• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月09日

吊橋&トロッコ弾丸ツー、食いモノ物編

吊橋&トロッコ弾丸ツー、食いモノ物編 今回の弾丸ツーでは、メインは『恐怖!コペンの吊橋渡り』と『トロッコ列車で入る温泉♪』で、食いモノに関してはほぼノーマークだったんですが、、、


やっぱり野生の感は働いておりました!(笑


昼食に寄った「道の駅おくとろ」で食べた”けいちゃん定食”はライダーの間では超有名な名物料理で、それの為だけにココへ食べに行く人がいるんだと。。。どうりでライダーが多かったわけだ。


↑”けいちゃん”とは?どうやら、鶏(ケイ)肉のチャンチャン焼きってことらしい。あっ、だから味噌焼きだったのねー。ピリ辛味噌で、玉子はお好みでとじても、すき焼きのように浸けて食べてもOK

定食はジャーに入った白米が食べ放題ってのもライスイーターにとってはポイント高しですな。

食べなかった人~、残念!(爆)
でも、なぜか紀州なのに、”味噌カツ定食”もここの隠れた人気メニューらしいです。



一次解散場所?、「熊野倶楽部」のジェラートも美味しかったっすよ。
名物は”みかん味”だけど、夕方着いた時は既に売り切れ、次点は”熊野の塩味”らしい。

↓でも娘が食べたのは”フレッシュミルク味”(カップ入り)^^


熊野倶楽部は真新しい施設で綺麗なトコでしたね。
私はここで、”早成温州みかん”を買いました。小粒が袋に一杯入って120円なり



それと帰りは「道の駅紀伊長島マンボウ」で、マンボウの串焼きは食べれませんでしたが、みんな海鮮モノのお土産をゲットしたり、紀州名物”めはり寿司”や”海鮮巻き”を買って食べてましたねー。”干しイカ”を酒のアテに買って帰られた御仁もいらっしゃいました。


やっぱ弾丸ツーは、食い物の関してはハズシません!(爆)

目的地に美味い食いモノが無かった試しなし。<単なる偶然。。。だけど。。。ね(汗
ブログ一覧 | 弾丸ツーリング | クルマ
Posted at 2009/11/09 17:40:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Google Gemini
ターボ2018さん

おはようございます!
takeshi.oさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

大阪遠征その② 万博編・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2009年11月9日 18:28
けいちゃん定食の卵、”とじ”もせず、”つけ”もせず、卵かけご飯にして更に白米を消費したワタクシです(*゚∀゚):;*.':;ガハッ
コメントへの返答
2009年11月10日 18:08
あらあらあら、ほんとにこの子ったら。。。

んじゃ、但馬たまごかけごはんツーやりますか?

死ぬほど食べれますよ。。。( ̄ー+ ̄)ふっ
2009年11月9日 19:31
良いなっ いいなっ イイナッ♪

行け(か)なかったのが悔やまれる~
コメントへの返答
2009年11月10日 18:11
得得で ええで エエデェー!!

195シェイクダウンでも十分大丈夫っだたのでは?!
2009年11月9日 19:32
昨日は、有難う御座いました。
本当に楽しい一日なり弾ツ~が癖になりそうです♪

やはりそうでしたか野生の感でけいちゃん定食を食べましたが
味噌味でにんにくも入っていて美味しかったです~
次こそは、マンボウリベンジしたいよ!
コメントへの返答
2009年11月10日 18:16
こちらこそ、ありがとうございました。
遠いところをお疲れ様でしたー♪

嵌まりそうですか?弾ツー。

野生の感を働かせてあのメニューを見れば、狙い目は当然絞られますな。(^^

伊勢鳥羽辺りからマンボーへの企画もwoodyさんと考えてますよー。リベンジじゃ!!
2009年11月9日 19:49
さすがエージェントK,
食べものの情報は外しませんね。
鶏ちゃんというと,こちらでは焼き肉みたいに鉄板で焼くのですが,
これもうまそうです。
コメントへの返答
2009年11月10日 18:22
(  ̄^ ̄)>フッ!研ぎ澄まされたオレの感性さ!(ぇ

これも、旅館で出てくる固形燃料の一人用鉄板で蒸し焼きにしてましたねー。

この道の駅は東紀州シリーズの拠点にいいかもしれないですね。
2009年11月9日 22:38
ともさんと一緒に、けいちゃんで白米を消費していましたが何か(笑)最後は残った汁をオン・ザ・ライス♪
塩アイスも旨かった~土産に秋刀魚の一夜干しをゲットしたんで、週末は日本酒で一杯♪

もうメタボが止まりません(爆)


コメントへの返答
2009年11月10日 18:22
あらあらあら、ほんとにこの子達ったら。。。

あれ?知らなかった?弾丸ツー、またの名をメタボツー。

食えば幸せ~。(笑
2009年11月10日 1:36
乙でした(^-^)

こんなの見たらよけいに悔しいぜ~(´・ω・`)

偶然?
調べてから目的地に設定したのでは?(爆
コメントへの返答
2009年11月10日 18:28
うっす。(^^

ヾ(  ̄◇)ゞオーホホホ・・・、それが狙い。

いや、偶然でした。woodyさんと昼飯の場所どうしよう?って間際まで走りながら相談してましたから。。。(^^;;;

帰ってからNetでメニュー名を打ち込んだら沢山ヒットしてびっくり!!(爆
2009年11月10日 20:06
けいちゃん食べ損ねました。。。

2番人気の味噌カツ定食はホント旨かったですよ!
コメントへの返答
2009年11月11日 9:08
エージェントたるもの、店内に入ればすばやく客の種類と注文している品をチェックすべし。

エージェントたるもの、メニューを見て一番聞きなれない品を注文すべし。

なぜか味噌カツの評価が高いんですよね、あそこ。
2009年11月10日 22:14
意外に美味かったですな。

地元なのに
知らなかったですが・・・
ライダーはいつもたくさん来てますが
ここしか寄るとこ無いのでと思ってました(笑
近くの道の駅は灯台下暗し・・・かな
この日は空いてましたが
夏場は満車になります。
コメントへの返答
2009年11月11日 9:12
望外に美味かったっす。

どうも最近のツーリングマップルには”けいちゃん定食”のことが書かれているようです。

あー、夏は混んでるすか?今回は空いていてお昼時に大人数でもすんなり入れましたからラッキーだったんですかねー?

これであそこは割と使えることが判ったので、今後の東紀州シリーズで活用しましょー。(^^)/
2009年11月11日 10:05
あちこちで楽しかった~との声が聞こえてくる「弾丸ツー」。自分も参加したかった~!
あの内容な長距離移動なんて関係ないですよね。

岐阜の中津川の辺りに行ったときも、「けいちゃん定食」ってのがあって店の人に「けいちゃん」って何って聞いた覚えがあります。何でも「ちゃん」付けか?牛ちゃん・・・?
コメントへの返答
2009年11月11日 12:45
みなさんにそう言ってもらえると、嬉しい限りです。

やりたい事、てんこ盛りでしたからね。でもいつもの弾ツーに比べて特に距離が長かった訳ではないんですけどねー。(汗

味噌カツ定食といい、もしかしたらあそこの料理人が中部出身の方なのかもしれませんね。
2009年11月12日 10:39
( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・けいちゃん定食はやっぱり有名でしたか
じゃ今度行く時も頼まないと ( ̄▽ ̄) ニヤ

熊野倶楽部、ジェラードはみかん味ですか じゃ今度はそれで(^^;
マンボウの串焼きも食べそびれたので次回はそれも
またマイウーの干しイカも忘れずに買わないと・・・

ということで今度また行きますか(* ̄▽ ̄*)ノ"
パールロードが無料になったことですし伊勢志摩方面から
下ってきますか?
コメントへの返答
2009年11月12日 13:01
そです、今度も頼まないと。(^^
味噌カツもね。


今度、私は熊野の塩にチャレンジ!

マンボウ串焼きは一度は食べないとですね。
おー、あのイカはグンバツでしたか!!


ということで、伊勢鳥羽-熊野コース行きますか!!
( ̄ー ̄*)ニヤリッ

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:25:31
弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation