• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けにいのブログ一覧

2011年05月05日 イイね!

2輪de散歩、新幹線からの車窓を求めて

2輪de散歩、新幹線からの車窓を求めて5月3日は家庭の事情により、

コペトロをドタキャン。


なんかエントリーリストに名前が残ってましたが・・・(滝汗

そんな翌日はお天気も良かったので、

久しぶりにバイクでツーリングへ。



その目的地とは。。。

いつも乗りモノに乗るときは必ず窓際に座ってるお子ちゃまな、私(笑、

出張時に新幹線の車窓から眺めていて、興味のあった幾つかのポイントを

バイクで探しに行く事にしました。^^

そんな、ツーリングの様子は、コチラ ⇒ ①、


お天気も良くて、久しぶりのバイクツーリングはコペンとはまた違う開放感で

気持ちエかったすー!!
Posted at 2011/05/05 21:43:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 2輪de散歩 | 日記
2009年10月04日 イイね!

診断結果発表

診断結果発表







リンリン~♪

メカさん:『もしもし、あー、けにいさん?』

け:「ハイハイ」

メカさん:『今朝からエンジン開けて見たんですが、』

け:「うんうん」

メカさん:『カムシャフトが焼き付いてますね♪』

けにい: 「・・・。」



ヘッド周り総取っ替え。

修理期間1ヶ月、部品代工賃込みで10万円コースとなりましたとさ。(ToT)


あぶく銭は身に付かず・・・。

あー、昔の人はウマイこと言ったね。(爆
Posted at 2009/10/04 16:43:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 2輪de散歩 | 日記
2009年10月04日 イイね!

エンジン不調により入院

エンジン不調により入院←っと言ってもコペンではなく、バイクの方です。(^^;;;

最近は歳のせいかめっきり乗らなくなったバイクですが、それでもフッと乗りたくなるんですよね。

そんなんでこのバイクの走行距離はまだ1万キロそこそこですが、96年製なのでもう13年選手。車なら乗り換えで補助金がたっぷり出てもおかしくないお歳です。


まぁそれでも乗る時は高速をカッ飛んだり、ダートや怪しい林道で遊んだりとハードに使う時もあったのですが、実はこのバイクは息子と同い年だったりするんですよね。(^^

そんなこともあってなんとなく手放せずにいるのですが、最近ちょっとヘッド周りから金属質な打音が大きくなってきてて、タペットのクリアランス調整が必要なのかなぁ?と気になったのでお出かけした序にバイク屋さんに持っていくと…。

症状を伝えて、エンジンを回したメカニックさんの顔が険しい

。。。(アラ?

年式はともかく、コレぐらいの走行距離でこんな音が出るのはちょっと普通じゃないと

。。。(って異常なのね?

とりあえずヘッド周りなのは確かなので、後は開けてみないと詳しい事はわからないと

。。。(ハイ、入院けってい。泣


メカさんからは修理する方向でいいですか?って聞かれたけど、やっぱり愛着があるんだから即ダメなら要りませんなんて言えないよね、いくらボロで最近乗ってないと言ってもさ。

どうか軽い症状でありますように。。。(-人-)



んで、そんなこんながあった今日のラーメンは。。。

「無鉄砲」の、とんこつらーめん大盛(麺の固さ普通、Wスープ、ネギ普通)



濃厚民族の間では、言わずと知れた京奈地区の超人気店。

でも、我が家は子供達も含めてみんな「豚骨系のコッテリ」が苦手なのでスープは「あっさり」か「Wスープ」で注文します。それで普通の店のこってりと同じくらいになります。ww

以前、息子はここで三段階ある「こってり・普通・あっさり」スープの濃度選択で「こってり」を選んで懲りたらしいです。(爆)
Posted at 2009/10/04 00:36:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 2輪de散歩 | 日記
2009年05月24日 イイね!

NR750 + 長浜ラーメン

NR750 + 長浜ラーメン昨日の土曜日は久しぶりにバイクでお散歩。ッと言っても、オイル交換をしに行ったんですが。このオイル交換もまた久しぶり。

どれくらい久しぶりかというと…。( ̄ω ̄;)エートォ...
かれこれ2年振りですか(爆)

まぁ、その間の走行距離も1500kmぐらいですが…。



↑そのバイク屋さんに展示してあったバイクがこれ。「HONDA・NR」

みなさんご存知ですかね?80年代にホンダが送り出した、4ストローク・楕円ピストンを搭載したWGPマシンのNR500と、耐久レーサーのNR750。これはその技術を惜しみなく注ぎ1992年に市販されたバイクです。

NR500、NR750ともレースでは大した成績も収められず僅かの期間で姿を消し、また市販車もバブル崩壊直後に520万円という新車価格で登場し、限定300台にも関わらず多くが売れ残ってしまったという悲劇のバイクです。



今から17年も前のバイクですが、カーボン製の燃料タンクカバーと一体成形されたダクトなど凝った作りです。楕円ピストンや、フューエルインジェクション、VTECの元となったバルブ機構など当時の最高技術で作られてました。

この店のNRは新車同様の中古ですが、実際に売られてます。奥さん一台いかがですか?因みに価格は応談だそうです・・・。(^^


↓バイク屋の後は以前からちょっと気になっていたラーメン屋さんへ


博多・長浜らーめん「ひで常」

店の主人が関西で本当においしい長浜ラーメンがない!ということで自らお店を出されたということで、麺、明太子、辛子高菜は博多からの直送です。



豚骨と言えばコッテリとしたラーメンが多い中、ここの店はまろやかな豚骨スープで本場の細麺とよく合います。テーブルに置いてある辛子高菜を少し加えるとピリリとした辛さがスープにコクを与えます。

↓なかなか、美味しかったので、替え玉を注文。


でも、この替え玉、お椀に入ってくるので麺がくっ付いて固まってしまうのがイケマセン。もっと大きな椀か皿で欲しいなぁ。一杯目が美味しいだけにちょっと残念。
Posted at 2009/05/24 17:43:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | 2輪de散歩 | 日記
2008年10月04日 イイね!

黄色い狼とバンビちゃん

黄色い狼とバンビちゃん本日の散歩。

いつもの、おはぎゅうでしたが、マスィーンはいつものコペンではなく、半年振りのバイク(セロー)でした。

それこそ、スピードは30%OFFどころか50%OFFに近いですが、車の横をすり抜けて信号の待ちの先頭に出れるので、いつものコースは終始クリアラップで気持ちよく走れました。

ヘルメットを被っているので風を受ける感じはむしろコペンの方が上ですが、風を切って軽量な車体でヒラリヒラリと走る感覚はコペンににた感覚があります。

しかし、バイクが圧倒的に違うのは、バランスの乗り物だと言うこと。コーナリング然り、ブレーキング然り、停まる時は自らの足で支えないと転んでしまう。そんな、五感をフルに使う乗り物で、普段の道を走ると、今まで気が付かなかった道の凹凸や曲がり方、アンジュレーションが良く分かります。あーこの道こんなに広かったんだ!とか、あーこんなに登ってたんだ!とか・・・。こうやってバイクでのんびり走るのも、いいですな。(^^

月ヶ瀬の茶屋に着くと、とも@ならさんめっけ!やっぱり来てましたね。暫く駄弁って高山セクションへ。あー、もちろん一緒になんて走れません。コーナー2つで黄色い狼さんは消えていきましたわ。(^^;;;

その後は、新規コース開拓へ探索へ出かけるともさんと別れ、私はともさんに教えてもらったダートへ。そこは普段は車も人も通らない作業道路のような道で、日陰はヌタヌタドロドロでしたが、なかなか楽しく走れました。↓


人気のいないダートを抜け薄暗い林道を心細くなりながら走っていると、道端に人影のようなものがうずくまっている!!「ギャー!!!!!!」と心の中で叫び声をあげて、ずっこけそうになりながらよく見ると、さっき別れたはずのともさんが先回りしてカメラを構えてたのでした。「ホント心臓に悪いっすよ~」

  ※そん時にビビリまっくてる写真はコチラに掲載。

ホッとしたところで、いつもの月ヶ瀬湖を上の方からパチリ!↓

Posted at 2008/10/04 20:35:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 2輪de散歩 | 日記

プロフィール

「やってる、やってる!!!byジミー大西 」
何シテル?   04/06 19:43
週末、晴れた日の早朝にオープンで散歩を楽しんでます。B級グルメと温泉が大好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

弾イーティング・鰻倶楽部からのCOJ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/01 23:20:54
ステアリング交換・・・19558㌔時・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/21 00:49:34
自然でしょ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/19 23:58:31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2ndAnv.の生産終了後にMTの新車を全国中探し廻り、唯一奇跡的に残ってたのがこの赤。 ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation