無さ過ぎでしょ。

海外ではCBRやYZRなんてレーレプ沢山出してるけど、国内向けはさっぱり。まぁ、若者の2輪離れでバイク市場そのものが壊滅ですがね。

バイクにせよ、スポーツカーにせよ、国内メーカーなのに企業も行政もそれを悪者扱いして市場から締め出してしまったかんね。
2009年5月25日 8:01
楕円ピストンのバイクがあったとは聞いていましたが・・・・

すごい値段(^_^.)

幸兎は今も乗っていますがオフロードオンリーです。
コメントへの返答
2009年5月25日 13:31
おぉ、幸兎さんもライダーですか、私も今ではオフロードバイクだけです。

機会があればバイクツーリングもしましょー。(^^)/
2009年5月25日 8:57
僕は限定バイクと言えば1987年に発売された“VFR750R”を思い出しますw

当時で150万、確かバカ売れしていた記憶が・・この頃が一番盛り上がっていた時期なのかな?
コメントへの返答
2009年5月25日 13:35
NRはVFRとの競合を避ける為にあえて、レーサーレプリカでは出さなかったようです。

Γ、NSR、TZR、KR…、バブルが弾ける前の絶頂期ですね、このNRもあと数年登場が早ければ違った結果になったでしょうね。
2009年5月25日 12:37
ぎゃーっ!!

史上最悪のバイク屋っ!

昔、そこのバイク屋で買ったバイクが柳生の辺りで動かなくなったので、お店に助けを求めたら「あ~ 日曜日は忙しいので引き取りはムリですわ ガチャ」ってされました

「おめーらがクレイジーじゃぁぁぁぁ( ゚皿゚)キーッ!!」

という思い出があります(爆)
コメントへの返答
2009年5月25日 13:40
んま、ココも赤男爵も評判は様々ですね。

でもココは、絶版モノのバイクや珍種が沢山あるので、見てる分には楽しい店ですわ。(^^

ココや赤男爵でバイク買って、メンテは信頼出来るバイク屋で、ってのが昔から地元での定石。(爆

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34
自然でしょ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 23:58:31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation