• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月10日

チェンジ!!(コージーライツ製オイルクーラーキット)

チェンジ!!(コージーライツ製オイルクーラーキット) リソースの分配が決まり、オイル冷え冷え作戦が発令されたのが先月下旬のこと。んで昨日、もりもっちゃんの秘密基地にお邪魔して、コージーライツ製のオイルクーラーキット(ストリート16段)を取付けて頂きました。

昼から開始した作業は、狭いスペースへ組付けると言うこともあって、ふたりで説明書を見ながら、あーでもない、こーでもないと取付け方法を考えてる様子は、まるで新しいプラモデルを前にした子供のようにワクワク状態でした。

とは言っても作業はすべて、もりもっちゃん任せ。私はほとんど見ているだけで、たまに相槌を打つだけ~。(笑

途中からは陣中見舞いに来て下さった、黄コペHさん、へのさん、エルさんが加わって、更にワイワイガヤガヤ♪外は土砂降りの雨だったんですが、なーんかこういうのって文化祭前夜の準備みたいで滅茶苦茶楽しいーー。

結局、駄弁りながら休憩や食事を挟んで4時間ぐらい掛かりましたかね?でも相変わらず、A型なもりもっちゃんの丁寧な仕事振りには関心です。昨日は雨だったのも、暑さ的には助かりましたね。きっと、私の日頃の行いが良いんでしょう。(ぉ

取り付けの様子はこちらの整備手帳へ



↑移動後のオイルフィルター位置

取付け後の試走がてら、もりもっちゃんに例のブッシュの感触も体験して貰いましたが、私と同様の動きを感じたらしく、やっぱりあのブッシュの構造上の特性(初期動作が柔らかく、そこから先では硬く安定)だろうという結論になりました。

あー、肝心のオイルクーラーですが、ラジエーターとエアコンコアの前に装着と言う事で心配される水温に対する影響ですが、帰りの高速で確認したところ取付け前に比べて約2~3℃高めを表示してましたが、これぐらいであれば悪影響はないでしょうね。もちろん油温はこの位置で冷えないハズはないので私の使用状況で走る分には十分ですわ。

まぁ、取付けたからといってすぐに効果体感出来るパーツでもないですが、何気にノーマルグリルから覗く銀色のコアとステンメッシュホースが、奥ゆかしく控えめな自己主張しているのが持ち主にソックリで満足です↓。(ぇ 
 

それと、直接コージーさんに確認したのですが、このオイルクーラーキットはエンジン保護のためにリリーフバルブやバイパスなどの凝った構造を持っていて、通常のオイルクーラーよりはメンテナンスする部分が多いそうです。通常のメンテは目視でのオイル洩れ確認程度で良いのですが、走行4万キロ限度を目安に、リリーフバルブのピストン及びスプリングの交換が必要です。

まっ、これはどんなオイルクーラーでもメンテやサーモスタット等のOHが必要なので同じなんですがね。因みに、その際の補修パーツ類は全て単品で購入することが出来るそうです。

さて、これで次なるステップの準備完了!

パーツの購入は星占いに聞こう!!(byエル
ブログ一覧 | カスタム | クルマ
Posted at 2009/08/10 21:25:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

倉敷国際少年野球大会
パパンダさん

66,666kmゾロです^_^
kamasadaさん

道東オフ その②
なみじさん

F1には必殺技の追抜きボタンがある ...
kazoo zzさん

おはようございます!
takeshi.oさん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2009年8月10日 21:32
携帯に星占いのサイト入れとこ(爆
コメントへの返答
2009年8月10日 23:22
人生の道しるべ、ですな・・・。
2009年8月10日 21:45
ぱっと見目立たないパーツって渋いですね(^-')b パーツ購入は星の声を聞きましょう(爆
コメントへの返答
2009年8月10日 23:25
”奥ゆかしく控えめな自己主張しているのが持ち主にソックリで満足です”
↑奥さんココ、ツッコミどころですよ。(自爆


星は何でも知っている~~♪
2009年8月10日 21:51
次のステップ…タービンでおK?

コメントへの返答
2009年8月10日 23:26
タービン?

それ誰?タージンの弟?(笑
2009年8月10日 21:59
街乗り~ワインディングならオイルクーラーがこの位置でも
水温は問題ないと思いますよ(^-^)
私は最初Dスポ装着してましたがサーキット以外では特に
水温を気にする事はありませんでした♪

ただ油温が上昇するとオイルクーラーを通過した熱気で
水温も引っ張られますがね(^-^;
これもサーキットでの話しです
コメントへの返答
2009年8月10日 23:31
そですかー、よかった。(^^

小型のコアで、ストリート&スポーティー走行向けですが、ミニサーキットの走行会ぐらいなら問題ないそうですし。

エアコンも真夏の昼間や雨天走行の時だけなので、少々効きが鈍っても問題ないでしょ、その為にコンプブースト入れたし。プラスマイナスゼロで元通り。(笑
2009年8月10日 22:13
アノ場所にオイルフィルターアタッチメントが入る!!
絶妙ですね♪♪

ブロックの大きさといい、パイピング(フィッティング)
の位置といい、シッカリ計算されてますな(^^)

コペンに汎用品はもう懲りました(爆)
コメントへの返答
2009年8月10日 23:35
よくこんな場所に考えたなぁ、って関心するところは、ダルマサンやオシリカジリムシに通じるもんがありますわん。発想の勝利ですな。

え!?グランドエフェクトオイルクーラーは止めちゃうんですかぁ?

あれも発想”は”、いいんだけどなー。(爆
2009年8月10日 22:38
今後はオイルフィルターの交換が簡単になりましたね(^-^)
自分も純正の位置での交換作業を見た事があるのですが
見ているだけでも辛さが伝わってきました。

自分がパーツを買う時、星占いは聞かずいつも勢いです(爆
コメントへの返答
2009年8月10日 23:40
ウィ、これで今後は別途追加料金を取られないで済みます。

但し、牛乳瓶一本分ほどオイル代は余分に掛かりますが・・・。(笑

そそ、何事も勢いは大切ですな・・・、ただその勢いの背中を最後に押すのが・・・、星占いなのさ。(爆
2009年8月10日 22:46
まさかこのブツが赤いコペンに付くとは思いませんでした!
フィルターの位置がニクイですね。
ところで油温計って付いてましたかね?

次なるステップは南ですか(^^)
コメントへの返答
2009年8月10日 23:44
んあ?私がこんなヘビーなものに手を出すなんて、意外でしたか?(爆)まっ、↑の方が仰ってるように勢いですわ。(汗

油温計?

なにそれ?美味しいのん?(藁
2009年8月10日 23:41
かっちょいいですね。
あのホースがやる気にさせますね♪
フィルターも交換し易そう。
コメントへの返答
2009年8月10日 23:47
まず、見た目が大事。
面食いですから、わたし。<麺?

何気にチラ見せのホースとコアがもう溜まらんです。これでご飯三杯はイケますね。(^^
2009年8月11日 0:01
きちんとしたものを、きっちりと取り付けたのは、見ていても気持ちいいですね^^

コペンの狭いEGルームを見ていると、
冷却・潤滑系も手を入れたいのですが、優先順位先のがまだ予算可決していないので、いつかは・・・って、感じです。
コメントへの返答
2009年8月11日 18:37
ほんと、精度の高いものは見てるだけでテンションが上がります。

色々なタイプの沼がありますので、ご自分のスタイルにあったのに足を突っ込んで嵌まって下さいませ。(含笑
2009年8月11日 12:54
奥ゆかしく控えめな自己主張しているのが持ち主にソックリ・・へぇ~www
私、脱ぐと凄いんです状態ですね!
走りの“けにい号”、進化早すぎです^^;
コメントへの返答
2009年8月11日 18:53
えぇ~い、お情けのツッコミなんていらんわー。(大泣

ここまでやっても、パワー系の弄りがひとつも無いってのが私らしくね?(爆

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:25:31
弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation