• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにいのブログ一覧

2012年01月16日 イイね!

焼き牡蠣ツーのアト先…

焼き牡蠣ツーのアト先…とりあえず、フクラハギが筋肉痛です。(~~;;

土曜日に開催した焼き牡蠣弾ツー、実は当初2月中旬の予定でしたが予約の電話を入れた所、昨年の震災による津波の影響で伊勢湾の牡蠣養殖イカダも大きな被害を受け、今シーズンは水揚げ量が極端に少なく2月まで営業できないかもしれないとのこと。

遠く離れた地での地震がこんなところにも影響してることをひしひしと感じながら、頑張っている漁師さんたちを応援するためにも中止にせず急遽1月に開催することにしました。

そんな急の変更にも関わらず多くの方が同意して下さり、お初の方も含めて最終的に16名/10台もの参加者に集まって頂き感謝感激雨霰。

朝方、家を出る頃は小雨がパラつきましたがその後はこの時期としては風も無く望外に良い天気に恵まれ、去年3月に開催した時よりも暖かかったすね。

これも伝説の晴れ男と伝説の晴れ女神様が揃い踏みで参加してくれたお陰かと…。(^^)/

楽しかったツーリングの様子はこちら(他力)、④、

ただ、今回も去年に引き続き体調不良者が出てしまった事は無事に終了したとは言えず残念でした。事前にもっと煙対策だけじゃなくそっちの啓蒙もして置くべきだったと反省しています。幸いにも重篤化せずなんとか月曜日は仕事にも行けたそうなので一安心ですが。。。
ゴメンね辛い目に遭わちゃって。m(_"_)m



しかし、今回はいつものメンバーに加えてその奥様や相方様の参加が多かったのも特徴的でした。いつもは一日で軽く500km以上の走行距離になりハードなイメージの弾ツーですが、喰い企画でマッタリ路線が功を奏した?

てか、2~300kmで走り足りないって方が多かったのは、もうすっかり弾ツーに毒されてる証拠ですな。(笑

でも、女性陣の会話が弾むほどに口数の減る男性陣…。
あぁなんと無線が静かだったことか!!いつもはあーんな話やこーんな話が花盛りなのにね。
ちょっと事前に釘を刺しすぎたかしらん?



でも意外な発見はウチのカミさんが皆さんのコペンに興味津津だったこと。
特にwoody号やpico号、ryouya号のカスタムに興味深そうに見入っていました。
うーむ、これは明るい兆しか!!はたまた私が弄った時に備えての情報収集か?(怖!

まっ、今後も柔剛織り交ぜつつ楽しい弾丸ツーリングが出来ればいいかな。
その時はまた皆さんのご協力をお願いしますねん。(^^)v

で?とりあえず春は、玉子掛けツー?!

Posted at 2012/01/16 20:25:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 弾丸ツーリング | 日記
2012年01月14日 イイね!

弾ツー「浦村焼き牡蠣ツーin伊勢志摩2012」より無事帰着

弾ツー「浦村焼き牡蠣ツーin伊勢志摩2012」より無事帰着先ほど、20時頃に無事に帰着しましった。

お天気に恵まれて、今日は猿のように牡蠣を食べまくった1日でしたね。

弾ツーとしては、珍しく走行距離も短くマッタリとしたツーリングとなりましたが、たまにはいいよね?

参加していただいた皆様、ありがとうございました。


相変わらず適当な幹事でスイマセンでしたが、お楽しみ頂けましたのなら幸いです。(汗

取り急ぎ帰着報告まで。詳細はまた後で…。

↓ってか、我々のテーブルは異様な集団?(爆



Posted at 2012/01/14 20:21:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 弾丸ツーリング | 日記
2012年01月11日 イイね!

【弾ツー業務連絡】焼き牡蠣ツー2012

【弾ツー業務連絡】焼き牡蠣ツー2012今週土曜日に迫った焼き牡蠣ツー。

週間予報では今のところ晴れ時々曇り、降水確率20%と、天気もまずまずの様子なので楽しみですねぃ。

現在未確定含め合計15名/9台の参加表明を頂いている方々には既にメッセで集合場所・時間・行程をお送りしていますが、もしまだ届いていない場合は連絡下さいませ。



さて今回、焼き牡蠣は弾ツーとしては二回目の開催ですが去年の経験を踏まえて注意点を少々。。。

・現地施設
現地は飲食施設ではなくあくまでも”牡蠣養殖場”の浜ですのでトイレも簡易トイレが一つあるだけですのでご承知置き下さい。今回はトイレの近いオヤジ連中に加え女性陣の参加者も多いので念の為に現地入り前にトイレ施設のある場所で一旦止まる予定です。つっても寒いからねぇ…(汗

・飲み物
現地ではお水やお茶等の準備はありません。自販機は1台だけありますが飲み物の持ち込みは自由ですのでお好きな飲み物をご持参下さい。
そして弾ツーに参加して下さるような方々には不用な注意ですが、当然アルコールは厳禁です。
但し、助手席専用の方は自己判断でお願いします。

・調味料
また、調味料の類も一切ありません。もちろんそのままので食べる焼き牡蠣が一番美味しいですが、
1人/年齢と同じ数の焼き牡蠣のノルマを達成(!?)するためには途中で味を変える必要もあります。(笑
こちらも各ご家庭からご自慢&お好みの調味料を持ち寄りましょう。因みに昨年は、醤油・ポン酢・レモンの定番以外に味噌ダレやワサビ、タバスコなんかが好評でした。
はたして今年はどんな新味が出るか?

・煙対策
焼き牡蠣は薪木によるBBQスタイルですので、猛烈に煙が出る場合が有ります。タオルやマスク又は水中メガネ(笑)等の煙対策が必要です。火勢増すのに団扇なんかもあればいいかな。

・服装
衣服に煙の臭いが染み付き、数カ月は取れないので一張羅のドレスやタキシードでは来ないようにね。(来ーへんて?) 煙や汁対策には簡易レインコートが最強ですがエプロンがあると吉。
一方で最高気温が10℃に届かないかもしれないので防寒対策も忘れずに。

また現地では軍手と牡蠣の殻割用ナイフが各自に用意されています。

それと、食事代は2,000円/人ですので宜しくお願いします。


んじゃ、みんな喰うぞ!!

Posted at 2012/01/11 08:56:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弾丸ツーリング | 日記
2011年12月22日 イイね!

【告知】弾ツーde焼き牡蠣2012

【告知】弾ツーde焼き牡蠣2012先日、来年2月の開催で予告しました、

「焼き牡蠣食べ放題ツーin伊勢志摩2012」


ですが、、、

諸般の事情により急遽日程を変更する事になりました。(^^;;;

既にメッセ等で参加表明して頂いている方々と相談した結果、
1ヵ月前倒して1月開催とする事に決定しました。。。。

開催日は、2012年1月14日(土)です。
場所は前回と同じ、伊勢志摩の浦村。

集合場所・時間等の詳細は参加者に別途お知らせします。

前回の開催(3月5日)に比べれば2ヶ月も早く、まだ真冬の野外なので鬼寒だと思いますが、
暖かい格好して煙&牡蠣と戦いましょう!


前回の様子はこちら⇒「弾ツーde焼き牡蠣2011


まっ、万が一雪ならスタッドレス車両に乗り合いで行きますかね?
もう殆ど喰うだけが目的と化してますが。。。

因みに悪天候の場合は屋内(舟屋?作業場?)で食べれますのでご安心を。



お気楽&適当を旨とする「弾丸ツーリング」は下手コイタ時(滝汗)の為に
小回りが利くよう小規模ツーで開催しています都合上、人数&台数制限を
毎回設けさせて頂いています。m(_"_)m

今回も既に多くの方から裏に表に(笑)、参加表明を頂いていますが
まだ参加枠に若干の空きが有りますので、ご興味のある方はメッセを
下さいませ。

弾ツーは車種・所属不問ですので、一緒に遊んでやろうと言う方は
お初の方でもお気軽にどぞ。(^^


新年早々、歳の数以上(ノルマ?)の牡蠣をたらふく食べませう!!
Posted at 2011/12/22 18:05:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 弾丸ツーリング | 日記
2011年11月27日 イイね!

弾ツー2011秋・台風12号復興応援ツーリング

弾ツー2011秋・台風12号復興応援ツーリング昨日は悪天候のため1週間延期となっていた弾ツーへ行ってきました。

日程が変ってしまい参加出来なくなった方もおられ申し訳ありませんでしたが、延期したお陰で昨日は一日中抜けるような青空となり、さすが主催者の人徳を感じさせます。(ぉ

←雲ひとつ無い青空♪


最近の弾ツーは吉野や紀州を中心に開催していますが、今回は台風12号の土砂災害で甚大な被害が出た後と言う事でコース設定や開催には悩みました。

しかし、地元のwoodyさんや、地域にお住まいの見ず知らずのみんカラ登録者の方から、復興応援の為に遠慮は要らないとの熱いお言葉を頂き、微力ながら我々が行って、紀州の魅力を伝える事で少しでも復興の応援が出来ればと思い開催を決意しました。

そんな思いに9台11名の仲間が応えてくれ、楽しい一日を過ごす事が出来ました。

参加9台中、コペンX6台、FD、86、ポロ、と弾ツーらしく賑やか。(*^^*)

そして、今回改めて吉野や紀州を訪れその魅力は少しも褪せる事無く素晴らしい地域だと再確認しました。


そんな弾ツーの様子はこちら⇒


今回もツーリングのコーディネイトと先導を務めて頂いたwoodyさんお世話になりました。

そして、参加されたみなさんお疲れサマ&ありがとございました。

いつもながらお気楽適当な集まりでご迷惑をお掛けしたと思いますが、お約束どおり笑って許してやって下さいませ。またこれに懲りていなければ次回も一緒に猿になりましょう。(^^)/
Posted at 2011/11/27 21:35:06 | コメント(13) | トラックバック(0) | 弾丸ツーリング | 日記

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプ光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 15:25:31
弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation