• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月30日

時代の移ろい

上野のパンダ、リンリンが亡くなりましたね、22歳7ヶ月は人間年齢で約70歳だそうで天寿をまっとうされたということですね。ランラン・カンカン世代としては上野にパンダが居なくなるというのは寂しいですね。(中国の微笑み外交戦略でまたすぐレンタルされそうですが…)

現時点では日本でパンダが飼育されてるのは神戸と和歌山だそうで、今やパンダを見るなら関西だと、しかも和歌山のアドベンチャーワールドには6頭もいるんだと、子供の頃に上野動物園に行きたくても行けなかった世代にはこれも感慨深いです。

一方、上野繋がりということで、上野バイク街の雄だった光輪モータースが倒産したそうで、これで上野バイク街の衰退に決めを打った感じですね。もっともワンマン社長による傲慢経営で客離れ、取引先離れが激しく、ここ10年は労働争議で槍玉にも上がってて、倒産は時間の問題と見られていたらしいから、むしろよくもった方ですかね。でも民事再生ではなく自己破産申請ってところがキナ臭いなぁ。

上野バイク街にはバブル前期とバブル最盛期、そしてバブル後と都合3回ほど行ったことありましたが、絵に描いたような繁栄と衰退振りで、往時はびっしり並んでたバイク屋や用品店が次々と店を畳んで10年ぐらいまえにはもう光輪モータースだけが残ってた印象でした。箕面にあった光輪の店はどうなったんだろ?

近年若者のバイク離れが著しく(ビックスクーターは車に代わる下駄がわり)で業界も苦しいんでしょうね。バリ伝で胸を熱くした俺サ世代(←わかる人にはわかる?)としてはこれも感慨深いものがあります。

そう言えば上野の名物レストラン聚楽台も建物老朽化により閉店ってニュースもあった、でもこの店は山手線からたまに見ただけで直接の思い出は無し。むしろ大阪道頓堀の、「くいだおれ」閉店の方がインパクト大きかったなぁ…。太郎はどこへ行くんやろ?

ふと、そんな時代の移ろいを徒然なるがままに思った日でした。
ブログ一覧 | よもやま話 | 日記
Posted at 2008/04/30 19:31:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【第6回】スバル車オーナーズミーテ ...
hit99さん

20251125【午前】天星術占い
usui771さん

キミら、僕にナイショでなんか申し合 ...
tompumpkinheadさん

真冬になる前に洗車を楽しもう!
ウッドミッツさん

平成臭はもう古い!? じゃ、昭和臭 ...
さいたまBondさん

JTP峠ステッカー遠征2025④2 ...
インギー♪さん

この記事へのコメント

2008年5月1日 0:11
時々、ふと昔を思い出すことありますね。
きっかけは音楽だったり、匂いだったり、言葉だったり・・・

上野にパンダがやってきた頃の記憶は私にはありませんが、それでも随分と長い間世間とかかわってきたものです。
ゆく川の流れは絶えずして・・・思い出や記憶はある意味「宝物」ですね。さて、この先、世間はどう流れていくのか楽しみです。
コメントへの返答
2008年5月1日 0:21
人間の記憶は6割が良い思い出、3割が悪い思い出、残り1割がどちらでもない思い出で、良い思い出を悪い思い出の倍記憶に残すのは、人間のある種の自己防衛本能だそうです。

今となっては良い思いで…、「宝物」は沢山あった方がいいですもんね。

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:25:31
弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation